昨日はしっかり遊びに行って、今日は引きこもってC9追い込み、良い休日でした(笑)
今日は徹底した追い込み作業と言いますか、朝からはじめて夕方に無事作業終了と、ペースはばっちりでしたが疲れましたね;;;
ということで今日のC9、最後の作業をざっとおさらい。
インパネの上面を接着したかったので、まずは塗膜を剥がしておきました。
あとハンドルのぐるっと一周をつや消し黒で仕上げておきました。
ボディ裏側も塗膜を剥がしておいて、セメントSPでがっちり固定しておきました。
まぁほとんど見えなくなりますけどねこれ。。。
あと今回のインセクトピンで気になったんですが…結構頭がズレてるんですよね。
中央に来なくても目立たないような部分に使うなら良いんですが、残りがクリアーパーツに取り付ける箇所とかが結構あったので、目立ちそうなので省いてます。
一本ずつ手作りだそうなので、模型用で使ってるので仕方ないんですけどね☆
逆転の発想で、穴を開ける位置が微妙にズレてた時なんかに修正して取り付けられて良い感じだったりします(笑)
スカスカでインセクトピンの固定が出来ない位置とかは、思い出したようにピットマルチを先端に点付けして取り付けました。
ヘッドライトカバーも同様ですし、マフラー部分のピンが落ちてなくなってた部分も作り直してピットマルチつけて固定しておきました;;;
リアウイングアームも取り付け。
こちらもピットマルチ使いつつインセクトピン差し込んで固定しておきました。
リアウイングとの接続…というか固定は両面テープに頼るんですけどー。
ボディをシャーシに固定していくんですが、固定するようなピン等一切ありません。
どうにもならなさそうだったので、シャーシとボディが当たる部分に極薄両面テープを貼り付けて固定することにしました。
ハセガワの極薄両面テープが個人的に大活躍です。
バンパー部もシャーシとボディが少し浮いてしまってたので、接点に極薄両面テープ貼り付けて固定してます。
吊り下げ棒?は、裏側に普通の両面テープを貼って、そこに押し付けて固定っと。
タイヤデカールも貼りました☆
ちょっと余白が汚いですが…まぁこれはこんなもんかな。
それでは、お楽しみはとっておきましょう(笑)
今日はここまでです☆
大分遅くなってしまいましたが、完成記事を上げる前に工作した箇所をまとめたものを上げたいんですよね。
なんとか頑張って編集して、次回は工作まとめ記事にして、次々回に完成記事といければと思います。
お待ちいただいてる方には申し訳ないんですけどね、ごめんなさいです;;;
編集に時間が大分かかりそうなので、今しばらくお待ち下さい。
作業は終了、完成記事上げるべく頑張ります☆