週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#144 -’22. EAST WIND で昼食を

2022年06月06日 18時17分25秒 | 訪問した食事処、お茶処

国立競技場を見学後に昼食を頂いたのが歴史ある日本青年館ホテルの食堂・EAST WIND GAIEN です。

国立競技場の外周などの一部を撮影しながら日本青年館に向かいました。近くで学生時代にバイトしていた関係で懐かしい名前です。

それでは、道すがら青山通り方向へ少し歩いて向かいました。

1  左手は神宮第二球場で右手が日本オリンピックミュージアムのあるビルです。道路の先は246です。

2  振り返り国立競技場を眺めて。

3  ミュージアム前に立つクーベルタン男爵の銅像です。

4

5

6

 

7  この先が日本青年館ホテルです。

8  ホテルの入口です。

9  LB(ロビー階)が9階にレストランと共に在ります。ピンボケですが。

10  宿泊客のフロアーを分離しています。防犯上良いかもね。

11  ホテルフロントの先にレストラン EAST WIND があります。

12  その手前の通路に色々な展示物や写真などが飾られていました。日本青年館ホールの写真です。

13  将棋の対局されたのかも渡辺明名人が一歩が千金に値するとのいみでしょうか。一番働きの弱い歩であっても敵陣に入れば金になりますし含蓄の多き言葉です。人に例えているかも。

14  ラクビーの聖地である秩父宮ラクビー場がすぐ先に有るからだとおもいます。大学に依ってカラーが決まっています。

15  神宮球場と言えば、ヤクルトですね。こちらは燕ではないそうです。日本青年館ホテル支配鳥だそうです。でも、何かに似てますね。愛嬌があって良いですね。

16  ヤクルトスワローズのユニホームと日本代表のアイスホッケーのユニホームが飾られていました。氷上の格闘技と言われる怪我の絶えないアイスホッケーです。カナダ、アメリカでは大人気ですが、何故か日本では人気がありません。と言うよりアイスホッケーが出来る場所が少ないです。国立競技場の道路を挟んだ反対側の総武線各駅と中央線快速の間には神宮プールがありました。三井ガーデンホテルの辺りに神宮プールがありました。昔は日米豪の三ヶ国の水泳大会を毎年開催していました。10メートルの高飛び込みから50メートルの競泳プールもありました。室内プールは今はアイスホッケー場になっているみたいです。(昔から冬季は室内リンクでした。)

17  勿論東京2020の一年前に世界を沸かせてラクビーワールド・カップもありました。日本代表チームのユニホームです。森さんについては色々暴言もあるかもしれませんが。それでも、卓越した統率力でご自身もされるラクビー・ワールドカップ開催にこぎつけて次回のフランス大会にプレッシャーを与える程の大成功でした。ラクビーを行う国々に対しては日本の評価を最大限上げました。

18  レストランの EAST  WIND (東風)の前に到着です。

19  お邪魔した日は6月の1日でした。この日のみ営業時間が変更されていました。ノンビリ来すぎたかも。

20  窓の外は丁度神宮球場の真横です。ナイターの灯りを眺めながら美味しいビールと食事を戴くのも良いかも。

21  ランチメニューで先ずは、生ビールです。8オンスと16オンス(OZ)と言われても直ぐにはピント来ません。大方500ml弱ですから問題ありません。ナナちゃんの待つ自宅に帰るのみですから。

22    到着です。美味しそうな冷え加減でさいこうでした。でも、量的には少し不満でした。値段も高くないですからあと一杯は飲みたかった。

23      隣のテーブルの先に見えるのは。

24      私のにも家内のにもサラダが付いてきました。

25   ドリンクセットが付いていたようで家内がドリンクバーまで取りに行ってくれました。

26       私のは超久しぶりに頂くオムライスです。ビーフシチューのビーフのトッピングとシチューがオムレツの周りにあり最高に美味しかったです。

27       パン好きな家内ですから、勿論パンを選択です。サーモンのフライのようです。

この後スタジアムの周りを半周して目ぼしい所を撮影して帰りました。

聖火台など外周部(3/3)に続きいます。

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #143 -’22. 国立競技場・空... | トップ | #145 -’22. 国立競技場の外... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2022-06-07 09:55:11
外苑のあたりは 2〜3度
友人がブラジル料理レストランを経営していて 降りたことがあったけど
あとはまるでなし〜
日本青年館ホテルという シンプルで 落ち着いたホテルがあるのですね〜
レストランも 素朴メニュー?
格安のお料理で びっくりです〜
素敵な情報ありがとうございます〜
返信する
大変な時期だと (原村)
2022-06-07 10:50:50
おはようございます、katananke05 さん。
コロナ禍で人出が少なくなっていた2年間。
ホテルやレストランやホールなど苦難の時を耐え偲んだと思います。
歴史はあってもそれ程話題に上らない地味な存在かもしれません。
TVなどにも積極的ニュースに取り上げてもらうような活動も必要かと思っています。

ランチでは料理の品数も少なくして大変リーズナブルな値段設定にしています。
人の集まるホールの収支は大変かとおもいます。
もし機会があれば立ち寄って見て下さい。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿