不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2729回 簡易ひっさつ!

2015年06月25日 21時59分46秒 | HGUC V2アサルトバスターガンダム

今日は特になかったっけ…九州の大雨心配です;;;

明日はその雨が関西に来るようで、ひどいお天気にならないと良いなぁ;;;

暑さもそうですし、最近ブログの更新落ちてる方とかいつもコメントくださってた方が音沙汰なくなると心配ですし。。。

あ、催促してるわけではないんですけど、便りがないのは元気な証拠という言葉もないわけでは。。。


暑さに負け気味になりつつ、今日のV2です。


さぁ股関節どうしましょうですが、昨日言ってた通り一番手のかかりにくい方法でいく予定です。



ポリパーツを置き換えようと思ったんですが、片方だけの軸タイプだったので悩みどころ。。。




強度的には辛いところではあるんですがそんなに動かすわけじゃないし。。。

ということで、3ミリ軸用のキット付属ポリパーツをいかすべく、3ミリボールジョイントを使おうと思います。



結構奥まで入るので、それだけ注意っと。



もう後には戻れません(笑)



2ミリドリルで貫通させてー。



3ミリボールジョイントを差し込んで、こんな感じでいけそうです☆




大体見てみたところ、隙間を1ミリほど作ると良さそうなので、1ミリ幅マステを巻いて準備しておきます。




そのままだとすこし不安?ということで、補強代わりに中央で1ミリ真鍮線を使ってつなぐ感じにしてみました☆



おおぅ、接着して気づいたんですが…アクションベース差し込む穴埋めちゃったorz



今更どうしようもないので気を取り直して(汗)

中央の穴には瞬着を、左右のスペースにはプラ用流し込み接着剤で完全固定しました。



どきどきわくわく。



モモをマステで固定したところ…んー、まぁまぁ開く?



そんなにしっかり足をハの字に広げたいというわけでもないので、後ろ側を少し削りこんでっと。



問題ない程度まで広げられるようになったので、これで完成にします☆


保持力不足はボール側がプラなので、そちらにうっすら接着剤でも塗ってごまかしましょう(笑)

普通に立たせるだけなので特に問題ないんですけどね~。

股関節は案外さくっと完成、次はモモの延長する長さ調整かなぁ。

予定では1ミリだったんですけど、0.5ミリでも良いかな…ちょっと比べてから決めようと思います。

そこが出来たら下半身まで完成ですし、なんとか頑張ってみましょー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする