今日はベヒシュタインのベビーグランドで練習会がありました。
←今日のピアノでシューベルトを弾いてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/ccd701baf8d0710fbb048c218bf3ca76.jpg)
艶々と美しい…(^^) かわいらしい
音も美しいんですが、これが結構難物で、
鍵盤浅く、弾き心地はめっちゃ軽く、
キートップは象牙。
レトロな弾き心地で、手ごたえがそんじょそこらのピアノとぜんぜん違うんです。
コントロールが難しくって、ハマる人続出。
がつんと弾くとうるさい!! 嫌な音(o_o)
遠慮して弾くと、あれ、鳴り損ねた
なんというか、弾く動作のあとの反動とか、ふだんと違うと、ミスタッチ量産モードに入ります。
そのときに、音があまりしっかり頭に入ってない曲だったりすると、なんだかだんだんわけわからんことに。危険なピアノです。
幸い、私が今日弾いた曲は
グリーグ 「ホルベアの時代から」ガボット、エア
→弾きにくい(弾けてない)ところはあるが音はわかりにくくない
プロコフィエフ 別れの前のロミオとジュリエット
→音は相当ややこしいが長く弾いてるのでだいたい頭に入っている
という状況なので、「一路となり」を叩きまくっていてもそんなに混乱することはありませんでした。
グリーグのほうは特に、鍵盤が軽い分、弾きやすい面もあり(そうでない面もある)
そうガツンとフォルテを出そうとして足掻く必要もないので、
気分よく弾きました。
弾けない予定のところはやっぱり弾けませんでしたが(爆)
…本番は今週末なので間に合わない気がするが…
弾けてないところは解決できなくてもいいから(←いいのか)
なんとかなってるところをもっと素敵にするように考えよう。
録音聞いてみたけど、いいところはいい、悪いところは悪いっていうか(^^;;
プロコフィエフは、「ばんたの」直前期間に弾かなかったらかなり忘れてしまって、今急速解凍中ですが本番は再来週末なので間に合う見込み。きっと(笑)
ちょっとピアノとの相性に苦心しながらどう弾いていいかわからない感じで弾きました。
ピアノに苦労する人が多い中、弾き方と曲とピアノがピタッとうまくいくと、シューベルトとかモーツァルトとかうっとりする美しさでしたよ。古いベヒいいよね。好きは好き。なかなかうまく弾けないけど。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/ccd701baf8d0710fbb048c218bf3ca76.jpg)
艶々と美しい…(^^) かわいらしい
音も美しいんですが、これが結構難物で、
鍵盤浅く、弾き心地はめっちゃ軽く、
キートップは象牙。
レトロな弾き心地で、手ごたえがそんじょそこらのピアノとぜんぜん違うんです。
コントロールが難しくって、ハマる人続出。
がつんと弾くとうるさい!! 嫌な音(o_o)
遠慮して弾くと、あれ、鳴り損ねた
なんというか、弾く動作のあとの反動とか、ふだんと違うと、ミスタッチ量産モードに入ります。
そのときに、音があまりしっかり頭に入ってない曲だったりすると、なんだかだんだんわけわからんことに。危険なピアノです。
幸い、私が今日弾いた曲は
グリーグ 「ホルベアの時代から」ガボット、エア
→弾きにくい(弾けてない)ところはあるが音はわかりにくくない
プロコフィエフ 別れの前のロミオとジュリエット
→音は相当ややこしいが長く弾いてるのでだいたい頭に入っている
という状況なので、「一路となり」を叩きまくっていてもそんなに混乱することはありませんでした。
グリーグのほうは特に、鍵盤が軽い分、弾きやすい面もあり(そうでない面もある)
そうガツンとフォルテを出そうとして足掻く必要もないので、
気分よく弾きました。
弾けない予定のところはやっぱり弾けませんでしたが(爆)
…本番は今週末なので間に合わない気がするが…
弾けてないところは解決できなくてもいいから(←いいのか)
なんとかなってるところをもっと素敵にするように考えよう。
録音聞いてみたけど、いいところはいい、悪いところは悪いっていうか(^^;;
プロコフィエフは、「ばんたの」直前期間に弾かなかったらかなり忘れてしまって、今急速解凍中ですが本番は再来週末なので間に合う見込み。きっと(笑)
ちょっとピアノとの相性に苦心しながらどう弾いていいかわからない感じで弾きました。
ピアノに苦労する人が多い中、弾き方と曲とピアノがピタッとうまくいくと、シューベルトとかモーツァルトとかうっとりする美しさでしたよ。古いベヒいいよね。好きは好き。なかなかうまく弾けないけど。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社