発売から数日経過しましたPSPのディシディア12はスルーしました。
有料体験版(300円)さえ迷ってたんですが、そっちだけちょっと前にプレイしてみたんですが…追撃が以前と違って読むのが難しくなったのでパス。
前作無印は、ブレイブ攻撃もHP攻撃も完全に読めたんですけど。
んー、そういえばこんなの発見したので紹介してみよー。
マウスによる反射神経テストみたいなの(音量注意!)です。
要は、円の中央をひたすらクリックしていけば良いだけですね。
私は初見だけですが、A-だったかな?
まぁまぁかな…。
FPSなんかをやる人だとやっぱりAは余裕なのかな?
さ、今日のTS020です。
今日で製作記事終わりっ☆
パーツの準備も完了なので、あとは組み上げるだけ☆
なんですが。
構造上カウルをつけてしまうとちゃんと中が見えなくなっちゃうので、前もってコックピット周辺だけをアップっと☆
実際はなんか色々コードとか出てるようなんですが、資料とかもないのでスルーで。。。
あと多分あれシフトレバーかな?
ほとんど見えなくなる位置ですが…。
で、カウルをつけちゃいます。
フロントタイヤを一度外して、カウルをつけてからタイヤをつけないと…という話してたんですが、覚えてらっしゃいますか?
この部分、タイヤの内側に入る空気を防ぐため、カウルがホイールに一部入る構造になってるんですよね。
この構造のせいで、フロントカウルを一度つけると基本外さない前提のようで;;;;;;
このエンジン部もまだ未完成でした。
フロントカウルの銀と黒の部分から色々つけないとダメなんです。
むー、ピンセットで作業してたら塗料はげたorz
筆塗りでリカバー;;;;
あとアンテナを作る必要があるので伸ばしランナー初挑戦☆
チャッカマンの火のつきが悪いのが一番の問題でした(笑)
むー、結構難しい;;;;;;
ということで、さらに伸ばして細いものを作り直してます。
作った感じですが、軽く伸ばすだけならある程度火をあてるだけでいいようなんです。
でもかなり細目のものを作ろうと思うと、プラの芯までやわらかくする必要があるみたいでした。
シルバー指定でしたが、黒の方が目立つかなぁと思って黒を選んでそのまま(笑)
あとこっそりワイパーもつけたり。。。
次回、完成記事ですっ(予定)
それにしても長かった…ひと月で作ろうなんて甘すぎた;;;;;;;;
詳しいことは多分完成記事を書きながら思うこととかもあるでしょうし、まとめて長々と書く予定です(笑)
ただまぁ、一杯写真撮る時間がいつ取れるかどうかって感じなので…数日開くかもですけど。
あとダイソー行ってケース買ってこよう☆
100円じゃないですが…確か300円のやつでしたし。
時間が取れれば明日にでも完成記事予定ですっ☆
保管を考えると、ケース買ってからだし明日じゃムリなんじゃないかな(苦笑)
ふぅ…なんか一気に気持ちが楽になったような(笑)
写真撮るためにちょっと早起きして時間作るかな;;;;;;