当ブログではこの間、教育基本法や労働法制改悪問題を中心に、安倍マルコス政権の反人民的政策を徹底的に批判してきました。その中でもつくづく思うのは、安倍マルコスに代表されるような「戦前的なものへの回帰、復古反動」「米帝追従の軍事信仰」「弱肉強食礼賛、自己責任論による格差社会肯定」の政治の流れが、「如何に世界の大勢からかけ離れた日本独自の特殊で異様なものか」という事です。尤も、その「特殊で異様な」政治の歪みに対しても、この日本でも格差社会批判という形で、人民の側からの反撃が愈々本格化しつつありますが。
「安倍マルコスや、そんな政治を受け入れそれになびいてしまう今の日本政治の常識は、世界の非常識」なのです。それは次の文章からも伺えます。
・憲法9条は世界の宝、反戦・非武装の道探ろう 「グローバル・キャンペーン」が第1セッション(JCJ>WSF特集ページ)
>「世界社会フォーラム(WSF)2007ナイロビ」で、22日午後(日本時間22日夜)、ピースボートと日本国際法律家協会が企画した「非戦へのグローバル9条キャンペーン」(Glovbal Article9 Campaign to Abolish War )の第1セッションが開かれた。
昨年開かれた国連主唱によるNGO会議「武力紛争を防止するグローバル・パートナーシップ」(GPPAC)で、「憲法9条はアジア太平洋の安全・平和の基礎」と確認されたことを契機に、世界的なキャンペーンを強化しようというもので、WSFを機会に運動をもう一回り大きくしようとワークショップが企画された。参加したのは、日本を含め世界各国からの代表がざっと50人。「9条」の意義を確認しつつ、「反戦・非武装の憲法9条を、どう広めていけるのか」に関心が集まった。<
http://www.jcj.gr.jp/wsf07.html
「世界社会フォーラム」(WSF)というのは、G7などの先進資本主義国(帝国主義国)中心の世界秩序に対抗して、「戦争・貧困・搾取・抑圧・不平等のない公正な社会を作ろう」という事で、アジア・アフリカ・ラテンアメリカなどの第三世界を中心に、世界各地の多くのNGOが結集して始まった運動です。G7の政府・財界が集まった「金持ちクラブ」の世界経済フォーラム(ダボス会議)に対抗する形で生まれてきた運動なので、別名「反ダボス会議」とも呼ばれています。
WSFは、グローバル資本による一方的な買叩きや乱開発ではなく、第三世界も先進国も潤い、財界や一部の金持ちだけでなく一般の人民も潤う、そんな公平で民主的な経済取引や国際貿易の在り方を追求してきました。「トービン税」や「フェアトレード」を推進するATTACの取組みなどは、その代表的なものです。
そのWSFの年次総会が今年早々からケニアのナイロビで開催されていたのですが、そのナイロビ総会でも日本の憲法9条の精神が評価され、「9条をアフリカに世界に広めよう」という事が提起されていました。特に今回はアフリカでの開催という事で、ソマリア内戦などへの超大国の介入を非難する発言が目に付きました。
またWSFの分科会では「新自由主義による貧困・搾取にどう立ち向かうか」という事が議論され、その中で日本の格差社会の問題点も取り上げられ、それを克服していく道についても活発な討論が為されました。
この事からも分るように、9条改憲を今盛んに煽っている日本の大半のメディアは、実は世界の大勢を正確に反映したものではないのです。日本のメディアは、基本的には日米財界の息が掛かっていますので、WTOや米国ブッシュ政権や日本の財界サイドから見たニュースしか報じないのです。産経・読売などはその最たる物ですが、朝日・毎日も似たようなものです。戦争報道にしても米軍の提灯持ちみたいな記事ばかりで、日本国内の格差の現状すらまともに報道しない。況してやWSF関連のニュースなどは殆ど取り上げません。だから「安倍マルコスや、そういう政治を受け入れそれになびいてしまう今の日本政治の常識は、実は世界から見たら異端で、殆ど非常識とも言えるものなのだ」「WSFに連なる社会進歩の国際連帯の潮流こそが世界の大勢であり、それに抗する小泉劇場や安倍マルコスなぞ所詮は異端・亜流にしか過ぎない」という事に、日本の庶民はなかなか気付かないのです。
※TB先の方へ:当記事は題名を当初のものから標記のものに変更しています。
※標記タイトルにある「茶色の国」とは、フランスの寓話集「茶色の朝」に出てくる全体主義国家を比喩したものです。
(WSF関連記事)
・世界社会フォーラム速報ブログ
http://network.socialforum.jp/blog/2006/11/wsf.html
・2007年世界社会フォーラム なぜか一般マスコミはほとんど報道しない(プロメテウスの政治経済コラム)
http://blog.goo.ne.jp/e-hori/e/2abbbfb0bb23ecca17632e4b39b02947
・20日からナイロビで世界社会フォーラム ダボス会議に対抗する社会問題討議の場(Ohmy News)
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000004604
・世界社会フォーラム 公式HP(English)
http://www.wsf2007.org/
・世界社会フォーラム日本連絡会
http://network.socialforum.jp/xoops/modules/piCal/
・ATTAC Japan
http://www.jca.apc.org/attac-jp/japanese/index.html
「安倍マルコスや、そんな政治を受け入れそれになびいてしまう今の日本政治の常識は、世界の非常識」なのです。それは次の文章からも伺えます。
・憲法9条は世界の宝、反戦・非武装の道探ろう 「グローバル・キャンペーン」が第1セッション(JCJ>WSF特集ページ)
>「世界社会フォーラム(WSF)2007ナイロビ」で、22日午後(日本時間22日夜)、ピースボートと日本国際法律家協会が企画した「非戦へのグローバル9条キャンペーン」(Glovbal Article9 Campaign to Abolish War )の第1セッションが開かれた。
昨年開かれた国連主唱によるNGO会議「武力紛争を防止するグローバル・パートナーシップ」(GPPAC)で、「憲法9条はアジア太平洋の安全・平和の基礎」と確認されたことを契機に、世界的なキャンペーンを強化しようというもので、WSFを機会に運動をもう一回り大きくしようとワークショップが企画された。参加したのは、日本を含め世界各国からの代表がざっと50人。「9条」の意義を確認しつつ、「反戦・非武装の憲法9条を、どう広めていけるのか」に関心が集まった。<
http://www.jcj.gr.jp/wsf07.html
「世界社会フォーラム」(WSF)というのは、G7などの先進資本主義国(帝国主義国)中心の世界秩序に対抗して、「戦争・貧困・搾取・抑圧・不平等のない公正な社会を作ろう」という事で、アジア・アフリカ・ラテンアメリカなどの第三世界を中心に、世界各地の多くのNGOが結集して始まった運動です。G7の政府・財界が集まった「金持ちクラブ」の世界経済フォーラム(ダボス会議)に対抗する形で生まれてきた運動なので、別名「反ダボス会議」とも呼ばれています。
WSFは、グローバル資本による一方的な買叩きや乱開発ではなく、第三世界も先進国も潤い、財界や一部の金持ちだけでなく一般の人民も潤う、そんな公平で民主的な経済取引や国際貿易の在り方を追求してきました。「トービン税」や「フェアトレード」を推進するATTACの取組みなどは、その代表的なものです。
そのWSFの年次総会が今年早々からケニアのナイロビで開催されていたのですが、そのナイロビ総会でも日本の憲法9条の精神が評価され、「9条をアフリカに世界に広めよう」という事が提起されていました。特に今回はアフリカでの開催という事で、ソマリア内戦などへの超大国の介入を非難する発言が目に付きました。
またWSFの分科会では「新自由主義による貧困・搾取にどう立ち向かうか」という事が議論され、その中で日本の格差社会の問題点も取り上げられ、それを克服していく道についても活発な討論が為されました。
この事からも分るように、9条改憲を今盛んに煽っている日本の大半のメディアは、実は世界の大勢を正確に反映したものではないのです。日本のメディアは、基本的には日米財界の息が掛かっていますので、WTOや米国ブッシュ政権や日本の財界サイドから見たニュースしか報じないのです。産経・読売などはその最たる物ですが、朝日・毎日も似たようなものです。戦争報道にしても米軍の提灯持ちみたいな記事ばかりで、日本国内の格差の現状すらまともに報道しない。況してやWSF関連のニュースなどは殆ど取り上げません。だから「安倍マルコスや、そういう政治を受け入れそれになびいてしまう今の日本政治の常識は、実は世界から見たら異端で、殆ど非常識とも言えるものなのだ」「WSFに連なる社会進歩の国際連帯の潮流こそが世界の大勢であり、それに抗する小泉劇場や安倍マルコスなぞ所詮は異端・亜流にしか過ぎない」という事に、日本の庶民はなかなか気付かないのです。
※TB先の方へ:当記事は題名を当初のものから標記のものに変更しています。
※標記タイトルにある「茶色の国」とは、フランスの寓話集「茶色の朝」に出てくる全体主義国家を比喩したものです。
(WSF関連記事)
・世界社会フォーラム速報ブログ
http://network.socialforum.jp/blog/2006/11/wsf.html
・2007年世界社会フォーラム なぜか一般マスコミはほとんど報道しない(プロメテウスの政治経済コラム)
http://blog.goo.ne.jp/e-hori/e/2abbbfb0bb23ecca17632e4b39b02947
・20日からナイロビで世界社会フォーラム ダボス会議に対抗する社会問題討議の場(Ohmy News)
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000004604
・世界社会フォーラム 公式HP(English)
http://www.wsf2007.org/
・世界社会フォーラム日本連絡会
http://network.socialforum.jp/xoops/modules/piCal/
・ATTAC Japan
http://www.jca.apc.org/attac-jp/japanese/index.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-29/2007012901_01_0.html
・ブッシュ大統領の支持率、過去最低に(TBSニュース)
http://news.tbs.co.jp/20070123/headline/tbs_headline3476050.html
・久間防衛相、止まらぬイラク戦批判(朝日新聞)
http://www2.asahi.com/special/iraq/TKY200701260094.html
・安倍内閣の支持率続落、39%に 政策、国民感覚とズレ(同上)
http://www.asahi.com/politics/update/0123/001.html
日テレで今晩、↓のような番組が放送されるようです。
もし宜しければ。(以下AMLより)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
29日(月)0時50分~1時20分(日曜深夜)の
日本テレビNNNドキュメント’07で、
「ネットカフェ難民 ~漂流する貧困者たち」
が放送されます。
http://www.ntv.co.jp/document/
制作したのは『母さんが死んだ』の水島宏明さんです。
生活困窮でアパートなどに住めなくなって
ネットカフェで泊まる人たちが増えている実態が放映されます。
最近、20代30代を中心に多くの男性や女性が
行き場を失って格安ネットカフェに溜まっています。
日雇い派遣、というその日暮らしの雇用で働いてもなかなか抜け出せない実態、
偽装請負や貧困ビジネスなども背景に見え隠れします。
首都圏青年ユニオンの組合員や
NPO自立生活サポートセンター「もやい」の湯浅誠さんも登場します。
みなさまぜひご覧ください。