花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

富山土産にぎすうおじょうゆ/もうすぐ半魚人?

2009-05-27 | 週末ごはん・お酒
まずは一つお知らせ。

恐れ多くも友人と勝手に言わせていただいております。
三重の陶芸家"熊本栄司"さんの個展が吉祥寺の東急百貨店で明日から始まります。

日程:5月28日~6月10日 (初日から6月2日まで滞在)
場所:東急百貨店吉祥寺店8階工芸品

HP:陶芸家 熊本栄司
炭化焼成・泥彩・金彩を中心とする現代的作品
(一般的に見た目でこういう表現がわかりやすいかと)


追加情報:イケメン(46歳)です
     すくなくとも何年か前に会ったときには・・・余計なこと書いてすいません


そんなわけで私、愛する熊本さまを激励(襲撃?)に日曜は吉祥寺にまいります~


===================



ここんとこずっとお魚モードといいながら、やっぱりちょこちょこお肉は食べてます。


先日突然血の気の物が食べたくなって(吸血鬼か?)ダーリンが留守のすきに鶏レバのバルサミコ酢炒めを作りました。

*ダーリンはレバ刺しはもちろん内臓系は鶏レバをはじめトリッパも食べません

かなり適当に作ったんですがおいしいです。 
 

オリーブオイルとニンニクで、きれいにした鶏レバを炒めて赤ワインとバルサミコ酢で味つけ。 あれ?お醤油入れたっけ??? 塩胡椒だけだった???
ああ、これくらいいいかげんに作ったのです。 
こんな風にあんまりにも適当に作ったので写真なしでございます。 

また作ろうっと。




それでもやっぱり「週末ごはん」はお魚。

私の頭の中はお魚!お魚!お魚! (ときどきレバ。。。あー、レバ刺し食べたいよー)

ダーリンに「そのうち半魚人になるぞ」と言われてます。(←想像厳禁)



人魚という発想はないのか?ダーリンよ。。。



先土曜日は本当はダーリンリクエストで餃子のはずだったのがスーパー行ったら鰤と言ってもいいくらいのわらさの切り身が安かったので急遽メニュー変更♪

でも、敵もさるもの。
明日は絶対餃子!!!と皮だけ先に買わされました。



本日の主役は魚醤です。 どちらかというとこれを使いたいがためにお魚買ったようなもの。








お料理の後ろに写るのが富山駅のショップで購入した"にぎす"というお魚の魚醤(うおじょうゆ)

原材料は=にぎす・塩・麹(大豆・小麦)
だいぶマイルドな魚醤ですがそのまま生で使うにはやはりクセは多少あります。



"にぎす" は水深200メートルほどに生息する白身のお魚ちゃんでシロギスに似ていることからニギスと言われるようですよ。 別名をオキギスだそうです。
シロギスに姿は似てますがシロギスはスズキ目キス科、ニギスはニギス目ニギス科、とまったく別物でお味も異なるのだとか。


魚介類を焼きながら "にぎすうおじょうゆ" を塗るもよし、しばし漬け込んで焼くもよしのようです。




今回は帆立貝柱と空豆の"にぎすうおじょうゆ"焼




お刺身用の貝柱なので半生に焼き上げます



そして鰤(わらさだったっけ)も





にぎすうおじょうゆと日本酒の漬け地にしばしつけて焼く時に重ねて上塗りしつつ焼いてます






"にぎす うおじょうゆ" は
↓↓↓こちらで購入できます
梅かま

天然調味料 にぎす うおじょうゆ
350ml/500円 もちろん送料別
賞味期限/開封前室温保存6ヶ月/開封後要冷蔵お早めに


(発売元は知り合いでもないし義理もなんにもありません)