不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2715回 そのままに

2015年06月09日 22時19分55秒 | HGUC V2アサルトバスターガンダム

私がPCで使ってるネットブラウザはFirefoxなんですけど、今更ながらに広告ブロックするアドオンを導入してみました。

どうみても怪しい広告とかウイルス入れる気まんまんなのとかが表示されなくてスッキリしますねこれ☆

ただ本来表示されるべきスペースが空白になってしまうので、たまにページレイアウトが崩れちゃうのが玉にキズってところかなぁ。

今はIEでも入れられるみたいなので、興味があると入れても良いかもです。

ただブロックする作業の分だけほんの少し、PCなりスマホなりのスペックによっては重くなると思うので、多少重くなってでも広告見たくないとかだと良さそう?

メモリ使用量が増えるのかな…メモリが貧弱だと重くなりそう。


ゲームで夜更かしが危険になってきたのでそろそろ早く寝ようと思いつつ行動できず、今日のV2です(汗)


まずはスネ、先端のカバー部分は挟み込みです。

受け側を下からC字に切り込めば大丈夫そうなので、何も考えず接着します(笑)



昨日の続きの頭部、前面裏側ですが正確には頬当ての裏側をしっかり削り込めば完成です☆




すぐ接着する前に…写真をご覧の通り、左側だけ微妙にずれてます;;;

右側は問題ないのに;;;

中のピン位置が微妙にズレてるのが原因ですので、直しちゃいましょ。

具体的には左の頬が少し下がれば良さそう~。



一気に左側のピンをカットする…したいのであれば止めませんけど;;;

左側のピンの左右をまずは少しカットして、上下に動いた時の干渉を防いでおいて、その後ピン下側を少しずつ削っていって、側頭部のモールドがぴったり合う位置まで微調整です。



あとはしっかり接着して完成っと。



残るは腕ですよね…どうしようかな。。。

手首も実際のところ右手はメガビームライフル、左手はメガビームシールド持ってるし…今のままで良いような気がしてきました(汗)



ヒジ関節のくぼみは瞬着で埋めれば良さそうっと。



ここ気になる…多分動かないようになっても後悔しないと思うので。。。



肩アーマー本体の合わせ目消し、しちゃいます。

上の見えてる部分とかも瞬着なりパテなりで埋める予定ですが、それはまた今度。


うーん、武器持たせるの前提だし手首はそのままでいこうかなぁ。。。

もちろん武器持たないで素立ちさせて写真撮ることを考えるとせめて握りこぶしは欲しいんですけど…RGのキットのどれかとか引っ張ってきて汎用扱いにするのもアリかも。。。

これはどちらかと言うとブログ書きの勝手な悩みですけど(苦笑)

多分そのままでいい!ということで、明日はヒジ下合わせ目消ししてひと通り完了、次はエポパテで肉抜き穴埋めかな?

最近エポパテのヒケが気になるんですよね…結局隙間部分がうっすら段差になってしまって瞬着でリカバーすることが多くって;;;

乾燥させてる時間が短いのかな?

今回も手持ちだとエポパテでいこうと思うので、少し時間とってみようかな。

先週土曜日の夜でしたっけ、お出かけついでに光硬化パテ探したけどたまたま売り切れてたみたいで今回もエポパテのお世話になることにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする