やっと、秋ジャガイモの収穫が出来ました。(^。^)
霜が降りる前に収穫を終えたかったけど、何かと手が回らず・・・・・
2週間振りにジャガイモ畑を回ってみると、地上部は霜ですっかり枯れていました。
地上部はすっかり霜で焼けてしまっています。
いくらマルチを張っていても、霜焼けは免れないかと・・・・
恐る恐るマルチを捲ります。
畝を掘り起こすと、コロコロとジャガイモが出て来ました。
なんとか霜焼けまでにはなっていないようです。(ホッと一安心)
初めて栽培した”ニシユタカ”でしたが、実ったジャガイモはご覧の通りバラツキが大きいです。
秋ジャガイモは、栽培期間が短いので管理が難しくて太りきらないですね。
ニシユタカです。
コンテナに2/3ほどの収穫でした。
一方、秋栽培には不向きと言われるキタアカリはと言うと、一番大きなサイズでも7cmほどで
大部分がポンポン玉よりチョットと大きいだけでした。
春ジャガイモを種芋としたキタアカリ
数えるほどしかありません。
”なんとかなるさ農法”の手抜き農法が結果として現れたようですね。