伊豆の臍、修善寺を遊ぶ
修善寺を訪れるのは、両手両足を足しても足りない、40年ぶりであろうか?
若かったあの頃は、とても”独鈷の湯”に入る勇気などなかったが、この際入ってみようか!
修善寺の町に着くと、車を停める場所が全くない!ない!
¥400/日のメチャ安い駐車場に車を預けて、のんびり散策を始める。

最初は、福地 山修禅寺に足を運び、お参りしてから町廻りとする。
石段を登って行くと、龍の口から温泉が流れでる手水舎ががあった。

簡単にお参りして、参門へ向かうとお百度巡り


川面には四方から丸見えの独鈷の湯がある。

残念ながら、公衆浴場法で入浴は出来なくなっていた。 ホッ(^。^)
恋の橋めぐり”桂橋”を渡ります。

何とも風情たっぷりですね。
ここはゆっくり歩きたい、竹林の小道です。

サラサラと竹林を流れる風の音と木漏れ日が嬉しいね~♪
石壁と石畳を歩いて、一度行ってみたかった指月殿へ
街並みも素敵な風情がありますね。

指月殿たたずまい

威風堂々
最後は、日枝だ神神社へと向かいます。

心が落ち着きますねぇ~
えっ似合わない言葉ですか (--;)
もう、良いかな
さて、修善寺の旅も終わりとしましょうか
今日の宿を求めて、沼津市へ向かう。

お宿の前に、富士市のトンカツの名店”長谷川さん”で美味しい肉を御馳走になりました。とさ
修善寺を訪れるのは、両手両足を足しても足りない、40年ぶりであろうか?
若かったあの頃は、とても”独鈷の湯”に入る勇気などなかったが、この際入ってみようか!
修善寺の町に着くと、車を停める場所が全くない!ない!
¥400/日のメチャ安い駐車場に車を預けて、のんびり散策を始める。

最初は、福地 山修禅寺に足を運び、お参りしてから町廻りとする。
石段を登って行くと、龍の口から温泉が流れでる手水舎ががあった。

簡単にお参りして、参門へ向かうとお百度巡り


川面には四方から丸見えの独鈷の湯がある。

残念ながら、公衆浴場法で入浴は出来なくなっていた。 ホッ(^。^)

恋の橋めぐり”桂橋”を渡ります。

何とも風情たっぷりですね。
ここはゆっくり歩きたい、竹林の小道です。

サラサラと竹林を流れる風の音と木漏れ日が嬉しいね~♪

石壁と石畳を歩いて、一度行ってみたかった指月殿へ

街並みも素敵な風情がありますね。

指月殿たたずまい

威風堂々
最後は、日枝だ神神社へと向かいます。


心が落ち着きますねぇ~
えっ似合わない言葉ですか (--;)

もう、良いかな
さて、修善寺の旅も終わりとしましょうか
今日の宿を求めて、沼津市へ向かう。

お宿の前に、富士市のトンカツの名店”長谷川さん”で美味しい肉を御馳走になりました。とさ