
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日は消費者へのメッセージです。
消費者の皆さんはどのような基準でお店を選んでいますか?
・自宅や職場や駅に近い
・安い
・新鮮
・安心
・宅配してくれる
・店員の接客がフレンドリー
・店員の商品知識が高い
等ですよね。でも、そのようなお店の個性は、実は社長の考え方で決まるものなのです。お店では社長が誰で、どんな考え方なのかはあまり分りませんよね。
でも、社長の考えが分る方法があるのです。それがビジネスブログです。ブログのうち、実名で運用されていて、お店の経営の観点から書かれたブログのことを、ビジネスブログと言うのです。
・店員の個人日記ではなく、お店としてのビジネスブログがあるかどうか
・そのビジネスブログを社長も書いているかどうか
・社長がどのようなことをビジネスブログで書いているのか
YahooやGoogleで「(お店の名前)ブログ」で検索してみましょう。私は経営コンサルタントですが、今の時代、前向きに頑張っているお店は間違いなく社長や店長がビジネスブログを書いています。
また、定期的にビジネスブログを書いているかを、チェックしてみてください。思い出したかのようにビジネスブログを書くお店よりも、毎日コツコツを書いているお店の方がそれだけお客様に伝えたい、とっておきの情報を持っている傾向にあります。
・いいお店や、自分に合ったお店はビジネスブログで知る
消費者の皆さん、いつも利用しているお店のブログや、近所だけど利用していないお店のブログをYahoo等で見つけて、一度読んでみてください!
【毎日ビジネスブログを書いている小売店】
【相模大野の中華料理店、昌龍飯店の店長ブログ】
http://blog.goo.ne.jp/syoryuweb
漢方 ブログ 河合薬局
http://blog.goo.ne.jp/kawai-nobuyuki/
洪福寺松原商店街 八百屋の新倉高造商店 ブログ
http://blog.goo.ne.jp/vegefruniikura/
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

