コメントこそほとんどいけてないですが、ちゃんとリンク先方々毎日巡回させていただいてます☆
JIHさんとこのレビューも、モスさんのリンク追加も、ジャアさんのハルートも、あきぼんさんの車も、うみんちゅさんのマラソンも、タケさんの遊戯王だったりも、ザビーネさんの速報も、T・Δさんの飛行機も、あと最近更新ない方々元気にされてるんでしょうか;;;;;;;
TS020出来て落ち着いたら、ゆっくりコメントいきます☆
で、本日のTS020ですよん。
魅惑の研ぎ出し、ワックスがけまで出来ました☆
あぅ…この輝きを見ると、なんだかまた作りたくなるという病気がががが(←
で、カウルの仕上げのひとつ、インセクトピンによるリベット置き換えです。
ということで、この4隅から実践です(すでにフロントガラスでやってますが)。
まずはすべてにインセクトピンを差し込んで、穴をしっかり貫通させておきます。
塗料だったり研ぎ出しのペーパーあてた時のだったりで穴が詰まってる場合があるので、十分確認です☆
そしてインセクトピンと共に、ステンレス製なのでそれを切れるだけのペンチを準備します。
ニッパーやデザインナイフでやろうとすると、一瞬で刃こぼれするので要注意!
十分拡大してもこの大きさですが(笑)
※1センチ正方形ですもちろん
この先っぽの頭をペンチで切断します。
実際こんなにギリギリで切る必要があるかといわれるとそうでもないんです。
カウルの裏の部分にすぐパーツが来る場合にはこれぐらいギリギリで切る必要がありますが、裏にスペースがありそうなら4、5ミリくらいにしても良いと思います。
実際この長さで切断すると、ピンセットでの保持も非常に難しく、飛ばしてじゅうたんの餌食、ということもありますので(泣)
一本できたっ☆
×左右で8本…。
で、置き換え全部終わりっ☆
実際はまぁ全部で50箇所くらいありますので…orz
インセクトピン置き換えは尋常じゃなく疲れるのであっちはひとまず置いといて(笑)
両面テープを奥に貼っといて、ミラーのパーツを押し込んでミラー部も完成です。
あとまぁちょっとした小ネタ?です。
インセクトピンの頭を切り落とした後に残るのは、使えない針なわけです(汗)
そのまま捨てるのは危険なので、ビニールテープ等にはっつけて、上からまたビニテを貼って、周囲に刺さらないようにして捨てましょう。
紙で包んでテープでぐるぐる巻き、ってのも良いと思います。
ただ作るだけじゃなくて、安全とかそういうのも配慮しておかないとクレバーなモデラーにはなれません(何
インセクトピン置き換えしつつ、カウルの残りの部分組み立てとかもして、あと1週間で完成させますっ☆
えー、完成が見えるとやる気が出てくる単純なモデラーの性…ヘルカスタム、買いに行こうかな…。
今しばらく、最後の追い込み頑張ります~。
モチベーション維持へのエネルギー補填、お待ちしています(笑)