うーん、Vita遊んでしまって遅くなってしまったのでさくっと更新します(汗)
あと家族の風邪は私のがうつったんじゃないと信じたいですが(笑)
家事しないとですね~。
それでは今日のC9、気が向いたのでボディ残りの中研ぎ完了です。
神ヤス4000~10000まで、いつも通りにかけておきました。
これにてボディの中研ぎ作業はコンプリートです☆
これで薄めたクリアー吹いて半光沢で塗装出来上がりかな☆
さて、今回ずっと中研ぎしてるわけですが…神ヤス表面チェック。
右端先端の方をメインで使ってるわけですけど、水研ぎする→翌日水分飛んだところをゲルクリーナーで粉を取る、という使い方してたんですよね。
これよく見ると右の方と左の方、微妙に表面の劣化なんでしょうか、右のほうが目が詰まってきてる感じがするような?
なかなか替え時が難しいんですよねー。
今回は特にこうだという結論には結びつきませんが、次回使うことがあればまたチェックしてみます。
問題はフロントガラスでしょうか…段差は消したいけど、コンパウンドかけてピカピカにしたいけど段差消すの嫌だなぁ(笑)
クリアーパーツの研ぎ出しは神経使うのであんまりやりたくないんですよね;;;
今日はここまでー。
無事に中研ぎ完了、塗膜剥がしたりもありませんでした(はず)。
体調を鑑みて、塗装作業は日曜日のお昼間にすべてやりたいんですよね。
平日夜は寒いので暖かくしたいので、なんとかそれまでに一通りの作業はやりきりたいなぁ。
ぼちぼちいきまっしょー☆
遅れを取り戻したいとは言いませんが、さくさく進めたいところです。
CDを探してたのが見つかりました☆
というのも自宅内の話なんですけど(笑)
CDも100枚超えるほど持ってるものの、置く場所がなくて段ボール箱にまとめてあるんですが…その中に探しているものが入ってなくて;;;
昨日も探したのですが見つからなくて…と思って今日探したら、ものの5分ほどで見つかって一安心。
ちゃんと同じところに入れとこ;;;;;;;;;;
それでは今日のC9、引き続きボディの中研ぎ進めます。
今回はボディ上面、数少ないデカール部分の段差をざっと消しましょう。
いつも通り、神ヤス4000から10000までかけて準備完了っと。
今日はここまでです。
ホントにここからコンパウンドかけたくなるほどキレイですね☆
今回は半光沢仕上げなので、幾分気が楽ですが(笑)
残りは右側面、後ろ、バンパー付近かな?
ちょこっとずつ進めていきましょー。
病み上がりなのでムリはしませんが、今日から通常通りです。
特に体調に変化があったりもしませんでしたので、これなら無事にリハビリ出来そうかなー。
お腹の調子がまだ戻りきってないので、油ものは控えてます。
治ったら胃腸に悪そうなラーメンとか食べに行くんだ…(笑)
それでは今日のC9、エアコン30度でつけて部屋温めつつ30分ほど作業っと。
ボディのデカール部分の段差消し最終作業です。
デカール部分を中心に、神ヤス4000番でざっと処理していきます。
ただ今回は半光沢で仕上げるので、完璧に消えるか消えないかくらいのところで妥協してます(汗)
失敗のほうが怖いので;;;
まぁこの後細かい番手かけるので、これくらいでちょうど良かったりするんですけどね☆
続いて神ヤス6000番、ここからはボディ全体の仕上げに向けて中研ぎかねてかけていきます。
そこから神ヤス8000番→10000番までかけて準備完了です。
10000番までかけるとツヤが結構出て来るんですよね。
塗れキムワイプで表面拭きながら作業してますけど、最終的にはざっと水洗いしないとです。
今日はここまでー。
この後4倍とかに薄めたクリアーでさっと表面コートして、スミ入れして、半光沢コートの流れでいこうと思います☆
デカール部分の段差を消すのに中研ぎしてますが、中研ぎした部分としてない部分だと、薄いクリアー層では表面の差が結構目についちゃうんですよね。
なのでデカールだけじゃなくて全体を中研ぎして、クリアーで表面整えるのが最後の一手間ですね☆
どうしても塗装にしたって寒い部屋での作業になるので、出来るだけ暖かくぶり返さないように気をつけつつ、まずは中研ぎしながら作業していこー。
えー、インフルでした(笑)
前回の更新が7日なのでえっと…8日は帰宅が遅かったんでしたっけ、どうだっけ。。。
午後から鼻ずるずるし始めた感じはあったけど、体調は悪くなかったですしー。
9日は朝からこれは大分しんどいかもと思いつつ、結局お昼食べたら帰宅してきました。
朝は平熱、午後に熱が上がり始め、夜には39度…なんですが、インフルエンザの検査って発病から12時間以上経過してないと検査結果が出ないんですよね。
このしんどさはインフルだろうということで、次の日の朝まで待てないくらいしんどくて、近場の正直信頼出来ないレベルの内科に行って(汗)タミフル出してもらいました。
もちろんこの時も判定はマイナスでした。
結局それが効いて、次の日土曜日の昼頃には熱もある程度下がって落ち着きました☆
三連休はただ寝倒しただけのお休みでした…あれこれ遊びたかったです(´;ω;`)ブワッ
直前家で脇で体温計測って39度超えてるのに、おでこで測る体温計で36度だから熱ないねとか頭おかしいんじゃないのあの内科…二度と行かないや;;
現在は熱はないものの、ちょっと頭のフラフラが残ってたり、身体がちょっとだるい感じが残ってますぅ。
じっくり直していきましょ。
もちろん寝てばかりもいられなくて、それなりに遊んでました(笑)
PS4で以前セールで買ってたデッドライジングを一周クリアです☆
リマスターなので結構古いゲームですし周回前提だし、海外基準なのもあって難易度高めで良かったですね。
わりと死んではやり直してましたが;;;
マルチエンディングのCだそうで、しかもかなりいろんな要素があるようで…周回前提ですが体力ある時ならまたやろうかなぁと。
時間制限があり、それなりの広さもあるマップなので、ルートやアイテム位置等覚えないといけないタイプのゲームかな?
周回してキャラを鍛えつつ、プレイヤースキルも育てていく感じなので、噛めば噛むほど味が出るタイプのゲームでした。
あ、ゾンビが発生した田舎町のショッピングモールで72時間生き残るというゲームです(笑)
ストーリー追い求めてもいいし、全部無視してぼーっとしててもゾンビひたすら倒しても大丈夫。
操作に関する自由度はそんなに高くないですが、自分で判断してどうするか決められるという点では精神的には自由度が高く感じられるかな?
思ったことをやるためには操作スキルと周回必須なキャラのレベルが必要になりますけど。
まぁ別にやりたいもの他にないし、もうちょっと遊んでもいいんでしょうけど今はいいや(笑)
ということでしっかり遊びつつの生存報告でした(笑)
いや、ちゃんと寝込んでますよ…タミフル飲んだタイミングが良かったので今回は早く落ち着きましたけど;;;
体力戻るまではぼちぼち控え目にしつつ、C9早く完成させたいなぁ。
福井県で猛威を奮った大雪、南下しつつあります;;;
無事に帰ってこれましたけど、明日の朝がちょっと不安ですね;;;
でも今日は少々じっくり模型の時間が取れたので良い感じ☆
それでは今日のC9、やむを得ず。。。
の前に。
先日のお出かけの際、お土産としてガチャーネン頂きました☆
SAFSさっぱりわからないのですが、小さくて遊びがいがありそうな感じかな?
筆塗りで汚して遊びたいところです。
ここからはC9、右テールの下エッジ部分の塗膜を剥がしてしまってるんですよね。
中研ぎあるあるですが。
さらに左サイド、なんでこんな所???
文字の左上は多少仕方ないにしてもミシュラン人形の左側に2箇所ほど、こちらはなんでかわかりませんが。。。
右側面もキズがついたように塗膜が剥がれてますし。
よくわかりませんが。。。
そうは言ってても仕方ないですから、リカバーしましょう。
ボディの中央部や側面だけマスキングしてますが、文字部分は指マスキングで対処です(笑)
やっぱりシルバーですから、リカバーしちゃうと粒子感が変わっちゃうのでリカバーした感が目立っちゃいますね;;;
右テール下部もほんのり直しておきました。
どうせリアウイングのせいで暗くなって見えづらいので、ここは甘めです。
左後ろは悩んだんですが、文字部分だけピンポイントでマスキング、ミシュラン人形は指マスキングで対処です。
リカバーした3箇所をクリアーコートして、準備完了です。
結構目立たなくなったかな☆
今日はここまで。
研ぎ出しするにしても、シルバーをリタッチしてもクリアーコートしてないとダメですしね。
これで残りはボディのデカール部分を中研ぎして、薄めたクリアーでコートして、半光沢で出来上がりって流れでしょうか☆
やっとボディの作業終わりそうです(笑)
ここから仕上げに向けて、気を引き締めてがんばりましょ☆
福井県で恐ろしいほど雪が降ってて、1500台立ち往生なんてニュースがありました。
めっちゃ寒いんです;;;;
いつも朝ラジオで各地域の朝の最低気温が出るんですけど、マイナス9度ですよ?意味わかんないんですが;;;;
外の蛇口は凍るし、30センチ超えるようなつらら出来てるし、っていうか寒いし;;;;;;;
福井の大雪寒波が明日以降南にさらに降りてくるそうで、私帰れるかなぁ;;;
ものすごく降ったら模型はおろかブログ更新もないと思いますのでご了承ください。
Twitterで生存報告は出来ますのでそちらをご覧頂くとして、ブログの更新がなかったら帰れなかったのかと思ってくだされば大丈夫です(笑)
ゲームも模型もやりたいことだらけですから、ここでくたばるわけには行かないのです(笑)
まぁ、体調崩さないようにがんばりましょ。
それでは今日の…というか、作業内容としては昨日のC9ちょこっとだけですー。
最後のボディ中研ぎ、リアウイングだけ済ませておきました。
翼端板はこんなところでしょうか。
やっていて思ったんですが、シルバーの上にデカール貼ると、余白とクリアー層だと光り方が変わっちゃうみたい。
ですのでデカールの段差を消したところで、微妙に目に見える感じが違っちゃってて。
これは仕方ないですけどね。
リアウイングもしっかり消しておきました。
それぞれすべて神ヤスの4000から10000番のセットを使用して、水研ぎしてあります。
今日はここまでー。
この後かなり薄めたクリアーを一層作って、半光沢でコートしたら出来上がりという流れになるかな。
ですのでまずはボディの中研ぎを進めていきましょ。
寒すぎてあんまり作業する気が起きないのは秘密です;;;;
言った後が検索に引っかかると申し訳ないのでぼかしつつ、ライブツアー最終日行ってきました☆
めっちゃ良かったです☆
サプライズで夏のツアー発表が最後にあって、ものすごく大盛り上がりでした。
これ絶対チケット取らなきゃ!
今までドームやホールには行ったことあったんですけど、今度は長居スタジアム、野外競技場ですよね確か。
屋根ないなぁ…9月かぁ、台風来たり雨とか来ないといいなぁ;;;
あとは最終日だったのもあったのか、来てる方々も訓練された(笑)方々が多くって、私もライブ参加歴はもうフタケタ年くらいかな?やりやすかったです☆
またいくぞうー☆
ただ、会場限定のガチャガチャが売り切れててそこだけがショックだったかな;;;
午前中は横浜からのお知り合いさんが来てくださって、パフェ食べてきました☆
今回はロイヤルミルクティーパフェ、ミルクティー味おいしかったなぁ。
次は何にしようかな、またメニューみとこ。
あと、こちらのおいしいお菓子をプレゼントしたのですが、お返しまで頂いてしまいまして。
ありがとうございます、また紹介させていただきます☆
模型もゲームもお休みな日曜日でした。
最近はC9なんとかーって感じでやってましたし、模型のことを考えなかったわけではないですが、ちょっと気分的にスッキリしたかな?
ここでもう一つギアを上げて、進めていきたい感じですね☆
気持ち的にはそうなんだけど、次は時間がないですが;;;;;;
ものすごく寒いので、体調崩さないようにだけしっかり気をつけて、趣味に勤しみましょう☆
と、日曜日のハイライトでした(笑)
ゲームもしたいなぁ…。。。
懸案だった本職の件ですが、今日はなんとかうまくいきました☆
無事にひとつ出来上がったので、あとは調整ですが…実は一回目の締め切りが火曜日だったので、ひとまずは一安心というところでしょうか。
その先は未定なんですけどね。
明日はお出かけに備えて早めに寝たり、ちゃんと今日の間にある程度用意しておくとしてー。
ビルドファイターズの新作発表されましたね☆
テレ東系列なので多分またネットでしか見れませんけど!(怒)
それと一緒に、ハロがとうとうプラキット化されるみたいですね☆
現状だとラインナップページのみなのかな、これ気になるなぁ。
うーん、テレビ放映されないので不買運動な気分ではありますが(笑)
まぁプチッガイも作ったし、そういう意味では特例扱いということで。。。
色々気になる話題はあるんですけど、最近はあんまりそういう気分じゃないんですよねー。
仮想通貨に手を出す予定は今のところないです(笑)
ゲームもしっかりやりたいんですけど、C9が完成しないと何かこう…心にひっかかる感じなんですよね。
枕の高さがマイナス方向なので、早く完成させたいです;;;
焦らずじっくり、まだ細かい作業いっぱいですし今月かかりそうかなぁ;;;
それではぼちぼち、来週は3連休なので今週来週がんばって乗り切ります☆
しっかり遊びましょう(笑)
むー、身内に病人が…インフルではなくてただの風邪か疲れみたいでちょっとだけ一安心です。
家事等は多少とも自分に影響出てきますし、遊ぶ時間がちょっと減っちゃうかもですけどー。
インフル流行ってますので、皆様も十分お気をつけくださいね☆
しっかり食べてしっかり寝て、しっかり遊びましょう(笑)
それでは今日のC9、今日はしっかりシートベルトです。
バックル部分作っていく模様のリクエストも少々いただきましたので、今日はその写真多めでいきましょ。
まずは以前作ったベルト部分より少し太めに切り出した0.2ミリプラ板です。
0.15ミリのホーリーで溝を作ってー。
デザインナイフで慎重に広げて、ベルトの通る幅を作ります。
先端部をT字になるように切り込んでー。
エッジを丸くしたり、両面ヤスリがけして準備完了です。
ハセガワのミラーフィニッシュを貼って、ベルト通す部分にデザインナイフを入れて準備完了です☆
ベルトの先端にハセガワの極薄両面テープを貼ってー。
あ、写真では穴を通ってないですが、通してからの方が良いかな?反対側から通せば良いかな?
折り返して圧着すれば完成です☆
そして、タダでは転びませんというか、これ以上細かく作る気にはなれなくて。。。
4点バックル、3ミリプラ棒に0.3ミリの溝を作っておいて、入った雰囲気出します☆
ここは我ながら頑張りましたが、白いプラ棒なのでシルバーに塗ろうかなぁ。
シートベルトの仕込み完了です☆
今日はここまでー。
ホントはベルトの長さ調整の部品とかあるようなんですけど、今回はスルーで許してください(笑)
これでもう頑張ったと思うので、シートベルトはばっちりです☆
車内はほら、あんまり見えないし…でも黒いシートに青いベルト、銀のバックルは目立ちそうなので頑張っちゃいました。
さ、今日もさっさと寝ようっと。
引き続きシャーシを仕上げつつ、ボディも仕上げていかないとですね。
今日は帰宅が遅かったので趣味もろもろお休みにしました。
うまく行かなかったりもしましたし、ちょっと休憩ですね;;;
作業自体はやりたい気持ちはしっかりあるんですが、ここでムリしない方が良いでしょうしー。
寒さ疲れのピークでしょうかね(笑)
日曜日はライブ行きますし、体調管理を優先です☆
そうそう、今週いっぱい悩んでた本職の方ですが、ちょっと光明が見えてきました☆
例えるとですね…ガンプラを頭か作るか足から作るかみたいなものです(笑)
頭から作らないとという話を聞いたことがあったので頭から作ってたら失敗ばかりだったので、足から作ったら一回目は成功したという感じです。(???)
いろいろ成分?を変えたりしてみて、なんとかこの土日のうちにある程度方向性を確定させたいところです。
頭はフル回転で変な疲れ方しちゃいますけど(笑)
ちょっとうまくいきそうな感じが見えてきましたし、気を取り直して進めていこうかな☆
ということで欲しいものをいろいろ上げて、モチベーションあげようかなみたいな。
アオシマのレーバテインそろそろ予約しとかなきゃですね。
何年待ったんでしょう…発表からずっとですしね、ホビーショーで実物サンプル見れたのも良い思い出です。
模型の方はそれくらいかなぁ、最近はあんまり欲しいものってない感じかな。
ちょっと作ってみたいのが楽プラで出てるプリウスくらいでしょうか。
HGのリーオーはちょっと気になりますね、やられメカ的にも(笑)
そのくらいかな、RGトールギスは考え中かな…EW版とかって書いてあってTV版じゃないみたいですし。。。
模型以外だとやっぱりゲームですよね。
パワプロ2016は大当たりだったので、懲りずに2018も買います、今度はPS4になりますしVR機能も面白そうです☆
あとはダークソウルリマスターかな?PS3でトロコンしてガンガンオンライン侵入してましたけど、PS4だとP2Pじゃなくてサーバー方式になるらしいし、もうちょっと安定して出来るのかなぁ。
めっちゃ楽しみです☆
とまぁそんな感じ。
少し本職の問題がうまくいきそうで少し元気になりました☆
ここで無理せず、落ち着いてC9も進めていこうと思います。
ぼちぼちお付き合いくださいませ。