シャープがどうにもならなくて従業員に自社製品を買うよう呼びかける…実質無理やり買わせるのかな(汗)
誰も買ってくれないからってひどいなぁ;;;
そういえば私も手持ちにシャープ製品って今ないなぁ、テレビとか昔は使った記憶あるけど、テレビは東芝だしPCモニタは三菱だし。。。
(追記:間違い修正)
シャープ製品ってスマホくらいしか思い浮かばないですけど;;;
それでは今日の味の素NSR、塗装開始ですがまずはサフから~。
最初のフィルター代わりに使ってる黒いメッシュ生地ですが現在テスト中です。
ほしい方こっそりご連絡くだされば少し差し上げます~。
下地は気にする派、まずはサフですが今回はサフエボ買いました☆
ただまだ使ってる瓶サフ1200が少し残ってますので、それがなくなったらグレーは使って見る予定ですけど、白に関しては今回から使う予定です。
気持ち薄めにして、リターダー少し入れると使いやすくて良い感じ。
ということで、まずは瓶サフ1200でぶわっと。
白系で塗る予定ないパーツすべてにグレーを塗装しておきます。
合わせ目消し、エポパテ埋めの跡ともに綺麗に処理できてるー☆
マフラーの合せ目消しやヒケも落ちてるし、溶接跡っぽいのを作ってみたのも案外良さそう☆
どの程度効果があるかは微妙ですが、クリアパーツの裏側だけグレーサフを塗装しておきました。
透け防止のためにがっつりグレーにしたいところですけど、表側にグレーが回っちゃうと塗装で困るので控え目です;;;
白…までは今日は進めずでした;;;
サフ層自体も、接着してるパーツとかは段差チェックのために濃い目ですが、基本的にはかなり薄くサフ層作る方です~。
スケールモデルは塗膜の厚みがリアルさを失わせやすいので、カウルなんかもサフレスで行く方もいらっしゃるそうですしね☆
私は今回は表面処理で埋めたりいろいろしてるので、せめて白サフで均一な色味にして+表面処理の様子見をする予定です☆
明日は白サフ、初のサフエボ使用ですよんー。