アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

指番号はこれでもかってくらいふる

2025年01月16日 | ピアノ
今週末が本番の二台の会では

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←簡単な曲でも、短い練習で済ませるためにはかえって必要

グルリット/2台のピアノのための8つの小品 第1,2,3,4,6,8曲
バッハ/2台のチェンバロのための協奏曲 第3番 BWV1062より第一楽章

を弾く予定ですが、このうちバッハはもうほんとにややこしくて、指使いがシビアなので楽譜にはびっしり指番号ふりまくってます。

指使いちょっと間違えるとその続きが即立ち行かないとかそんな感じ。

でも、グルリットはそこまで難しい曲ではないし、まぁどうやっても弾けるでしょと思っている部分が多かったのですが
(指使いに工夫が必要なところはわりと元々印刷で指番号が書いてありますし)

…なんか本番近くなって、いくらなんでももうちょっと精度よく(ミス少なく)弾けないものかと工夫するうちに
しのごのいわずに指番号はこれでもかってくらいふりまくったほうがいいなと

何通りかの指使いが考えられて、そのどちらでもよい場合とかありますが
「成り行きでそのどちらかを使ってたまたますんなり弾けた」
とかをヨシとしているといつまでたっても収束しないようなんですよ。

だから、とにかく少しでも迷う余地があるなら指番号を書いておく、そしていつも同じ指使いで練習する。

印刷されている指番号で問題なくても、それをもっと大きな字でぐりぐり書いておく(目をこらしたりしなくてもパッと読めるように)

さっきと同じ音型だから同じ指使いだよと思ってもまたしつこく書いておく。

前からの成り行きで自然にこの指使いになるからいらないでしょと思っても書いておく。何かちょっと間違えてから譜面に戻るとき、指が書いてあればそこから入りやすい。


そして、指使いぎっしり書くと、どれが自然にそうなる指番号で、どれが要注意の指替えなのかわからなくなるので、注目ポイントの指番号には丸印とかつける。



そうやってぎっしり書いておくほうが、練習していくとき収束が早いし、それと何日か間をおいてしまって「劣化」したときも戻りが早いように思います。

ただね…

いちいち書くのめんどくさいよね。時間かかる

そのうち、カメラで上から撮影していると今弾いたように楽譜に指番号表示つけてくれるとか…そんな自動化されたりしないかね?? え? 誰もそこまでズボラしない??

まぁ~あとちょっと、がんばります

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々譜読み

2025年01月15日 | ピアノ
初めてみた簡単な連弾とかを、ささっと「これ合わせてみよっか」と弾けたりするのが目標だけど、

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←楽しくないと続かないので

まぁ現状、程遠いといわざるを得ない…にしても、どちらに向かっているかといえばいちおう近づく方向に動いているとは思います。何年か前の自分に比べれば、スムーズに音が並ぶようになっているような…

ピアノを「うまく」弾けるように、というのはどちらかというと、十分練習が行き届いたときに素敵に弾けることですし、そのためにはひとつの曲をじっくり緻密に練習することが大事なのでしょうけれども、それとは別に、

簡単な曲でいいのでざくざく次々譜読みして弾いてみる、ということをするのがいいかなと思っています。

前、そんな趣旨(初見能力向上)の相談をおゆき先生にしたところ、
ツェルニー リトルピアニスト

をお奨めされました。つまり「簡単な曲をさくさく読んでさくさく弾く」ということで、でもそのほかに「典型的な(和音進行とか)曲」という意味があるのだと思います。よく出てくるパターンをつかむことができれば手っ取り早いというか…

しかしそれは同時に「あんまりおもしろくない」(^^;; ということにつながるわけで、何曲かは弾いてみたけど私には続きませんでした。

ツェルニーさんにはそんなわけで結局あまりお近づきになれなかったけれど、たいがい何か必要に迫られて、「ホール・ニュー・ワールド」(これはこれでひとつの典型かもしれない)の譜読みをするとか、なにがしかの曲を新しく譜読みしていることは多いので、方針的に「だいたい合ってる」ことではあるような…それでも手が空くときは不要不急の易しくて短い曲を弾いてみることにしています。

年末に「ジャケ買い(表紙がかわいくて中身を見ずに買う)」したのが
こどものためのピアノ小品集 愛は風にのって(田中カレン)


かわいいでしょ? これは買っちゃいますよね

でも年末年始あまりに忙しくてどうしようも手が付けられず、ようやく今日開きました。

今日の録音
田中カレン/戯れる春の光

弾き心地よく、シンプルおしゃれな曲で、とてもいいですね。

初見でさっと弾けたらいいのですけど、そんなわけにはいかず、けっこう何度も練習してから撮っています。でもまぁ楽譜を開いた日に勢いでそのまま撮る感じで、次々違う曲を弾いてみたいです。前にそんな感じでブルグミュラー25番を全部、録音してYouTubeアップしたことがありましたがあれだいぶ効いた感じだったので

何に効いたかというと
・譜読みの速さ
・弾き直し癖の改善
・間違えずに弾くコツ(の一部)
かな。とてもよかったけれど25番のあと何というかちょうどいいものが見当たらずに頓挫していて、最近いくつか子供向けの楽譜とか入手したので続きができそうです。日々譜読み。

もちろん、今日弾いた「戯れる春の光」ももっと練習してもっといい感じに弾けるようにするというのもそれはそれで楽しそうなんですが…しばらくのところは、メインにじっくりがっつり練習する曲を長く続け、小さい曲は次々いろいろ、でいこうと思います。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風呂がリフレッシュ」のあと

2025年01月14日 | 生活
去年の春、風呂リフォームをしました。→過去記事「風呂がリフレッシュ」

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←キレイを保ちたいですね

で、実際リフォーム後に使ってみてどうだったかという話、誰得かわからないですけど書いておこうと思います。

新しくなって気分が良い、ということのほかに、期待していたことは
・掃除がしやすくなる?
・(シャンプーボトルなどの)収納がしやすくなる?
・ガス代が下がる?
・(微妙に)広々する?

というようなことなのですが、ひとつずつ見ていきますと

・掃除がしやすくなる?
ほんと、これは一番大きかったです。前の風呂でいちばん掃除しにくかったのは壁のタイル目地で、これがもうカビやすいしカビがつくと取れにくい。床に近いあたりの目地はもうどうやっても取り切れなくなっていました。

現在は「目地」がなくなってすっきり(^^) 壁のパネルは汚れにくいし、汚れてもざっと拭けばさっと落ちます。ただ、タイルではないといってもパネルとパネルの間には結局目地というかコーキング部分がありますので、ここはいつかカビがついたら落ちにくいのではないか? と思わなくもないです。ただ現在のところ、防カビ剤が強力なのかなんなのか、変化はまったくみられません。ちなみに、日ごろからマメにそこを掃除しているという事実はまったくないw

そして床…床は水はけの都合上、それとすべりにくさということもありますが、「つるり」とまっ平な床材というものはないわけですよね…凸凹はやはりあります。というか凸凹が細かくなって、どちらかというと掃除しにくくなりました。でもそれがそんなに気にならないのは、汚れがつきにくいからだと思うのですが、なぜつきにくいかというと、材質も何か違うのかも? それと、実は換気の違いが大きいですね。

これは事前に気づいていなかったのですが、換気扇のスイッチパネルも変わったので、「24時間換気」という設定にできて、風呂に入るときは「1時間切」のボタンを押せるというふうになっています。つまりみんなが入り終わったのに換気扇をつけ忘れるということがなくなり、いつも一日が終わると風呂場内の乾燥ができている(つまり前はよく換気をつけ忘れていたということ)。カビの増え方に、これは効きます。

そして髪の毛とか溜まりがちな排水溝ですが、これは髪の毛をさっとまとめて拾える構造になっているのと、外して洗うのもやりやすいので大幅改善しました。

・(シャンプーボトルなどの)収納がしやすくなる?
これまで風呂場の床にワイヤーラックを置いてそこにシャンプーなどを並べていたのですが、それが触るたびにグラグラする華奢な感じのものだったのであまり使い勝手がよくありませんでした。今は壁にマグネットがきくようになったのでラックというかポケットを壁付けしてます。ばっちり強力についてて、使いやすいです。必要に応じて足したり減らしたりもしやすい。床にラックおいてあるよりすっきりしますし、床の汚れが溜まりにくくなってよいですね。

マグネットポケットは、ダイソーで買いました。さすがに100円ではなく700円商品でしたがふつうの店よりはお安いですね…デザインもすっきりしていてダイソーでも何も問題ないです。



・ガス代が下がる?
これはどういうことかというと、風呂桶の形が変わって、前のは単純な形でしたが今のは体にもうちょっと沿うというか…平たくいうと、少な目のお湯で温まれるようにできています。使うお湯が減るのでガス代いや料金はともかく使用料が減るはずでしたが、まぁ減ることは減ったのですが思ったほどは変わりませんでした。実は風呂場に溜めるお湯よりもそのほか(ガスコンロと、洗面所/台所/シャワーで使うお湯)のほうがずっと多かったようです。たぶん夫婦二人になった暁にはすごく減ると思うんですけどね

・(微妙に)広々する?
ユニットバスのサイズは変わっていないのですが、浴槽がちょびっと広いタイプを選びました。ほんとちょびっとの話です…フチが(比較的)細いというような。しかし、広くなった部分は「足がつかえない」という方面のことであって元々そのへんが気にならない背の高さである私にはあまり関係ないようです。私としては洗い場の広さのほうが気になり、なんか体感的に狭くなったような気がするのですが…そんなことあるかな? そういえば元の風呂場の「内のり」を測っていないので正確には比べられません。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録音と合わせて二台曲の練習

2025年01月13日 | ピアノ
さてようやく今週はわりと落ち着いた週で…仕事と歯医者くらいしか用事ないのでがっつり練習して週末の会(二台ピアノ)に臨みたいと思います。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←グルリット勝手に普及委員会

弾く曲は

グルリット/2台のピアノのための8つの小品 第1,2,3,4,6,8曲
バッハ/2台のチェンバロのための協奏曲 第3番 BWV1062より第一楽章

なんですが、まぁバッハむずいけどグルリットは前に弾いたしすぐ弾けるでしょと思ってたらとんでもない。

音はなんとなくわかっているつもりでも結局、手がちゃんとそこに当たるようにするにはまた練習しないと弾けないという…
ぜんぜん難しい曲じゃないし弾ける人は初見でも弾けるようだけど
…そういや、初見で弾ける人ってあれはなんであぁいうふうに弾けるんですかね? (←意味のない質問)

それはともかく今日練習に取り組んだところ、絶対弾けないというほど突出して難しいところがあるわけでもないけれど全体としてヒット率が上がらないというか、一人ではなんとなく弾けてるような気持ちでいても、合わせたら(焦ったら)結局あっちこっち間違えるというような感じ。

こういう場合、自分ひとりで弾いてるときって勝手弾きというか、あまり意識しないで随時弾き直ししたり間を空けたりして適当に辻褄合わせてて、実はきちっと進行することはできていなかったりします。なのでメトロノーム練習は意味あると思うんですが、でも…

色気ないよね

それで思い出したんだけど、グルリットって、音源があまりYouTubeに揃ってなかったので前に全曲「一人二役録音」作ったんですが、その手順として、片方を録音してアップしたものがあるはず

つまり、片方録音してYouTubeアップして、それと合わせて弾いたのをまた録音して、二つをミックス編集したのです。この「片方録音してYouTubeアップ」を聞きながら合わせ練習すれば捗るのではないかと。

それで確認してみたら、うまいぐあいに1stがアップされている(今回は2ndを練習しているので)のもあったけれどそうでないものもありました。たとえば2番は2ndのほうがアップされている…あれ? そういや、2ndのほうがアップされてるものは相方さんに送ってあげればいいのでは? というか現状1stのみアップされているものは、2nd(私)が練習してOKテイクを送ってあげればよいわね

ということで今日はせっせとグルリットを練習したり録音したりして、2ndの録音を相方さんに送った。8番だけまだ

録音を送ろうと思うと、(ほぼ)ノーミス録音が取れるまでしつこくやりなおすので、自動的に練習ができるというわけだ。というかすんなりノーミス録音が取れるくらいでなかったら本番ミスだらけになるのも当たり前だよねそりゃ…

というように今日はたいへん生産的に一日を過ごしたのだけど、前に自分で作ったグルリットの録音が気に入らなかったりとかあって…1stのみ/2ndのみ/合わせを(それぞれ演奏をもっと改善したやつを)全部YouTubeに揃えてアップしなおしたいなぁとか(需要があるかどうか怪しいが)


グルリット/2台のピアノのための8つの小品 Op.174

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好の録音日和

2025年01月12日 | ピアノ
我が家には三人の人間が暮らしているが、ピアノはそのリビングに置いてあるので、必然的に

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←現実と折り合いをつけつつ

ピアノを弾いていても生活音とほぼセット。
テレビは消してもらうとしても、足音、水音、話しかけられたり、それからピンポーンと来たり電話が鳴ったり、まぁいろいろある。当然だ。

演奏の録音を作りたいときは、その合間を縫って「さっ」と…
取れればいいのだが、こんどはこちらの事情(実力不足、練習不足)で、いきなりOKテイクというわけにいかないので

何度か弾くうちにだんだんノッてきて、おぉ今回これイケるんじゃないの? と思ったとたんに!! あぁ

なんてことはよくある。その「邪魔」がセールス電話だったりした日には、そんなもの絶対買いたくなくなる(別に、いつかかってこようが電話でくるセールスで購入に至ることはないが)

ところが今日!!

誰もいない(^o^)/ 泊りがけでいない ブラボー

来月頭にあるおゆき先生教室発表会用の録音をとらないといけないので、今日やってしまいましょうかね。

曲は、ショパンのノクターン第7番。まぁほんとはもうちょっと練習が行き届いてから録音すべきところ、今日以上の好条件がこの先あるとは思えないので、もうこれは「無理しても」撮る

この場合無理というのはなんのことかというと、何度も何度もトライするということだ。現在の実力どおりありのままの録音をとるのではなくて、奇跡のベストショットを狙う(笑)

ベストといっても、演奏の良し悪しということでいうと、実際現在できている以上のものがとれるわけはないんだけど、単にまずはミスが少ないという意味です。録音で聞くときって、あんまりつっかえつっかえだと聞くの辛いのでね…

回しっぱなしにしてひたすら何度も弾く。間違ったらそこを確認して、また最初から弾く。何度も何度も繰り返すうちに、最初よく止まるところだったものが、なんとかなってきて、だんだん全体まぁまぁの録音がとれるようになってくる。

ずいぶん粘って、ようやくこれでいいでしょと思ったところで録画ストップしようとして気づいた。メモリーフルになって止まっていた(o_o)

あちゃー、やっちまったよ。そこで、いろいろ消して録画できるようにはしたが、もう心が折れていて、なんとかこれまでので編集(つまり前半いいやつと後半いいやつをつなぐ)でなんとかならないか? と思い、いろいろ見てみるが、そこでさらに気づく。洗濯物干しがばっちり映ってますがな…

もちろん絵を拡大してそのへん消すこともできるんだけど、それだと顔がかなりアップで…それもなぁ~

なんだかんだの逡巡を経たのち、結局ドラマ見ながらお昼ご飯も食べて、HP回復して

再度挑戦。休憩のあと、一発目はやっぱりうまくいかないお約束のようなものだけと、二発目はばっちりいきました。さっきの幻の録画よりいいかもしれない。

というわけで、ずいぶんごちゃごちゃやりましたが、今日くらいばっちり時間とれればなんとかなる。家の人数が減る春が楽しみですねぇ



結局、仕上がった動画を見たら片付け忘れたハンガーが残ってたんだけどどゆこと

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする