とうとう九州全域で梅雨入り…近畿も数日中には入りそうな気配です;;;
暑いの嫌い、蒸し暑いのももっと嫌い、でも夏がくるのはもっともっと嫌い(何
毎日暑くなってきましたけど、しっかり食べてしっかり飲んで、しっかり寝て過ごすしかありません;;;
今年はなんだかバテそうな感じで不安になりつつ、今日のV2ABです。
つま先は下に折れる構造なものの、上には曲げられません。
宇宙メインだから仕方ないのかな;;;
足首パーツ、左右でちゃんと違いが作られてありますので説明書しっかり読みましょ。
今回そういうの多いです(汗)
さて、次は足のアサルトパーツ、バスターパーツです。
前面アサルトは前からかぶせる方式なものの…位置的に塗膜剥がれが起こりそうな感じ。
スカスカにしつつも、スペースがあるなら磁石等で補助的な役割を埋め込むと安定しそうです。
ここは確かに一度はめ込むと辛そう…側面のバスターパーツです。
はめちゃいました…これは大ピンチ!
ではなくて。
ヒザ関節を外して、前面装甲も外して、内側から押せば外れるんですよね☆
これだ!ということで、少し曲がった棒とかで中から押せば簡単に外れます(笑)
前面装甲の塗膜干渉は気になりそうなものの、分離組み直しは思ったより問題なさそうでした。
あ、スネパーツは左右モナカ、合わせ目消しかな;;;
足の甲カバーみたいな部分だけ挟み込みですので、少し難点。
素体完成、残るはバックパック一式です。
間違いなく私が買ったわけではないし、戴き物か何かだとは思うんですが…思い出しました。
ただアニメ版の資料集みたいなもので、あんまりメカデザイン等は載ってない感じ。
残るは押入れに眠るファクトファイルでしょうけどー。
素体完成、次は背中一式です☆
本体ちっこいです…これは仮組み完成時にでもユニコーン辺りと比較してみようかしら。
アサルト・バスター装備は外すな危険!でしたけど、ちゃんと構造見ながらいけば大きな問題はなさそうです~。
ブログの記事として考えると、あれもこれも作るかどうか悩むところですけど(汗)
今日はこんなとこ、さくさく進めたいですね☆