まる2日分更新できずでした~。
ちょっと色々疲れちゃいまして…TS020が出来たら、ちょっと長いお休みをとるかもしれません;;;;;;;;
なので、ヘルカスタムも今のところ気分的にはキープで待機することにします。
まだ買ってもないので気分的積みな感じかな(笑)
模型雑誌いつもの2冊もスルーしてます。
それと、gooブログの画像の位置を中央に寄せることが出来なくなってる不具合ですが、直る気配がありません(怒)
手動でやってましたがどうにも時間もかかっちゃうので、当分左端のままになります…ご了承を~。
さ、そうは言っても途中でやめるのは性格的にダメなので、今日のTS020ですよん☆
リアウイングをつけるとほぼ完成!なシャーシでした。
リアウイング中央は出来てたので、側面のパーツを研ぎ出しして、ひとまずマステで位置ずれしないようにしつつ接着します。
リアウイングは左右で挟む位置取りですから…これを失敗するともうある意味終了なわけで(苦笑)
カウルをつけてからタイヤをはめるように書いてありましたが、あとからカウルをつけても問題なさそうなのを確認してタイヤつけちゃいました☆
タイヤがポリキャップでブレーキディスクのパーツと接続なんですが、かなりキツいので仮組みしてませんでした(←
なのでタイヤつけて、ちゃんとシャーシの下が向こうまで見えてて一安心(笑)
F1なんかはちゃんと高さの調整を前もってしておかないと、結構な割合で(?)タイヤをつけてもシャーシ底面がこすれます;;;;
固定できたのでマステを剥がしてワックスかけて完成☆
作業も結構やり直したりしてましたが、土日と面倒な用事のせいで乾燥時間もとれましたし(笑)
結果的には研ぎやすいくらいになりました~☆
あとは本格的にカウルですよね…これをちゃんと仕上げられれば完成になりますが。。。
ここで失敗したら立ち直れるかなorz
それと、リンク先方々、コメント行けてなくて申し訳ないです。
ホントにちょっとそこまでの余裕がないんです、ごめんなさい;;;