季節季節で観光地の景観も異なりますが、用事が済めば直ぐにナナちゃんの待つ我が家に帰りたくなるのが最近の動向です。
一人で(一匹で)お留守番しているナナちゃんの元に変えるべく早々に完全な水抜きと消火と戸締り。で、今回は作業をしてくれている業者の社長さん初め皆さんに挨拶して帰宅の途に早々につきました。
ゴミステーションでゴミ出ししたのが午後2時直前です。これより遅くなると調布の出口付近が渋滞しますし、外も暗くなります。
来るときもですが、帰る時も素敵な富士山を眺めながら帰りました。
今回ほど一眼レフのデジカメを持参すべきだと感じた次第です。
と、言うのも雲の上に顔を出す富士山が雪を戴き綺麗でしたが走行中のスマホのカメラでは撮影が叶いませんでした。
坂を下りキャンプ場の脇を通るカーブに差し掛かってきました。
2 正面には富士山が小さく見えています。
3
4 雲の上に霊峰富士が顔を出しています。下は雲に覆われています。
5
見えると、写真を撮りたくなる山です。
関東、甲信、東海地方では富士山が見えますが、地名にも残っています。
同じ市町村で同じ名称を付けられないようですが。
原村の隣町は富士見町です。
埼玉には富士見市があります。
東京の我が家から散歩で行ける距離の所からも富士山を見る事できます。
ヒラリー卿が山がそこに有るから登といいましたが、登る意思がなければ決して上りません。
唯々毎日仰ぎ見るだけです。
それだけ富士山は神々しいと思っています。
素敵な週末を。