日本橋と言っても広い中での超狭い範囲でのぶらりと歩いた映像です。
水天宮から地下鉄で一駅の三越前にきました。
目的は三井記念美術館で秋の芸術鑑賞です。
入口近辺では人も居ずに、ガラガラで閑古鳥が鳴いていると思い気や。
そこそこの人出でした。
次に向かうは、お昼を何処で頂くかです。
で、てんぷら等頭に浮かびましたが次の用事もあるので近場の三越へ。
地下の通路に面した三越のショーウインドーもハロウィンのディスプレイでした。
こちらは三井記念美術館で三越の食堂に向かう事にして地上を歩きました。
三越と言えば百獣の王のライオンです。そのライオンさんも魔法使い風でした。
四階の食事処に向かいます。
レトロなエレベーターです。以前はエレベーター・ガールが操作していましたが、今では自動になりました。
大食堂は混んでいますので、良くこちらを利用させて頂きます。料理も日本食好きな高年齢者向けかも。
こちは生ビールは取り扱っていませんが、大好きなアサヒの熟撰です。
少し時間調整して水天宮に戻りました。こちら三越の店内の吹き抜けのガラスの屋根を見るとスペイン内戦で空爆されたゲルニカの街のステンドグラスを思い出します。