今年弾いた曲のざっくり振り返り。
←皆様よいお年を。来年もよろしくお願いします
並べてみてわかるけど、「(いちおう)仕上げて人前で弾いた曲」としては年の前半で薄く、後半で濃くなっています。
これは、前半は別件(PTA関係とかまたろう就活関係)で忙しかったというのもあるし、
ショパン舟歌の譜読みに時間取られて何か人前で弾けるように他の曲を仕上げる余裕がなかったというのもありますね、たぶん…
(既に記憶があやふや)
フランス組曲に手をつけたりしてるんだけど結局仕上がってない。この続きは来年(するのか?)
三月前半: ドビュッシー 小組曲「小舟にて」「バレエ」@イロモノオフピアノフレンズ
連弾 with 鳥目さん♪
ノリはばっちりだったんだけれども。ミスしすぎでゴメン(汗)
ほかもいい曲なので、いつか全曲やりたい
(楽譜: ドビュッシー 小組曲 ピアノの連弾のための[改訂版] 全音楽譜出版社)
三月後半: バルトーク ルーマニア舞曲集、ハンガリー農民歌「バラード」@杉並公会堂
これは自分的に手ごたえあった。ピアノ気運(なにそれ)の上昇というか。
(楽譜: バルトーク ピアノ作品集(1) 音楽之友社)
六月前半: バルトーク 44の小品より 1. Teasing song/ 4. Midsummer Night Song/ 5. Slovakian Song/ 6. Hungarian Song/ 9. Play song/ 13. Wedding Song/ 14. Pillow Dance@エスプリ発表会
バイオリンデュオ with 中川V先生
バルトークづいてきたのでバイオリンでも。バイオリンの下手さが比較的カバーできる名選曲。
六月後半: シューベルト 楽興の時5,6
アヴェマリア(伴奏)
死と乙女(伴奏)@シューベルト祭り
with 海実さん
いやー、シューベルトって、歌曲はまことに素晴らしいんだけれども、ピアノ曲の弾きにくいことといったらもぅ。
だいぶ頑張ったけどあんまり仕上がらなくて、もうしばらくシューベルトはやらんとこ、と思った。
七月: ベネット スキップとセイディ@関戸公民館
連弾 with おゆき先生
これは猫耳つけて、2ndは鉄板のおゆき先生だもんで、気持ちよく猫になりました。ごろにゃん(^-^)
(楽譜: スキップとセイディのための組曲 (1台4手)[SUITE FOR SKIP & SADIE(1P4H)]ベネット (BENNET, Richard Rodney))
八月前半: モーツァルト ピアノソナタK.V.533第二楽章
四年前に比べて格段によく弾けるはず、となんか守りに入ってしまったかなと。安定感はあるけどあまりおもしろい演奏にはならなかった。
(八月半ば: 合唱「COSMOS」「走る川」「怪獣のバラード」)
会場中からサイリウム振ってもらって歌うという新鮮な体験(笑)
指揮者・伴奏者・他参加者に恵まれて、願ってもない出来の演奏になりました。
八月後半: シューマン 子供の情景@雑司ヶ谷音楽堂
録音聞くとけっこうボロボロ事故ってるんだけど、ナマで聞いた方の評判は案外よかった。
見た目よりはるかに難しく、大変だったけど、なんか「曲に力がある」と思った。またいつか弾いてみたい。
(楽譜: ウィーン原典版(190) シューマン こどもの情景 作品15 音楽之友社)
九月: 吉松隆「プレイアデス舞曲集」より「過去形のロマンス」「多少華やかな円舞曲」「静かなる雨の雅歌」「アレルヤの季節」@ピアノ練習会発表会
ゆっくり系の二曲に関してはばっちり、速いほうは課題が残る(^^;;
「過去形のロマンス」のルバートはartomr先生に褒められました。
(楽譜: 吉松隆 プレイアデス舞曲集 III IV V PIANO WORKS FROM JAPAN 音楽之友社)
十月: ロッシーニ Di tanti palpiti(伴奏)@JG歌の同窓会
with みさちゃん
ロッシーニの伴奏って無駄に難しい(o_o) うまくいかんかったゴメン
十月: ショパン 舟歌@豊洲ファツィオリ
今年はなんといっても舟歌元年!!
長々頑張りました。とても気持ちよく舟が流れているところ「も」あった。今後も気長に取り組みましょう
(楽譜: パデレフスキ編 ショパン全集 XI 幻想曲 子守歌 舟歌 ヤマハミュージックメディア)
十一月: エックレスのソナタ全楽章(伴奏)
with 中川V先生
これはアンサンブルばっちり、ノリばっちり、会心の出来。
エックレスのソナタを練習するバイオリン学習者のお手本演奏が録音できた!!
ということでこれを使って練習して12月の発表会に臨む予定だったが、実は自分が(バイオリンでは)弾けないテンポになっていた。あれま。。
(楽譜: 新しいバイオリン教本(4)音楽之友社)
スカルラッティ Sento nel core(伴奏)@ピアノももっとアンサンブル!
with 海実さん
基本にかえってこの曲。
伴奏のときっていつも、いつ落ちるかドッキドキで弾いてるんだけれども、珍しくたいしてスリルなく演奏した(何) いやあれこれ間違えてはいるんだけれども。間違えても落ちないような気がして弾いていたところが新しい。
十二月:
ラフマニノフ 6つの小品「ロシアの歌」(連弾)@おゆき先生発表会
with hiroさん
寒い大地にびょーーっと風が吹いている感じ。冬にもっと寒々しくなる暗かっこいい曲、お奨め。
(楽譜: バロックから近現代まで ピアノ連弾20曲集 全音楽譜出版社…ただしコレ、ほかにあんまりいい曲がなかったのでやめたほうがいいかも
ラフマニノフピアノ連弾のための6つの小品 全音ピアノライブラリー 全音楽譜出版社 これとか?)
メンデルスゾーン無言歌よりNo.9「なぐさめ」、No.2「後悔」、No.10「さすらい人」@スタジオアデリー
宇多田ヒカル=加羽沢美濃 First Love@新生めるちゃん
調律でキャラが変わっためるちゃんにばっちり相性のいい曲。
編曲が素晴らしいとみなさんに褒められます。
(楽譜: 加羽沢美濃 ピアノピュア メモリーオブ1999 (ピアノ・ソロ))
エックレスのソナタ全楽章(Vn)@エスプリ発表会
with 中川P先生
表から裏から知り尽くしてアンサンブルには絶大なる自信あり。しかしバイオリン下手すぎ。
よくこれだけ弾いたものだと思います。充実の年、というか欲張りすぎ。
来年はもっと落ち着いてじっくり…できるわけないか!?
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←皆様よいお年を。来年もよろしくお願いします
並べてみてわかるけど、「(いちおう)仕上げて人前で弾いた曲」としては年の前半で薄く、後半で濃くなっています。
これは、前半は別件(PTA関係とかまたろう就活関係)で忙しかったというのもあるし、
ショパン舟歌の譜読みに時間取られて何か人前で弾けるように他の曲を仕上げる余裕がなかったというのもありますね、たぶん…
(既に記憶があやふや)
フランス組曲に手をつけたりしてるんだけど結局仕上がってない。この続きは来年(するのか?)
三月前半: ドビュッシー 小組曲「小舟にて」「バレエ」@イロモノオフピアノフレンズ
連弾 with 鳥目さん♪
ノリはばっちりだったんだけれども。ミスしすぎでゴメン(汗)
ほかもいい曲なので、いつか全曲やりたい
(楽譜: ドビュッシー 小組曲 ピアノの連弾のための[改訂版] 全音楽譜出版社)
三月後半: バルトーク ルーマニア舞曲集、ハンガリー農民歌「バラード」@杉並公会堂
これは自分的に手ごたえあった。ピアノ気運(なにそれ)の上昇というか。
(楽譜: バルトーク ピアノ作品集(1) 音楽之友社)
六月前半: バルトーク 44の小品より 1. Teasing song/ 4. Midsummer Night Song/ 5. Slovakian Song/ 6. Hungarian Song/ 9. Play song/ 13. Wedding Song/ 14. Pillow Dance@エスプリ発表会
バイオリンデュオ with 中川V先生
バルトークづいてきたのでバイオリンでも。バイオリンの下手さが比較的カバーできる名選曲。
六月後半: シューベルト 楽興の時5,6
アヴェマリア(伴奏)
死と乙女(伴奏)@シューベルト祭り
with 海実さん
いやー、シューベルトって、歌曲はまことに素晴らしいんだけれども、ピアノ曲の弾きにくいことといったらもぅ。
だいぶ頑張ったけどあんまり仕上がらなくて、もうしばらくシューベルトはやらんとこ、と思った。
七月: ベネット スキップとセイディ@関戸公民館
連弾 with おゆき先生
これは猫耳つけて、2ndは鉄板のおゆき先生だもんで、気持ちよく猫になりました。ごろにゃん(^-^)
(楽譜: スキップとセイディのための組曲 (1台4手)[SUITE FOR SKIP & SADIE(1P4H)]ベネット (BENNET, Richard Rodney))
八月前半: モーツァルト ピアノソナタK.V.533第二楽章
四年前に比べて格段によく弾けるはず、となんか守りに入ってしまったかなと。安定感はあるけどあまりおもしろい演奏にはならなかった。
(八月半ば: 合唱「COSMOS」「走る川」「怪獣のバラード」)
会場中からサイリウム振ってもらって歌うという新鮮な体験(笑)
指揮者・伴奏者・他参加者に恵まれて、願ってもない出来の演奏になりました。
八月後半: シューマン 子供の情景@雑司ヶ谷音楽堂
録音聞くとけっこうボロボロ事故ってるんだけど、ナマで聞いた方の評判は案外よかった。
見た目よりはるかに難しく、大変だったけど、なんか「曲に力がある」と思った。またいつか弾いてみたい。
(楽譜: ウィーン原典版(190) シューマン こどもの情景 作品15 音楽之友社)
九月: 吉松隆「プレイアデス舞曲集」より「過去形のロマンス」「多少華やかな円舞曲」「静かなる雨の雅歌」「アレルヤの季節」@ピアノ練習会発表会
ゆっくり系の二曲に関してはばっちり、速いほうは課題が残る(^^;;
「過去形のロマンス」のルバートはartomr先生に褒められました。
(楽譜: 吉松隆 プレイアデス舞曲集 III IV V PIANO WORKS FROM JAPAN 音楽之友社)
十月: ロッシーニ Di tanti palpiti(伴奏)@JG歌の同窓会
with みさちゃん
ロッシーニの伴奏って無駄に難しい(o_o) うまくいかんかったゴメン
十月: ショパン 舟歌@豊洲ファツィオリ
今年はなんといっても舟歌元年!!
長々頑張りました。とても気持ちよく舟が流れているところ「も」あった。今後も気長に取り組みましょう
(楽譜: パデレフスキ編 ショパン全集 XI 幻想曲 子守歌 舟歌 ヤマハミュージックメディア)
十一月: エックレスのソナタ全楽章(伴奏)
with 中川V先生
これはアンサンブルばっちり、ノリばっちり、会心の出来。
エックレスのソナタを練習するバイオリン学習者のお手本演奏が録音できた!!
ということでこれを使って練習して12月の発表会に臨む予定だったが、実は自分が(バイオリンでは)弾けないテンポになっていた。あれま。。
(楽譜: 新しいバイオリン教本(4)音楽之友社)
スカルラッティ Sento nel core(伴奏)@ピアノももっとアンサンブル!
with 海実さん
基本にかえってこの曲。
伴奏のときっていつも、いつ落ちるかドッキドキで弾いてるんだけれども、珍しくたいしてスリルなく演奏した(何) いやあれこれ間違えてはいるんだけれども。間違えても落ちないような気がして弾いていたところが新しい。
十二月:
ラフマニノフ 6つの小品「ロシアの歌」(連弾)@おゆき先生発表会
with hiroさん
寒い大地にびょーーっと風が吹いている感じ。冬にもっと寒々しくなる暗かっこいい曲、お奨め。
(楽譜: バロックから近現代まで ピアノ連弾20曲集 全音楽譜出版社…ただしコレ、ほかにあんまりいい曲がなかったのでやめたほうがいいかも
ラフマニノフピアノ連弾のための6つの小品 全音ピアノライブラリー 全音楽譜出版社 これとか?)
メンデルスゾーン無言歌よりNo.9「なぐさめ」、No.2「後悔」、No.10「さすらい人」@スタジオアデリー
宇多田ヒカル=加羽沢美濃 First Love@新生めるちゃん
調律でキャラが変わっためるちゃんにばっちり相性のいい曲。
編曲が素晴らしいとみなさんに褒められます。
(楽譜: 加羽沢美濃 ピアノピュア メモリーオブ1999 (ピアノ・ソロ))
エックレスのソナタ全楽章(Vn)@エスプリ発表会
with 中川P先生
表から裏から知り尽くしてアンサンブルには絶大なる自信あり。しかしバイオリン下手すぎ。
よくこれだけ弾いたものだと思います。充実の年、というか欲張りすぎ。
来年はもっと落ち着いてじっくり…できるわけないか!?
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社