10月13日からは七十二候の一つ『菊花開(きくのはなひらく)』です。
菊花開とは菊の花が咲く頃のこと。
菊花開とは菊の花が咲く頃のこと。
各地で菊の展示や菊まつりや品評会が行われます。
以前この時期に犬山でも菊人形展が行われていたことを思い出した。
そう言えば最近は聞かないなぁ。
菊には不老長寿の薬効があるとされ、
古来中国から伝播し重陽の節句には、
菊の花を酒に浮かべた菊花酒を飲む風習があったようです。
*重陽の節句:旧暦の9月9日で今の10月中旬にあたります。
そんな季節の変わり目でやっておくこと。
それは夏に活躍した扇風機を掃除して片付けること。
階段下の物置が狭いため入替で石油温風ヒーターを出した。
まだ使わないが後一ヵ月もすれば御厄介になるやも。
そうそう衣類の切り替えもしなくちゃです。
< 菊晴れに羽根洗い暖機と入替 >