不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2370回 脚部処理中6とおまけ

2014年05月25日 20時31分53秒 | 1/100 メタルギアRAY

なんだかんだで早朝のチャンピオンズリーグ決勝そこそこ見ちゃった;;;;

お昼寝したものの睡眠不足…はおいといて、得点の流れとか劇的だったんですけど、試合内容は終始渋めでした。

アトレティコの徹底的なプレッシングの守備でレアルは何も出来ない状態、延長になったら体力的にどうにもならずってところでしたけど。

アトレティコはストライカー不在、レアルはゲームメーカー不在で攻め手に欠く、そういう意味では面白くない試合だったかもですけど。

よくある結果論の、残り時間1点を守り切るサッカーって難しいですよね;;;;










今日はとりあえずRAYからいっちゃいます。









ケガキ針でモールドの細いラインをすべて彫り直しっと。









400番でペーパーがけして彫れてるかチェックしてー。










800番で仕上げて、今日はここまでです~☆












で、ちょっとその前に気になってたのをやってました。









ピカチュウの尻尾が折れたんです…どれくらいかな、結構前なんですけど。

何度か瞬着で固定するものの、やはり接地面の狭さかふとした瞬間にまた折れちゃってまして;;;;;








真鍮線1ミリを入れて接続して補強します☆









ちょうど同じあたりになるように慎重に見極めつつ、1ミリの穴を両方に出来るだけ深めにあけときます。










あとは簡単、穴に瞬着を少し爪楊枝で入れて、真鍮線をさしこんで固定ですね☆











これで元通りかな?

念のため隙間に瞬着硬化剤を染み込ませて作業完了です☆












修理完了です☆

ただ完全に固定とまではいかないので、とりあえず簡単に折れたりはしなくなったくらいかな;;;;

構造的にモナカだったのをピンを短くして後ハメしてたので、どうしても強度的に弱いところなんですけどね;;;;









写真は多いですけど、ものの10分くらいで修理してますからね;;;

決してRAYの手抜きとかじゃないんですからね(汗)

もうちょっと足のモールド彫り直しも続くかなぁ…まだ反対側も残ってますし。

なんとか6月中くらいにRAY出来るかなぁとふと想定中、それくらいをメドにぼちぼちがんばってこー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする