朝食に、日清食品の冷凍食品である「ほうとう」を調理して食べた。
調理している最中から味噌の香ばしい香りが。スープは香ばしさに加えコクがある味噌味スープ。麺はきしめんより少し太さがあるモッチリした麺であり、味わいもあるが、ツルリとしておりスープの吸い取りがもう少しよければ…
スープ、麺ともになかなか高いレベルであると思った。
.
.
昼食は、岡山市にあるサンキ商会が販売元の「新そば(半生)」を調理してざるそばにして食べた。原料に占める新そば粉の割合は50%との表示。
強くはないが蕎麦の味を感じるしっかりとした麺。添付の濃縮タイプのツユは、長野県に有る㈲安曇野食品が販売元。麺とも良く合っている。
最後に蕎麦湯で体を温める。美味しい昼食だった。
.
.
濃縮タイプのツユ
.
夕食は倉敷市にある知る人ぞ知る(?)萬福食堂で持ち帰りのラーメン(丼を持っていって作ったものを持ち帰る)(500円、店内と同一価格)を。
戦後すぐからあるような古い建物のお店。2005年に歌手のガクトさんが来店し、一躍有名(?)に。昨年(2010年)9月には吉本(新喜劇)の辻本茂雄さんらが来店されたようである。
ここのラーメンはこてこての醤油スープであるが、これほど醤油の味が生きているラーメンには滅多にというかほとんど出会ったことがない。
持ち帰りで良いところは、麺にスープの味がしっかり染みること。少し太めで延びにくいその麺にスープがとても良く合っている。
具材はチャーシュー、もやし、シナチクがあり、どれも美味しい(チャーシューは脂分が多目)。とても美味しい夕食だった。
久し振りの訪問。ご主人がかなりやつれた様子で、(今は)一人でやっているのでラーメンしかできませんとの張り紙が…心配である。
初めての人にとっては暖簾をくぐるのに勇気がいる(?)お店だと思う。
.
夕暮れ時が似合っている(?)
とっても醤油の味が活きているラーメン!
.
今日は三食とも麺類でした。
.
~麺類の取り寄せなら Men-Life (麺ライフ)~