少し予定外の用事もあったので昨日はおやすみでした。
年に一回の片付けて数を数える作業関連、完全にまとめきるまでもう少しかかるでしょうし今週は辛そうかも;;;
あとtwitchですが、今日はさっきも少しやってみたんですけど60FPSで配信テスト中です。
朝からネットワークの調子がおかしい?と感じることがあったんですが、さっきプレイしてたら途中で配信が切断されてしまってたようです;;;
なのでルーター再起動してみましたが、今日いっぱいは60FPSでやってみる予定です~。
あ、FPSって簡単に説明しておくと、ここで言うのは一秒間に画面が60回切り替わってる、フレームパーセコンドって意味ですよんー。
多いほど滑らかに見えるので、上げられるなら上げたいところですけど、重くなるので悩みどころ?
見れへんわ!って方いらっしゃいましたら、一言ご協力ください
ということで恒例私のページにリンク!平日は夜10-11時、お休みの日は不定期プレイ中です。
(夜追記:FPS60で配信してると50分前後経過時に突然落ちるんでしょうか、二回続いたのでFPS30に戻しました)
模型もしっかりお休みブースト、今日のV2もうすぐ腰以下完成でしょうか。
いろいろ試してみたんですが、写真したくらい、0.5ミリモモで延長してみようと思います。
あんまり伸ばすと、隙間から見えた時にモモが長すぎるように見えてしまうんですよね;;;
正面は装備が多くてボリューム過多なんですけど、他の角度から見えた時に結構目立つみたいでした。
白い装甲のパーツだけを接続するイメージで、0.5ミリプラ板を挟んで接着してしまいます。
ただモモ付け根とモモの接続パーツあれこれも影響出るかも?
ぐるっと囲んで、内側のパーツをはめられるように削りこんで準備完了です。
接着してヒザ関節のパーツに接着剤が回らないようにすぐ外して、こんな感じ。
さっきのポリパーツ周辺、固定がっちりしとけば良かったみたい。。。。。
気を取り直してさっと整形、0.5ミリと瞬着の厚み分で実質1ミリ弱ほど延長(笑)
反対側は学習したので、もう接続するパーツごとしっかり固定してしまいます。
うーん、しょうがないと言えばしょうがないんですが、瞬着の気泡とかで隙間ができやすいですよね;;;
歯ブラシとかで隙間の粉を出して、瞬着塗って表面処理を繰り返して綺麗にしていきますー。
両方できました☆
実際誤差の範囲でしょうか(苦笑)
少し足が長くなりました☆
残るはサイドスカート、肉抜き穴埋めのために盛ってたエポパテを削っていきます。
デザインナイフ太い方の平刃を使って削ると平面で良い感じ☆
なんですが、片方剥がれちゃいました;;;
やっぱり油分とか離型剤とかが残ってたのかな…超音波洗浄器を絶賛検討中、今の狙いは東芝のTKS-210ですね。
取り外し出来ると便利そうなんですけど、実機を見てから決めたいところ。
あと隙間も…これは単に私が綺麗に埋めきれなかっただけなんですけど(汗)
広い部分はプラ板破片を入れつつ、瞬着で隙間やら埋めておいて今日はここまでー。
十分時間は置いたもののエポパテの隙間はずーっと昔からの悩みなんですよね;;;
どうもうまく使いこなせてなくて、どうしても隙間が出来てしまいますし;;;
原因はわかってるつもりです、パテを少量とって盛って、またパテを少量…を繰り返すと、密着しきれなかった部分に空気の隙間が出来てしまうのが一番の原因かな。
今回はそう思って出来るだけそうならないようにしてたんですけどー。
ま、しょうがないので瞬着でリカバーしていきましょ☆
残るはサイドスカート、これで腰下完成なのでがんばってこ。