不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2872回 白塗装してコートして

2015年11月22日 19時28分21秒 | 1/12 Ajinomoto Honda NSR250

えっと、事後報告ですがゲーム配信はご要望もあって?昨日と今日だけしゃべってました。

ブログと変わらないと言いますか…基本的には一方通行なんですよねやっぱり。

ブログと同じで私が発信して、興味を持ってくださった方がコメントをくださって、今回に限っては別PC準備してたのでお返事して…そうです、ブログと一緒(笑)

やっぱりブログと同じですので、そういう意味では時間が長くなるほど話題が必要になってくるかなぁ。

ゲームにもよりますけどね、テンポが早くてアクションなんかだと必要ないんでしょうけど。

ゲームというメインのネタがあるにも関わらず、しゃべるって難しいなぁ;;

次回ですが、家にそれなりに長時間誰もいないタイミングが出来ればまたやる…かも?


また一つ勉強になりつつ、今日の味の素NSR塗装です☆


白はいたって普通にExホワイトにしました。

ちょっとくらいひねって少し青入れてみるとかパール足してみるとか考えたんですけど、ここで冒険する必要はないかなぁと。



白の塗装の前に、ホコリ噛んでたりする部分は表面処理して消しておきました;;;





白サフからの白塗装なので絵的には違いがないんですが、白塗装しておきましたー。

どうしても梨地ですがこんなもんかな;;;




ホコリかんだり一部若干たれたり;;;;



場所によっては今でも十分にツヤ出てるんだけどなぁ。



十分乾燥後、リターダーが効いてたので大分マシにはなったんですけど、さすがに綺麗には戻りませんでしたので表面処理して修正しときます。

他にも梨地がどうしても気になるところは軽く2000番で処理してます。



ここで一端Exクリアーで軽くコートしてしまいます。

デカール前にクリアー吹くかどうかはなかなか難しいところもあるんですけど、私は一応吹いときたい派です。



ん、かなりホコリも噛んでないしツヤもそこそこ出てるし、まずは今のところまではおっけーかな☆


前カウル上下とタンクシート一体部分、それとホイールをクリアコートしておきました

準備が出来たので、次はデカール貼りに入ろうと思います。

そしたら砂吹きしといて、クリアーある程度厚吹きして、放置であちこち塗り分け開始が無難な進め方でしょうか。

この前穴あけテストでデカール使ってみた感じだと結構固さを感じましたし、それと思ったより糊が弱かったのでフィッター必要かも。

あんまりフィッター効かせるとシワシワになりそうでしたし難しいところですけど。

んー、まぁなんとかなるなる、いざとなればデカール注文…はしたくないなぁ(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする