
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京の中小企業のコンサルティング、神奈川県逗子の小売店の新規事業コンサルティング、神奈川県伊勢原の中小企業のコンサルティングをします。
今日は広島県の宮島の商業観光水準の高さについてです。先日広島商工会議所に講演に行った宮島に足を伸ばしました。修学旅行以来です。年に1度の「宮島かき祭り」が開催される時期のため観光客がとても多く、活気に満ちていました。
感心したのは、その商業観光水準の高さです。不況を忘れさせてくれるほど観光客は買い、食べ、笑っています。宮島は通称であり、正しくは厳島です。松島、天橋立と並んで日本三景の1つ。さすがだと再認識しました。
・旅館の料理が凄い/予想を上回る味と品数
・ナイトツアーのようにワクワクするツアー/ライトアップされた厳島神社を観光
・商店街の個店のハードがとても綺麗/補助金待ちではない自主的店舗改装意欲
・接客水準の高さ/気さくに真面目に一生懸命に接客する若い店員
いや~、本当に素晴らしかったです。観光地にありがちな伝統的な商品や食事や、流さ作業的な定型句の接客ではなく、気持ちがありました。宮島。

▲宮島入口では水あめを無料でくれます。宮島のホスピタリティを感じます

▲もみじ饅頭を揚げた「揚げもみじ」は大人気。高付加価値です
中小企業経営者の皆様、不況を吹き飛ばすのは商人の気持ちですね。そして地域一丸となった前向きな街づくり姿勢です。
宮島観光協会
http://www.miyajima.or.jp/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「商業」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

