不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2728回 たまには良いかな

2015年06月24日 21時49分16秒 | HGUC V2アサルトバスターガンダム

6月と言えば!そうです、税金を払わないといけません(汗)

支払いは家族に頼んでおくとして(←)帰りに必要分下ろしてきて、ついでに気が向いて晩ごはんにけんたっきー(笑)

いつぶりだろ…まぁいいや、久々たまーに食べるとすっごくおいしく感じます☆

ただ最近顔にぶつぶつ出来ちゃうんですよね…ホントのところは油物控えたいのと、土曜日休みが減ってから平日に夜更かししてゲームして睡眠時間短いのも原因かなぁ;;;

でも遊びたいもん!忙しいのは今月いっぱい、来月はもう少しお休みが出来るはず。。。

あと話変わりますが、西武ドームで限定CDはさすがに買いに行けそうにないなぁ;;;

さいたま近くっていなかった気がしますし…ちょー欲しいすごく欲しいで転売ヤーに頼ろうかと少し悩んでみたり。。。

それ自体は良いことじゃないんですけど、半年後とか一年後とかでも良いので受注生産でも良いから売って欲しいなぁ;;;

お休みだったら行こうかと本気で思ってたのは秘密(笑)


今日のV2、難点に到着。


両ヒザまでしっかり処理終了です☆



足の長さを見るのに、ひとまずリアスカートのエポパテを整形します。

平面にはしたものの、やっぱりちょっと味気ないかな;;;



ひとまず外枠だけモールドを作ってみました。

へこんでる空気で出来た穴も埋めないとですけど、あとは斜めにラインっぽいものでも入れとこうかなぁ。



モモはノータッチですがここまで完成です。

以前も確認したものの、モモ周りにいろいろ調整したいところがあるので手を入れてみようと思います☆



ご覧の通り、モモ根本にロール軸があってここでハの字姿勢を取れる構造になってますが…これはかっこ悪いです(汗)

あと、モモを少し長くしたいんですよね、アサルトパーツ・バスターパーツのせいでヒザ下が長く見えるというかヒザ上が短く見えてしまうというか。



長さについてはこの接続部分で1ミリプラ板でも挟んで延長しちゃえば良さそう~。

ただ股関節軸は軸+ポリパーツなんですよね;;;



ムリな改造はしたくないしサクッと出来たら嬉しいんですけど…ボールジョイントに変えられないかな、変えたいなぁ。。。


今日はここまで、エポパテの整形久しぶりで手間取っちゃいました(苦笑)

受け側を軸受けからボール受けに変更するとなると結構な大掛かり改造になっちゃうし…でもそれくらいしないと、股関節の保持力と姿勢キープからいくとちゃんとやっとかないとダメでしょうし。。。

強度は不安ですが、一応裏ワザ的な乗り切り方は検討中です。

シルエットの肩接続でやった方法なんですけど…あったあった、この方法で行けそうな気がするんですけど保持力大丈夫かな;;;

実際やってみて、ダメだったらしっかりしたものを作り直すことにして、まずは手を動かしていこー☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする