うーーーーー、さぶいっ!
11月中はガンバロウと思っていたんですが、とうとう着ちゃいました。
ウールのコート。。。 あったか♪
温室育ちなもんで(ウソです)暑がり寒がりのワガママムスメ(×→おばさんだってば)な私。 気温が体に合わないとちっとも働けなくなるのです。
口内炎は相変わらず痛くそのせいでなんとなく頭痛までしております。
それなのに食いしん坊でノンベイなものでバクバク食べクイクイ飲んでます。
本日は会社のお引っ越しで「木場におさらばの宴会」が5時から。
何かにつけ宴会をしたがるウチの社、引っ越したら引っ越したで新地でまた引っ越し祝いとかやるんだろうか?
中央区から江東区に移転して8年、また中央区で働く女に戻ります。
でもねぇ・・・中央区ったってピンキリですから。
================
ひさびさ「週末ごはん」です。
めずらしいものでも何でもありませんが、ウチでは最近味噌漬けが流行。
というのも2人しかいないものですから食材を買っても全部同じ味じゃ飽きちゃうとか、味を変えても○○づくしみたいになっちゃうのである程度保存のきく味噌漬けにしてしまうのです。
そんなわけで、なんでも残りは味噌漬けに。
今年の初めのころはたしか粕漬けが流行ってましたけどね。
まずはサワラの切り身が安かったので・・・


柚庵焼き風
ナゼ"風"なのかというと、つけ地に入っているのが柚子ではないから。
だいぶ前に大量買いしたカボスです。 まだ残ってるんです。冷蔵庫で寒くてふるえてます。
風味は違いますがカボスもさわやかでいいもんです。
残った切り身は味噌に漬けてしばしお休み。

サワラの味噌漬け
自己流ですがお味噌汁に入れるごく普通のお味噌をお酒少々、みりん(好みで加減)でのばしてカボスの皮のすり下ろしをちょっと入れて魚をつけてます。
サワラと言えば"西京焼き"とくるところですが、普通の味噌にみりん多めという味つけもおいしいです。 特に酒の肴には♪

鰤の味噌漬け
これはずいぶん前のものですが、脂ののったブリがおいしいこと!!
同じお魚でも種類やその日の気分で味噌を伸ばすみりんの量を変えて味を調節します。 ニンニクや豆板醤を混ぜてつけ込むのもいいかもしれません。
味噌漬けは焼くときに焦げやすいのでじっくりゆっくり焼きましょう。
さて、一般サラリーマンさんたちは3連休ですね。
ではでは、また来週♪
11月中はガンバロウと思っていたんですが、とうとう着ちゃいました。
ウールのコート。。。 あったか♪
温室育ちなもんで(ウソです)暑がり寒がりのワガママムスメ(×→おばさんだってば)な私。 気温が体に合わないとちっとも働けなくなるのです。
口内炎は相変わらず痛くそのせいでなんとなく頭痛までしております。
それなのに食いしん坊でノンベイなものでバクバク食べクイクイ飲んでます。
本日は会社のお引っ越しで「木場におさらばの宴会」が5時から。
何かにつけ宴会をしたがるウチの社、引っ越したら引っ越したで新地でまた引っ越し祝いとかやるんだろうか?
中央区から江東区に移転して8年、また中央区で働く女に戻ります。
でもねぇ・・・中央区ったってピンキリですから。
================
ひさびさ「週末ごはん」です。
めずらしいものでも何でもありませんが、ウチでは最近味噌漬けが流行。
というのも2人しかいないものですから食材を買っても全部同じ味じゃ飽きちゃうとか、味を変えても○○づくしみたいになっちゃうのである程度保存のきく味噌漬けにしてしまうのです。
そんなわけで、なんでも残りは味噌漬けに。
今年の初めのころはたしか粕漬けが流行ってましたけどね。
まずはサワラの切り身が安かったので・・・


柚庵焼き風
ナゼ"風"なのかというと、つけ地に入っているのが柚子ではないから。
だいぶ前に大量買いしたカボスです。 まだ残ってるんです。冷蔵庫で寒くてふるえてます。
風味は違いますがカボスもさわやかでいいもんです。
残った切り身は味噌に漬けてしばしお休み。

サワラの味噌漬け
自己流ですがお味噌汁に入れるごく普通のお味噌をお酒少々、みりん(好みで加減)でのばしてカボスの皮のすり下ろしをちょっと入れて魚をつけてます。
サワラと言えば"西京焼き"とくるところですが、普通の味噌にみりん多めという味つけもおいしいです。 特に酒の肴には♪

鰤の味噌漬け
これはずいぶん前のものですが、脂ののったブリがおいしいこと!!
同じお魚でも種類やその日の気分で味噌を伸ばすみりんの量を変えて味を調節します。 ニンニクや豆板醤を混ぜてつけ込むのもいいかもしれません。
味噌漬けは焼くときに焦げやすいのでじっくりゆっくり焼きましょう。
さて、一般サラリーマンさんたちは3連休ですね。
ではでは、また来週♪