イリサハツノラスコリエーラ
上野発の夜行列車降りたときから~♪
思わず歌っちゃいました。。。
イリサハツノスコリエーラおいしかったの~♪
宣伝部長を買って出ている「ととや元」は例外として、グルメレポは私のすべきことじゃないし~と、人様におまかせだったのですがやはり携帯電話のカメラがちょっと画質良くなったりすると使いたくなるものでして。
本日怒濤の3連発でお店レポでございます。
【楽しきマダムトーク ラ・スコリエーラ@赤坂 いつも迷子になるの】
【久々 酒亭初乃 @越中島】
【Vin et kappou irisa おめでとう一周年@浦和】
この3本立てでまいります。
はい、もうおわかりですね。
ええ、行った順番に並べると"イリサ" "初乃" "ラ・スコリエーラ" というわけでした。
まずは
昨日はテラス席で風に吹かれて~のはずが風強すぎで・・・屋内でワイン飲む飲む。
【ラ・スコリエーラ】
ここんとこずーっとお魚モードな私にうれしいお誘いでした。
ところが・・・赤坂って私弱いんです。
何度行っても迷うんです。
ええまあ私がいつも違う駅からアクセスするのがそもそも間違っているんですけど。
昨日は余裕のヨッちゃんで赤坂に予定の30分も前に着いていたのに・・・
いいかげんに出口を出たらわからなくなってしまいまして。
無料試用期間中の携帯GPSナビにお願いしてようやくたどり着いたのが10分遅刻。ああ。。。
このナビって車のナビと一緒で、「ルートを外れました。再検索します。」とか「この先300メートル先右折、100先を左折、目的地付近です」などなどけっこうな音量でアナウンスされるのです。 すれ違う人も多い中、いやもうはずかしいのなんのって!
でね、恥ずかしいもんですから携帯電話閉じれば大人しく黙るだろうと地図画面はそのままに携帯を閉じてみたんですが、おしゃべりするのですよー。 あたりまえといっちゃあたりまえですけど。
今度こそナビなしで迷わずお店にたどり着こうと決意を!
肝心なお料理はというと注文人任せで名前はまったく覚えてないのですが >_<
ただただ記憶は「おいしい!」の連発だったこと♪

鰤のカルパッチョ

帆立をすり身にしたもののようです
旨みたっぷりですがさっぱりしてるのでいくらでもパクパク

海老です~(←こんなレポでごめんなさい! 見りゃわかるよって声が聞こえそうです)

桜エビとカルチョーフィのクロスティーニ
がっぷりと食いついていただきます

カルチョーフィ=アーティチョークなのです

ミミイカとカリフラワー
墨ごとおいしくいただきます
これ、すっごいおいしいの!

ミミイカの由来はこの耳
ミッキーマウスの耳のようでもありコアラのようにも見える姿
ミッキーイカと呼んでみました(パテントにひっかかるか?)
姿はパッと見イイダコみたいですね~

イカスミとフレッシュプチトマトが入ったパスタ
おかわりしたいくらいおいしい!

ニョッキ
濃厚なお味で赤ワインがすすみます
牛すじ肉を煮込んだようなお肉っぽいお味
でも魚介専門のお店だし・・
鯨って言ってたかしら???
そしてワイン

アルジオラス ヴェルメンティーノ ディ サルディーニャ コスタモリーノ
柑橘や梨・南国フルーツを凝縮したような濃厚な香りで飲むと思いの外すっきり

スドゥッチロル サンタ マッダレーナ
ライトでイチゴジャムのような風味

カステッロ デル トレッビオ
しっかりとした果実味たっぷりのキャンティでした

ブルネッロ ディ モンタルチーノ コルドルチャ
1998ですよ~
女性方に「ばあちゃん」扱いされてましたけど、いやいや今日のどのメンバーより若いですわよ♪
ワインとしちゃもう熟女を越えておばあちゃんの域のようですがエレガントでとってもおだやか
「おいしいって幸せだよね~」と一同
おいしい魚介料理にすっかり満足♪ 満足なのだけどおいしかったのでさらにまたお魚モード続行なのです~。
**南イタリア魚介料理 ラ・スコリエーラ**
港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティB1
TEL:03-3586-8989
11:30~14:00
18:00~22:00
日曜休み
では、おつぎ
【酒亭初乃】
お久しぶりに行ってきました、越中島。
初乃では"お通し"はなく、そのかわりさっと出せるメニューがいくつかピックアップされています。
食べたいものだけ食べられる、こういう心づかいもうれしいです。

うるいのお浸し
さっそく写真取り忘れのイカの肝和えもありました

水茄子カルパッチョ・・・だったかな?
オニオンやニンニク味のトッピングだったみたい
私としてはニンニク風味はない方が水茄子にはいい気がするけど

サザエのチーズ焼き
味噌が入っているような?ちょっと和の味もする濃厚チーズ焼き

野菜の粕漬け焼
お燗にぴったり♪

豚肉の味噌漬け
燗酒すすみます~
そして、〆までいってしまいました
なぜか写真なし(←十分普通だけど、私の場合)
初乃風深川めし
ちょっと洋風の油で炒めた風味にペッパーのきいたアサリごはん
おいしいのです

これ、食後に~といただいたのが"ほおずき"
あまくて、ちょっとあっさりしたマンゴーを思わせるおいしさ♪
ここでも偶然にうれしい再会ありでして♪
6時半ごろ到着したらお店はもう一テーブルの空きを残すだけでいっぱい。 大忙しなのでした。
お酒はエビス生からお燗をだらだらと、日置桜青水緑山・長珍・竹鶴 ・・・他忘れ
ノンベイ同士(女同士だー)楽しくおしゃべり。
お燗は体にやさしいな~ な夜でした。
**酒亭初乃**
江東区 越中島2-14-12
03-3641-6904
11:30~13:30
18:00~23:00
日祝休み
【Vin et kappou irisa】
浦和にお店を構えて1年。 (私は発訪から半年だけど)
イリサを愛する常連さん達が集まって特別メニュー「土鍋炊きの鯛飯」をいただく一周年記念パーティー
このお店を知ることとなったブログの主さまにも念願かなってようやくお会いできてハッピーでした。

大きめなプチトマトでトマトのファルシーみたいなもの
パン粉を使っているようですがちょっとパンの香りが強かったかな?

滝川豆腐
豆乳を寒天で固めたさっぱり上品なお味
写真ないんですがお刺身もありました

筍の茶碗蒸し
なんとぜいたく!
タケノコを裏ごしして作っているのです
香りたっぷりに下に行くほど濃厚なお味が
これ絶品です

ミニハンバーグと羊のロースト
羊は煮込んでからローストしているのでやわらっか~い

〆はこの日の特別メニューな鯛めし
土鍋で焼いた鯛を丸ごと一尾炊き込みます
お焦げがたまりませんっ
スパークリングでカンパイした後は友人と白・赤1本ずつに他のお客様差し入れの日本酒をちびり♪ これがまたおいしい日本酒でした。
みんなこのお店を愛する人ばかり。
楽しいひとときでした。
前々から "irisa" で気になっていたことが。。。
どこのお店でも素材の"○○産"ってけっこうウリにしていることが多いのにirisaでは見たことがないのでたずねてみると「聞かれればもちろん○○産ですって言うけど産地やブランドを売り文句にしたくない」とのこと。
腕勝負!ってことですね。
それもまたあっぱれなのです。
**Vin et kappou irisa**
さいたま市浦和区東仲町18-7
048-882-3243
12:00~13:30 ランチメニュー
17:00~23:00
火曜休み
上野発の夜行列車降りたときから~♪
思わず歌っちゃいました。。。
イリサハツノスコリエーラおいしかったの~♪
宣伝部長を買って出ている「ととや元」は例外として、グルメレポは私のすべきことじゃないし~と、人様におまかせだったのですがやはり携帯電話のカメラがちょっと画質良くなったりすると使いたくなるものでして。
本日怒濤の3連発でお店レポでございます。
【楽しきマダムトーク ラ・スコリエーラ@赤坂 いつも迷子になるの】
【久々 酒亭初乃 @越中島】
【Vin et kappou irisa おめでとう一周年@浦和】
この3本立てでまいります。
はい、もうおわかりですね。
ええ、行った順番に並べると"イリサ" "初乃" "ラ・スコリエーラ" というわけでした。
まずは
昨日はテラス席で風に吹かれて~のはずが風強すぎで・・・屋内でワイン飲む飲む。
【ラ・スコリエーラ】
ここんとこずーっとお魚モードな私にうれしいお誘いでした。
ところが・・・赤坂って私弱いんです。
何度行っても迷うんです。
ええまあ私がいつも違う駅からアクセスするのがそもそも間違っているんですけど。
昨日は余裕のヨッちゃんで赤坂に予定の30分も前に着いていたのに・・・
いいかげんに出口を出たらわからなくなってしまいまして。
無料試用期間中の携帯GPSナビにお願いしてようやくたどり着いたのが10分遅刻。ああ。。。
このナビって車のナビと一緒で、「ルートを外れました。再検索します。」とか「この先300メートル先右折、100先を左折、目的地付近です」などなどけっこうな音量でアナウンスされるのです。 すれ違う人も多い中、いやもうはずかしいのなんのって!
でね、恥ずかしいもんですから携帯電話閉じれば大人しく黙るだろうと地図画面はそのままに携帯を閉じてみたんですが、おしゃべりするのですよー。 あたりまえといっちゃあたりまえですけど。
今度こそナビなしで迷わずお店にたどり着こうと決意を!
肝心なお料理はというと注文人任せで名前はまったく覚えてないのですが >_<
ただただ記憶は「おいしい!」の連発だったこと♪

鰤のカルパッチョ

帆立をすり身にしたもののようです
旨みたっぷりですがさっぱりしてるのでいくらでもパクパク

海老です~(←こんなレポでごめんなさい! 見りゃわかるよって声が聞こえそうです)

桜エビとカルチョーフィのクロスティーニ
がっぷりと食いついていただきます

カルチョーフィ=アーティチョークなのです

ミミイカとカリフラワー
墨ごとおいしくいただきます
これ、すっごいおいしいの!

ミミイカの由来はこの耳
ミッキーマウスの耳のようでもありコアラのようにも見える姿
ミッキーイカと呼んでみました(パテントにひっかかるか?)
姿はパッと見イイダコみたいですね~

イカスミとフレッシュプチトマトが入ったパスタ
おかわりしたいくらいおいしい!

ニョッキ
濃厚なお味で赤ワインがすすみます
牛すじ肉を煮込んだようなお肉っぽいお味
でも魚介専門のお店だし・・
鯨って言ってたかしら???
そしてワイン

アルジオラス ヴェルメンティーノ ディ サルディーニャ コスタモリーノ
柑橘や梨・南国フルーツを凝縮したような濃厚な香りで飲むと思いの外すっきり

スドゥッチロル サンタ マッダレーナ
ライトでイチゴジャムのような風味

カステッロ デル トレッビオ
しっかりとした果実味たっぷりのキャンティでした

ブルネッロ ディ モンタルチーノ コルドルチャ
1998ですよ~
女性方に「ばあちゃん」扱いされてましたけど、いやいや今日のどのメンバーより若いですわよ♪
ワインとしちゃもう熟女を越えておばあちゃんの域のようですがエレガントでとってもおだやか
「おいしいって幸せだよね~」と一同
おいしい魚介料理にすっかり満足♪ 満足なのだけどおいしかったのでさらにまたお魚モード続行なのです~。
**南イタリア魚介料理 ラ・スコリエーラ**
港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティB1
TEL:03-3586-8989
11:30~14:00
18:00~22:00
日曜休み
では、おつぎ
【酒亭初乃】
お久しぶりに行ってきました、越中島。
初乃では"お通し"はなく、そのかわりさっと出せるメニューがいくつかピックアップされています。
食べたいものだけ食べられる、こういう心づかいもうれしいです。

うるいのお浸し
さっそく写真取り忘れのイカの肝和えもありました

水茄子カルパッチョ・・・だったかな?
オニオンやニンニク味のトッピングだったみたい
私としてはニンニク風味はない方が水茄子にはいい気がするけど

サザエのチーズ焼き
味噌が入っているような?ちょっと和の味もする濃厚チーズ焼き

野菜の粕漬け焼
お燗にぴったり♪

豚肉の味噌漬け
燗酒すすみます~
そして、〆までいってしまいました
なぜか写真なし(←十分普通だけど、私の場合)
初乃風深川めし
ちょっと洋風の油で炒めた風味にペッパーのきいたアサリごはん
おいしいのです

これ、食後に~といただいたのが"ほおずき"
あまくて、ちょっとあっさりしたマンゴーを思わせるおいしさ♪
ここでも偶然にうれしい再会ありでして♪
6時半ごろ到着したらお店はもう一テーブルの空きを残すだけでいっぱい。 大忙しなのでした。
お酒はエビス生からお燗をだらだらと、日置桜青水緑山・長珍・竹鶴 ・・・他忘れ
ノンベイ同士(女同士だー)楽しくおしゃべり。
お燗は体にやさしいな~ な夜でした。
**酒亭初乃**
江東区 越中島2-14-12
03-3641-6904
11:30~13:30
18:00~23:00
日祝休み
【Vin et kappou irisa】
浦和にお店を構えて1年。 (私は発訪から半年だけど)
イリサを愛する常連さん達が集まって特別メニュー「土鍋炊きの鯛飯」をいただく一周年記念パーティー
このお店を知ることとなったブログの主さまにも念願かなってようやくお会いできてハッピーでした。

大きめなプチトマトでトマトのファルシーみたいなもの
パン粉を使っているようですがちょっとパンの香りが強かったかな?

滝川豆腐
豆乳を寒天で固めたさっぱり上品なお味
写真ないんですがお刺身もありました

筍の茶碗蒸し
なんとぜいたく!
タケノコを裏ごしして作っているのです
香りたっぷりに下に行くほど濃厚なお味が
これ絶品です

ミニハンバーグと羊のロースト
羊は煮込んでからローストしているのでやわらっか~い

〆はこの日の特別メニューな鯛めし
土鍋で焼いた鯛を丸ごと一尾炊き込みます
お焦げがたまりませんっ
スパークリングでカンパイした後は友人と白・赤1本ずつに他のお客様差し入れの日本酒をちびり♪ これがまたおいしい日本酒でした。
みんなこのお店を愛する人ばかり。
楽しいひとときでした。
前々から "irisa" で気になっていたことが。。。
どこのお店でも素材の"○○産"ってけっこうウリにしていることが多いのにirisaでは見たことがないのでたずねてみると「聞かれればもちろん○○産ですって言うけど産地やブランドを売り文句にしたくない」とのこと。
腕勝負!ってことですね。
それもまたあっぱれなのです。
**Vin et kappou irisa**
さいたま市浦和区東仲町18-7
048-882-3243
12:00~13:30 ランチメニュー
17:00~23:00
火曜休み