アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

音楽たっぷりの一年でした

2017年12月31日 | ピアノ
今年も一年終わり!! はやい!! 一年間の経つのがめちゃくちゃ速くて、これが年とるってことですか~??

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ピアノがあって仲間がいて

いろんなことをしたけど、
バイオリン弾いても、書道しても、本を読んでも、旅をしても、しゃべってても、仕事をしても(おい)
たいがいピアノのことを考えてるっていうそういう一年でした。

幸せ♪

めるちゃんも絶好調ですし。

演奏のほうは、うまくいったり、うまくいかなかったり、うまくいかなかったりですが
まぁどんなときにうまくいったかということを考えるに
「欲張らない曲」
「ちゃんと練習してあった」
ということでしょうか。例外はあるけれど。

この打率を上げるためには、
欲張らない選曲
丁寧に練習
ということになると思うのですが(わかっちゃいる)

しかし、欲張った選曲をしちゃって崩壊(o_o)してもそのあとしつこく取り組んでいるとけっこういいこともあったりしました。特に何年か前にものすごいことになったロミジュリをなんとかフラグ回収できたのはよかったです。

まだピアノ人生長い(予定)ので、いろいろ種まきしたり、うまく生えなかったり(^^;; という感じでいこうと思います。

ざっくり振り返るとアンサンブルというのはその都度満足度が高かったなぁということ。
付き合ってくださった方々ありがとうございます(^^)

ピアノデュオ(連弾/二台)
バイオリンデュオ+ピアノ
バイオリン+ピアノ
歌+ピアノ

それぞれの形態でよさがありますが、

バイオリンデュオ
ピアノデュオ(連弾)

の距離の近さというのは格別。

アンサンブルをするというのは、相方さんの音楽のよさを吸収させてもらうみたいなところがあって…
でもそのためには自分のほうもアンテナをちゃんと張っておくというか、
吸収力? 反応性??
というものを高めておきたいと。

そんな感じがします。

ピアノも、もっとアンサンブル。


私にとって、音楽とブログは一体となって歩みを進めていくもので、
ブログは自分の外部記憶(記録)でもあります。

読んでくださった皆様に感謝。

来年も引き続きよろしくお願いします(^^)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み暗譜チャレンジ企画

2017年12月30日 | ピアノ
会社の休みは12月30日~1月3日なんだけど、その中に土日が飲み込まれているとなんだか損した気持ち…

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←二ページがいつか三ページになるかどうか

けど、artomr先生が「今年は年末年始休みが長いからまとめて譜読みする」とかいってて、それがなんと「12/31~1/1」(大晦日と元日-笑)のことだったという(^^;; なにそれ~

それでまぁ、休みが短いとかいってる場合じゃないなってコトで、今日はお出かけの予定もなかったので、大掃除は「大掃除気分プチクリーン(*)」で済ませ、冬休み特別企画の暗譜チャレンジをしてみました。

私の暗譜有効ページ数は今のところ2ページ限定なので、対象はバルトークのルーマニア舞曲の一曲目とします。

●暗譜のしかた~アンダンテ流~
・楽譜のコピー取る。めっちゃ書き込めるように。
・パーツ分け。この曲はA-A'-B-B'、なんせ全体で2ページだからシンプルです。(赤で記入)
・AとA'、BとB'で違うところをマーキング(赤で記入)


バルトークのこのへんの曲って、ほとんど変化なく同じメロディーが繰り返されることが多くて、そこんとこシンプルです。この曲でいうとちょっと飾りがつくくらいですが…

伴奏はけっこうガラリと違う。これがネックになりそうだよな。うん。

・覚えにくそうな伴奏の部分では、進行の目印にする音にマル印(赤で記入)


ここは、左手の一番上のところを意識していけばいいかな~と思ってマルしたら
いやいや一番下も大事やろ!! って思ってマルしちゃって、
蛍光ペン塗りすぎてどこ覚えるのかわからんくなった参考書みたいになってるけど。

それからゆっくりなんどか弾いてみて、
・やっぱり覚えられないところのキーとなる音を厳選してマル印(青で記入)


よし、ここは気を付けるぞ!! って自分に言い聞かせて…

一回弾いて、ほかのこと(洗い物とか、洗濯物片づけとか)してまた一回弾く、
飽きたらほかの曲弾く(笑)
って感じでダラダラと
(インターバル暗記方式)

そんな感じで、随時この曲に戻ってくる方式で、夕方くらいになると見ないでもゆっくり弾けるようになりました。いちおう覚えた。とはいえ、これは

一夜漬け暗記していって、翌日のテストでなんとかかんとか書ける程度

の覚え方ね。すぐ抜けると思うし、それにペーパーテストなら絞り出すように思い出してもいいけど(^^;;
リアルタイムに思い出さないと、実用(演奏)では使えない。

つまり暗譜で弾くとさっきより下手な状態だけど…

楽譜を置いて弾いたときのがちょっと改善してると思うからたぶん無駄ではない。

というかちゃんと使える暗譜まで到達したいけどねぇ。休み短いし外出もあるから間に合わないな。


(*)大掃除気分プチクリーン…ガス台周りと流しだけピカピカにする15分で気分だけ正月をお迎え。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっぱらいアンサンブルの会(じゃないけど)

2017年12月29日 | ピアノ
今年のピアノイベントの〆は、飲食できるレンタルスペースでの練習会でした。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←連弾楽しい。バイオリンも楽しい

一巡目はふつうの弾き合い会の感じ。クラシックをガチで弾く人もいたけど、年末特別を意識してかイージーリスニング、ポピュラー系も多かったです。私はバルトークを弾きました。ルーマニア舞曲とバラード。

バラードは、弾いたあとに「元の歌詞ってこんななんだよー」とご紹介したら「こんなん弾いてたの(o_o)」とドン引かれました。バラードってだいたいエグいんじゃない? 前に弾いたブラームスのエドワードなんざ(以下略)


そして乾杯して二巡目(^^;;

くじ引きの結果が、15人中の14番目だったもんで…

自分の番になったころには、
シャンパン飲んで…
赤飲んで(しかも一杯ではなく)…
白飲んで…

ってなもんですっかりデキ上がって

そりゃもう堂々と、

・見上げてごらん夜の星を
・君を乗せて
・津軽海峡冬景色

以上3曲、KAWAさんのピアノをバックに弾きました。

ことのほか評判よかったです。聞いてるほうもいい感じでよっぱらいですからね♪

私のほかにもアンサンブルがいくつかあり(連弾)
特に「こうもり」は気に入ったので、
楽譜を教えてもらって早速ポチしました(いったいいつ弾くのかわからんが)。とても華やかで楽しい!!

シュトラウス II世 「こうもり」序曲 [連弾] (Zenーon piano library)

そののちの自由演奏タイムには、調子に乗って現場合わせ連弾。

私の向かいに座ったが運の尽き(笑)。脈絡なく、「これ2nd弾けますか?」と押し付けられたしうへいさんといっしょに、バッハの「羊は安らかに草を食み BWV.208」を。初見でばっちり弾いてくれました~気分よく合わせられましたよありがと。

コピーでなく楽譜丸ごと持って行ったので
ピアノ連弾 ピアノ連弾作品集 第1巻 J.S.バッハ ペータース社ライセンス版

これを「ちょっと貸して♪」と別ペアが
目覚めよと呼ぶ声あり BWV.140
弾いてくれたり、気軽に楽しい会。

すっかり馴染んで(ピアノ)弾いて(バイオリン)弾いて飲んで食べてしゃべってまた弾いてましたが、よく考えたらこの会、私は初参加だったのでした。知った顔が多かったけれども。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンしてもらったらいっそうバルトークが

2017年12月28日 | ピアノ
今日はバルトークのルーマニア民俗舞曲をartomr先生にみてもらうレッスン…

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←元の歌詞みたらえぐい曲だったけどね

…のはずだったところへ、急遽追加して、
バルトーク 15のハンガリー農民歌より 6. バラード
もお願いしました。

このバラード、弾いてみたら気に入っちゃって昨日はこればっかり弾いていました。たった二ページですが変化に富んでいて深い曲です。ほぼ一日弾いていきなりレッスンってのも乱暴だが(^^;;

artomr先生のほうはばっちりこの曲は準備オッケー、なにしろいつぞやのバラード祭りでこの曲を弾いてたのはartomr先生ですからね。って失礼なことに私はその聞いたときに「変な曲やなー」と思ったきりすっかり忘れてましたが、ルーマニア舞曲弾きまくって(伴奏だけど)慣れたところで聞いたらヒットしちゃったんです。

いつのまに洗脳されたん…

洗脳はかなり深く静かに潜行していたようで、ルーマニア民俗舞曲のピアノソロ版を譜読み始めたらもうスグに弾いてて楽しくてしょうがなくて、まぁ基本的にはバイオリン伴奏版の曲と進行が同じですからわかりやすいというのもあるんですが、なんかのびのび弾いていました。

バイオリン伴奏版とピアノソロ版じゃ音の配置が違いますから急には手に当たりませんが、一週間くらいで急速に馴染んできて、今日はまぁまぁ当たるようになってました。

まるじろうさんちのヤマハも素直でいい子です(←本日のレッスン会場)

それでわりと気持ちよく弾いて、なのでレッスンでは、「ココはもうちょっとハッキリ出す」とか、あとペダルとか、ポイントいくつか修正してさらさらと進みました。ヘンなところにアクセントがついてるのがおもしろい曲なのでもうちょっとくっきり出したほうがいいよね。

(アクセント的なものは音符に横棒のやつ、「>」のやつ、Vを逆さにしたやつ、それとsfとありますがそのいずれもてんこもりされていて、小節頭とかではなく二拍目とかフレーズの最後とかについてることがよくあるのが特徴)

一番時間がかかったのはやっぱり「バラード」で、この曲は:

同じ旋律が繰り返されながら伴奏部分がどんどん違うものになっていき(拡大)、それからいきなりシーンが変わって静かな夜みたいなところを経て、テーマの旋律と違うへんてこりんなところがあって、最後にテーマに戻ってきたときには、その旋律と無関係な鋭い和音が間あいだに挟まっている。そしてドラマティックな終わり。

という結構複雑な構成で、それをペダルとかルバートとか強弱とか間とかテンポとかでどう表現していくかという…かなり詳しくみてもらいました。

いやいい曲だよこれ。

「いい曲だと思える範囲はここいらへんの曲まで」というのが、「慣れ(洗脳?)」でだんだん広がってくるんだよねぇ。人生たのしい。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルトークつながりでバルトークもうひとつ

2017年12月27日 | ピアノ
バルトークのルーマニア舞曲(ピアノソロ版)が意外にも(?)すごく気に入ったので、三月にある会ではコレを弾くことにしました。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←いい曲いっぱいあるよ(知らなかった)

でも、これって全曲弾いても5分弱らしく(現在そのように弾けるわけではないからあくまで予定)、そうすると短すぎるなと、何と組み合わせようかと考えていたところ…

YouTubeが勝手に進んで関連動画;
Bartok - 15 Hungarian peasant songs - Richter London 1970

なんか気になる曲というか、拍子がよくわかんなくて、
慣れない旋律と和音…でも淡々とした寂しさが染みる感じでなんかきれい

しかも細かい曲たっぷり15曲で、時間に合わせて選びやすそう。

…というより細かすぎる、一分に満たない曲がたくさん(^^;;

その中で、何回か聞いてみると一番心ひかれる曲が
6. バラード

この曲集の中では断トツの長さ(2分超)

といっても見開き2ページだけどね。短い中に変化があっておもしろい。

んで、楽譜は…ということになると、なんと既に持ってた(o_o) 知らなかった
ルーマニア舞曲と同じ楽譜に入ってました。

バルトーク ピアノ作品集(1) (ニュー・スタンダード・ピアノ曲集)音楽之友社

楽譜を見てみますと、のっけから8分の7拍子で、6拍子になったり9拍子になったり、ゆっくりのところは2分の3拍子とか…どうりで聞いててもわけわかんないはずです。

ちょっと弾いてみますと、おぉきれいかっこいい、なんか癖になる感じです。ゆったり始まってどっしり終わる。こちらの曲が後でもいいね。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする