不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2722回 タイトルも。。。

2015年06月17日 22時18分06秒 | HGUC V2アサルトバスターガンダム

今日も続けてE3、スターフォックス最新作とスターオーシャン5くらいかなぁ気になったのって。

十分にスターオーシャン4もプレイしきってないのでもう一周くらいやりたいけど、親戚さんに貸してまだ帰ってきてないですし(汗)

9月にMGS5でしょー、スターオーシャン5は年末ぐらいでしょー、あれこれPCできになるソフトも年末前後でしょー;;;

やば、今年は豊作の気配。

…なんだかんだ言いながら色々買ってる気がしますし、少し自重したいんですけどね(汗)


表面処理がずっと続きそうでタイトルに悩みつつ、今日のV2です。


こうやって側面のC面っぽいモールドがしっかりあるのは良いんですけど。。。



消えかけてるのかわざとはっきりさせてないのかわからない箇所があるんですよね;;;

基本的にはわかりにくくなってる部分については、なくす方向で表面処理してます。



今日は足横とリアスカートのミサイルポッドの処理で終了です。

どれもこれもヒケが多いです;;;



あと足先表面処理しようかなぁというところだったんですが、資料を見る感じだとアンクルガード一式はスネ側固定の方が設定準拠っぽいように見えます。

なのでアンクルガード、写真だと右のボールジョイント出てるパーツですが、写真上のスネパーツに接着固定してしまう予定です~。

何はともあれ表面処理しておいて、内側から瞬着で固定しようかなぁ。


いつもニコニコチャンネルの某ラジオをタイムシフト予約しておいて、あとで聞きながら画面録画という名の録音してるんですけど…数日前に設定あれこれ触った時かアップデートした時か一箇所間違えてて失敗してしまいました;;;

結局2回聞き直して録音完了、今日は早めに寝ます(苦笑)

しっかり表面処理をたまーにやりますけど、こうなってくると超音波洗浄器とか乾燥ブースとか欲しくなりますよね~。

パテや接着剤がしっかり硬化するように乾燥ブースつっこむとか、表面処理しっかりやってるので超音波洗浄器使うとか。

真剣にちょっと目星つけようかなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする