今日の段取りは、まずバイオリンを調整・修理のために預け~の、
しかるのちに出来上がっている遠近両用眼鏡を取りに行く、ということでしたが…
←もういっこ作ってみるか??
楽器店に向かうとき、その直前にあった眼鏡屋(私が買ったところではない)には、店の「外」のラックにこんなチラシ:
いやー、商売のチャンスというものをよくわかっていらっしゃる(^^;;
…そうなんです。
アラフィフ、かつ、元々度の強い近眼の方々、いかがお過ごしでしょうか。
私も、最近はとりわけ、距離が変わったり照明が変わったりする度に、この眼鏡じゃない~あの眼鏡じゃない~とかとっかえひっかえしたりしてね(-_-;; もう不便だから、そろそろデビュー♪かなと。
ふだん、生活の中でかけっぱなしにしている眼鏡は、私の近眼の度からいえばずいぶん弱く、それはもう忘れたくらい前に作ったものなんだけど、もっと強い(近眼の矯正としては妥当な)眼鏡は便利なこともあるけれど近くが厳しい、となるとカバー範囲としては狭い。
今回、遠近両用眼鏡を作るにあたっては、現在普段使っている眼鏡に比べて
・遠くを見るときの度はもうちょっとしっかり入れたい。今のだと「誰か手をふってる~誰だろう??」って感じなので
・満員電車で文庫本を読むときにも眼鏡を外さないで読めるようにしたい
というふうにお願いしてみました。
「遠近両用」というのはつまり、レンズの上部は近視用、下部は老眼用になっていて、それが連続的に変わっていくみたいなものなんですが。「ドコからドコまで」という度を決めるほか、切り替わりのポイントを調整したりとかなかなかややこしいので、実際の使用感でいってベストなものを最初から作れるともあまり期待してなくて、でもまずスターティング・ポイントとしてね。
慣れるのに時間がかかるとも聞くし…
でも、今日、眼鏡を受け取ってみたら、最初から、なかなかよい!!
遠くはくっきり、はっきり!! クリア(^-^)
足元、手元もくっきり。
切り替わりも案外違和感なく。
そのまま買い物してみたけど不自由ない感じ。外を歩くと…
今日は雪も上がって、鮮やかな空がくっきり。さわやか。階段を降りるときも不安なく、いいねいいね!!
近年この感覚は味わえてなかったのでなんかうれしい。
机の上に広げた紙の文字を見るとかにもなかなかよいようです。
しかし至近距離の文庫本は裸眼のほうがだいぶいい。あれー、これは基本のリクエストだったのに。老眼用パートをもうちょっときつくしてもらうか、切り替えを早く(上目に)してもらったほうがいいような気がする。
しかし、なかなかカバー範囲が広くてよいです。縫い物も眼鏡かけたままできちゃったよ。
と、かなり気に入ったんですが、致命的な欠点は…
ピアノが弾けませんorz
パソコンの画面見られませんorz
視線があまり下向きじゃないのにかなり近くのかなり細かいのを見るってのがどうにもダメ。
強いていえば上にのけ反ったみたいな姿勢で上から目線で見れば見える(笑)
そんなカッコで仕事してたら変だけどな。
そんなカッコで楽譜みてたら変だけどな(それに、鍵盤に目を移すことができない(^^;;)
みんなどんな調整で眼鏡作ってるのかな。
これから研究だーー!!
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)
しかるのちに出来上がっている遠近両用眼鏡を取りに行く、ということでしたが…
←もういっこ作ってみるか??
楽器店に向かうとき、その直前にあった眼鏡屋(私が買ったところではない)には、店の「外」のラックにこんなチラシ:
いやー、商売のチャンスというものをよくわかっていらっしゃる(^^;;
…そうなんです。
アラフィフ、かつ、元々度の強い近眼の方々、いかがお過ごしでしょうか。
私も、最近はとりわけ、距離が変わったり照明が変わったりする度に、この眼鏡じゃない~あの眼鏡じゃない~とかとっかえひっかえしたりしてね(-_-;; もう不便だから、そろそろデビュー♪かなと。
ふだん、生活の中でかけっぱなしにしている眼鏡は、私の近眼の度からいえばずいぶん弱く、それはもう忘れたくらい前に作ったものなんだけど、もっと強い(近眼の矯正としては妥当な)眼鏡は便利なこともあるけれど近くが厳しい、となるとカバー範囲としては狭い。
今回、遠近両用眼鏡を作るにあたっては、現在普段使っている眼鏡に比べて
・遠くを見るときの度はもうちょっとしっかり入れたい。今のだと「誰か手をふってる~誰だろう??」って感じなので
・満員電車で文庫本を読むときにも眼鏡を外さないで読めるようにしたい
というふうにお願いしてみました。
「遠近両用」というのはつまり、レンズの上部は近視用、下部は老眼用になっていて、それが連続的に変わっていくみたいなものなんですが。「ドコからドコまで」という度を決めるほか、切り替わりのポイントを調整したりとかなかなかややこしいので、実際の使用感でいってベストなものを最初から作れるともあまり期待してなくて、でもまずスターティング・ポイントとしてね。
慣れるのに時間がかかるとも聞くし…
でも、今日、眼鏡を受け取ってみたら、最初から、なかなかよい!!
遠くはくっきり、はっきり!! クリア(^-^)
足元、手元もくっきり。
切り替わりも案外違和感なく。
そのまま買い物してみたけど不自由ない感じ。外を歩くと…
今日は雪も上がって、鮮やかな空がくっきり。さわやか。階段を降りるときも不安なく、いいねいいね!!
近年この感覚は味わえてなかったのでなんかうれしい。
机の上に広げた紙の文字を見るとかにもなかなかよいようです。
しかし至近距離の文庫本は裸眼のほうがだいぶいい。あれー、これは基本のリクエストだったのに。老眼用パートをもうちょっときつくしてもらうか、切り替えを早く(上目に)してもらったほうがいいような気がする。
しかし、なかなかカバー範囲が広くてよいです。縫い物も眼鏡かけたままできちゃったよ。
と、かなり気に入ったんですが、致命的な欠点は…
ピアノが弾けませんorz
パソコンの画面見られませんorz
視線があまり下向きじゃないのにかなり近くのかなり細かいのを見るってのがどうにもダメ。
強いていえば上にのけ反ったみたいな姿勢で上から目線で見れば見える(笑)
そんなカッコで仕事してたら変だけどな。
そんなカッコで楽譜みてたら変だけどな(それに、鍵盤に目を移すことができない(^^;;)
みんなどんな調整で眼鏡作ってるのかな。
これから研究だーー!!
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(今回もイラストはまたろう)