花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

大酒飲みって・・・ / 一手間で安くて超おいしい秋刀魚肝漬け焼

2009-10-06 | 週末ごはん・お酒
インターネットニュースで『大酒飲みは乳ガンの元?』というショッキングな記事がありました。


ノンベイではあるけれど大酒飲みってほどじゃないし、と人ごとと思っていたら

"閉経後の日本女性で一週間に日本酒換算で7合以上飲んでいると発症率が全く飲まない人の1.74倍だった"

愛知県ガンセンター研究所の研究グループによると
飲まない女性=1
とすると
少し飲む女性=1.24倍
時々飲む女性=1.39倍
週7合(日本酒換算)以上飲む女性=1.74倍

週7合ってことは平均すれば1日1合というわけで・・・7合"以上"とは言ってるけどさぁ。。。
そんなもんで大酒飲みって言われちゃあたまんないなー


1.74倍という数字を見るとびくついてしまうのだけど、飲まなければ発症しないというわけでもないのでこれでお酒をやめようかしら?とはなかなか思えないのです。  



病気にならないことを祈りつつ飲む。
ねえ?ノンベイな女性方々そうでしょ?





さて、「週末ごはん」


先日、さんまを丸焼きして食べたら脂まけしてしまって・・・
さんまがすっかり安くなってうれしいはずなのにあまり手が伸びない私。
つみれ汁も最近作ったし、他に何か料理法はないかしら?と思い出したのがレディース飲み会のお友達でブログ『麗しき酒とともに』のあっきさんが作っていた秋刀魚の肝漬け焼です。



ご主人に好評だったそうなので我が家でもちゃっかり真似っこしてやってみました。










秋刀魚を3枚におろして適当な大きさに切って(切らなくてもいいんだけど)肝を醤油・酒で溶いたものに漬け込んで焼いてます。
あっきさんはちゃんと小骨を取ってらしたけど・・・私は肋骨(腹骨?)を取っただけであとは野性的に小骨なんぞ食べられるさ!と省略。

これがまぁおいしいのなんのって♪
日本酒飲まずにいられませんっ!


我が家のは漬け汁に一晩おいたものなのでじっくりしっかり焼いてます。
あっきさん宅では30分程度の漬け時間でさっと焼き。
今度はさっと焼きも作ってみよう~

ちなみにうちでは酒・醤油・肝だけでみりんは使っておりません。







これは備前のお気に入り
横山伸一さんの器です






おまけ
出汁をとったあとの鰹でまたまたふりかけ
冷凍庫で眠っていたしらす・白胡麻・鍋に使い切れなかった春菊の葉も入ってます
砂糖と醤油で炒るだけ~





明日は免許の更新に行かなくちゃ!
雨の中のお出かけ、やだなぁ。。。