不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2877回 デカール貼り一回目分終了です

2015年11月27日 22時06分13秒 | 1/12 Ajinomoto Honda NSR250

本職先からそこそこ北に行ったら雪降ってたと運送屋さんが教えてくださったので、急遽スタッドレス交換でした。

雪道も怖いですけど、雪が降り始めたら路面凍結が怖いですしね;;;

あちこち雪が積もってる場面なんかもニュースになってましたし、こんだけ一気に寒くなると辛いです;;;

そろそろ凍結雪降りですので、みなさんもお気をつけ下さいね☆


それでは今日の味の素NSR、カウルへのデカール貼り終了です~。


残りこんだけ!

大きいの一枚と小さいの2枚です。



まずは小さい方ですが、大判で出来る隙間部分があるんですけどそれを埋めるためのものです。

下の折り目っぽい部分は、昨日作った切り欠きですね。



そして反対側、大判と小さいのを貼り付け完了です☆



青と黄色に合わせたら、赤いラインがうまくつながらないんですけど(汗)

貼り付け自体は昨日と同じ、上下カウルの接続を意識しつつ貼り付けですね☆



こちらは昨日貼り付けた面、かなり良い感じです☆

おおよそラインとかデカールの模様もつながってて良い感じですね。



今日の方ですが…あるぇ;;;;;

ちゃんと上下そろえて位置決めて貼ったんですけど…ピンの接続位置がずれてたのかな(汗)



右端の青と黄色の縞模様部分は綺麗に揃ってますし、一番左のHの部分も少しズレもありますがそれなりに揃ってます。

真ん中ほどズレが大きいんですけどどうしましょう(汗)

クリア成型じゃなかったら削りこんで修正するとか考えるんですけど、削ってしまうと下地のクリア成型が見えてしまうのでダメですし;;;

んむー、もちろん後から貼ったカウル上側のデカールで位置調整するべきだったんですが、下側カウルのデカールが貼り付け位置より下だったのかも;;;



下から見ると完璧に見えるんだけどなぁ(違


デカール貼り完了です☆

さすがにズレが大きい部分については何かしら手を打ちたいところではありますが(汗)

上下カウル間の隙間を…というより、形状を幅詰めすれば解決するんですけど、やっぱりそれしかないかなぁ;;;

マイナスネジの自作ピンでの固定ですから、穴位置を微妙に変えることは出来ますし、そうなるとカウルの接続部分の幅詰めがやっぱり良さそうです;;;

まぁえっと、なんとか力技でつじつま合わそうと思います(苦笑)

カウルを割ったりさえしなければなんとかなると思うので、なんとかします(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする