不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2873回 デカール開始とリカバーと

2015年11月23日 17時14分33秒 | 1/12 Ajinomoto Honda NSR250

GBWCの日本代表決まりましたが、正直なところ個人的にはどれも今ひとつだなぁと思ったやつでした(汗)

キュベレイ百式のやつが一番好みかなぁ。

あ、もちろん批判とかしないですよ私あんなの作れないですし(←

一次審査通過も良い思い出として、好き勝手作るほうが私には向いてますし、今楽しいのでそれでいいんです☆

たまには他の方のを見て勉強したいなぁという気持ちはあるんですが、プチオフ開こうにも私がなかなか忙しいので;;;

またやりたいなぁ。。。


それでは今日の味の素NSR、なかなかに盛りだくさんでお送りします☆


フロントスクリーンにクリア吹いとくの忘れてた;;;

ということで急遽マステ剥がして、再度ラプロス8000でざっと傷チェック。



あう、ゴミ噛んだ;;;

乾いたら削ってやり直します;;;

クリアパーツも目の細かい小キズならクリアコートで消えますしね☆



まずはシートカウルのゼッケン貼ろうかな☆

左右の緑地に6と中央のHRCまで含めて一枚モノでした(汗)

一枚モノは正しく一枚モノで貼ったほうが楽ではあるんですけど、かなり表面処理の段階であちこち微妙に形状修正かけてありますので、左右ゼッケンとHRC部分と3つに分割して貼ることにしました。



悪戦苦闘して貼りました;;;

初使用のカルトグラフデカール、発色めっちゃ良いですがやや固く感じるというか、曲面に馴染みにくいなぁ;;;




クリアコートで段差は消せますし、デザインナイフで切り込みいれて追従させました。

広がる方向に追従したら隙間ができちゃいますが、ここはなんとか同じような色を調色するしかないのかな;;;



シート部分のパーツだけサフ途中ですけど乗せてみて、まずはここまで貼れました…疲れた;;;



間の時間で小キズを取って、クリアコートでスクリーンの準備完了です☆

側面にデカール貼らないといけないので表面整えないとダメだったんですよね。

これはひとまず置いといて。




左右はって、シート部分のデカール貼りは完了です☆

んー、カルトグラフデカールって強度もあるし発色も良いんだけど、曲面追従性が悪いのが気になるかな;;;



続いてタンクのデカール貼っていきますが、こちらもかなり合せ目消しの時に形状修正かけてるのでデカールがぴったりしっくり来ません(汗)



最たる辺りはここでしょうか;;;

同じ色が出せれば塗装するんですけどそう簡単にもいきませんし、とりあrずこのままじゃダメなので似た色作って筆でリタッチしてフォローしようかなぁ;;;



話があっちこっち飛んじゃいますけど、水転写デカール貼るたびにピンセット買い換えたいなぁと思います(笑)

黒のテフロン加工の500円くらいの使ってますけど、デカール用とか精密用とか種類たくさんあるんですが、どれが良いのやらさっぱり。

しかも値段結構するんですよね…刃物だったら精密ニッパーしかり2000円でもしょっちゅう使うものですからすぐ実感出来るんですけど、ピンセットに似た金額出すのは勇気がいるというか(苦笑)

無難に手に入るというとタミヤの精密とデカール用は気になりますが、普通に使うならクレオスのやつも良さそうかも。

最終的には後回し気味です;;;



調色してみたら、インディブルー+色ノ源マゼンタを足した辺りがちょうど良さそうかな?

ちょっと濃い目ですけど、これなら…。



そ、そうでもないかな(汗)



この辺りの奥まった部分とかだと見えにくいので色の違いはわかりにくいんですけどもー。



ただツヤも違うのでいけるかも?ということで、フロントフェンダー部分は作った色で塗装しちゃいました☆



一応近い色なので、調色皿に出したまま放置して非常時のリタッチ用に置いとくとして。。。



なんでフロントフェンダーを塗装したかと言いますと、本来は全面デカールでの再現だったんですよねこのパーツ。

でも写真中央デカールの下に文字だけのデカールも用意してあって、これまさか塗装の場合も予定されてるんじゃないかと。。。

文字部分のデカールがあるなら塗装してしまえば、そこに使う予定だったデカールが余るので。。。




そうです、さっきのタンク部分の補修に端っこを切って使えるんですよね☆

デカールにほぼ余りが出ないので、こうでもしないとフォロー出来ないですし;;;

緑の予備はないのでそこだけはしょうがないですけど、目立つ部分はリカバー出来ることになりました。



合間合間にホイールのデカールも貼っておきました。

HRCの文字と進行方向示す注意書きですね。



んー、なんだかんだで4時間くらい突っ込んじゃいましたね;;;;

フロントスクリーンのクリアコート、シートカウル・タンクとホイールのデカール貼り、青の調色塗装とリカバー完了です☆

続いて更にデカール貼っていきましょー。


アンダーカウル、最後の写真だと左上のパーツですけど…なんとここ、側面それぞれ一枚モノのデカールなんですよね(汗)

段差もあるのに大判一枚とか勘弁してよ;;;

今度は熱いお湯用意しといて、熱で軟化させて追従させてみようかなぁ。。。

マークソフター残ってたっけ、セッターにも軟化剤入ってるけど今ひとつなのでなんとか頑張ってみますけど。

カウル類は形状修正多めなので上下とか左右とかでうまくつながるようにしないといけませんし、なかなかハードそうですね(汗)

続けてデカール、がんばっていきますよう~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする