花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

ある日の 元 お酒ラインナップ

2007-06-22 | そと料理・お酒

人が飲んだお酒なんぞ見せられたって・・・と言うお方も
いらっしゃるかもしれませんが。

先日の元で出されたお酒の数々

感想でも書ければいいんですけどどうせお酒の説明ができない私です。

しばしラベルをお楽しみください~♪


 


 


 

 




あ・・・お料理ラインナップの方で出してなかった牡蠣も食べてたのバレちゃいましたね。 八海山のミョ~な形のブルーボトルは夏季限定「金剛心」 なんだか魔神が出てきそうな? 

ここにくれば私が飲むものはビールと日本酒ですが、焼酎もたっぷり品数があります。

ちなみに、大きなグラスの「杜氏潤平」は焼酎、最下段は梅酒です。

日本酒は全体的に香り良いタイプが多いように思います。
その中でもすっきり~こってりまでいろいろ。 その都度店長が選んで仕入れるのでいろんな出会いがあって楽しいです。 もちろんお料理に合わせてのチョイスもしてもらえます。

この9種、全部1人で飲んだわけじゃないですからねー
(といいつつ、焼酎以外は私が飲みました)


そして、オマケにサービスショット♪


うーん、仕事する男ってステキ




汗だく&雨

2007-06-22 | 日記
近隣の電車が軒並止まってるので北浦和駅から運転を再開した折り返しの南浦和駅まで歩いてます。

振り替えのバスには長蛇の列、道路も混んでいるので諦めて歩く決意をしました。

一度は自宅に戻りくつろいでいたんですがTVの運転再開の表示を見て駅に行ったら誤報ですと!

汗だくですー

こんな歩いたら会社に着いても使い物にならんでしょ~。

あと少しで駅です。

ある日の ととや 元

2007-06-22 | そと料理・お酒
先日の「ととや元」にて


必ず最初に頼むのがお刺身盛り


天然鯛、本マグロ、鰯、ホッキ貝、あいなめ、金目鯛
山葵はさめ皮おろしでたっぷりすって出してくれます。



煮豚ちゃん♪(メニューの名前は違います)
器は私が開店祝いにとお持ちした有田の作家さんの銘々皿
気に入ってくださったようでよく使っていただいてます



魚と万願寺唐辛子の酢の物
酢加減はごく淡く、というのがうれしい




定番品の自家製つくね
包丁でたたいて、たたいて、たたいて、たたいて、作ります
軟骨の歯ざわりがいいんです。



そして箸休め?
干しとんびって言うんでしたっけ?
イカの口の部分
こーんなちょっとオツマミもノンベイには泣けます



一人じゃなかなか注文できない卵焼き
定番品はプレーンですがこれは具入り♪



カマス
カマスは女性の体によろしいらしい?



鴨とお野菜の冷製
和食屋さんですなぁ~



酒とくればイカ焼き
肴は炙ったイカで・・・ですよね。
もうちょっと飲みたいなぁ、の一品。



「元」はちょっといい居酒屋です。
奇をてらった料理やおもしろ創作料理の店ではありません。
ときにはご愛嬌のジャンクなものも出ちゃうかもしれない楽しさもまた良し。

手間をかけるものは手間をかけ、素材の良さを壊すことのないようにも気を配ったお料理、そしてくつろげる居心地の良さが好きです。

すんんんんんんごい名店ではないかもしれないけど、
ちょっといい店って良くないですか?