アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

疾走するメントリ

2014年01月30日 | ピアノ
このタイトルじゃ、雌鳥が走ってるようにしかみえないわね…

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←音楽イベント目白押しの三月。練習最重点イベントはメントリ。

まぁいいや。メンデルスゾーンのピアノトリオ第一番一楽章。

最初に書いてある速度記号は、「付点二分音符」(1小節)が80です。四分音符3個分が80回、つまり四分音符240個が一分に入ります。一秒に四拍分ってことになりますね。

曲中には三連符の連続ってのがあちこち出てきます。これがガーッと盛り上がるところなんだけど、つまり三連符のところは、一秒に12回の打鍵をしなければいけない勘定です。

今、打鍵と書きましたが、バイオリンにも三連符連続はあります。ありますが、その「みっつ」固まりが同じ音なんで、左手は一拍分キープでじゃじゃじゃ、ってやればいいんです。ピアノさんは、アルペジオ類似品みたいのがつながって、鍵盤をひろびろと駆け上り駆け下り、しかもいっぺんにたくさんの音を押さえなくてはいけませんから尋常じゃない忙しさです。

バイオリンは旋律担当で、長い音符が多いんです。一小節(3拍分)よりさらに長いなんてザラです。だから、盛り上がってきてうっかりすると走りそうです。走ったらピアノが爆死します(^^;;

ということで、この曲の場合、ピアノがとにかく一番忙しくて、バイオリンとチェロは走りがち。という構図になっています。アマチュアで集まったら、まずはピアノの人が「このテンポ無理!!」とかいって律速になりそうなものなんですが。

今回のアンサンブルの場合は、違います。

とにかく、この曲では、この「かっ速い」ピアノパートを弾いてくれる人を捕まえるところが肝です。「船に乗れ!」でも、ピアノ弾きがいくらでもいる音高の中で、ピアノ科の子がぜんぶ逃げちゃって、弾いてくれたのは結局、主人公の副科ピアノの先生だった(この曲に対する思い入れがワケあり)、ってことになってました。

このピアノを弾いてもらう場合、「ドビュッシーの小品がとてもきれいな響きで弾ける」というような意味でピアノのうまい人でも、お願いできるとは限らなくって、お指がてきぱき、ばりばりと動く人じゃないと無理です。

スケルツオさんなら間違いなく弾けるでしょうけど、あいにく翌週が「ばんたの」ですからさすがにお願いできません。なにしろ「ばんたの」なので、こまたろう母さん、shigさん、夜毎屋さんあたりもまとめてお呼びしちゃってますから、ふだんあれこれお願いしているような人はぜんぶ出払っていることになります。

それで、思い余って、私が知ってる限り、現在ピアノ(の演奏や指導)でお金を稼いでいない人の中でいちばんうまい人(おゆきさん)に「えいや!!」って打診してしまいました。そしたら意外にも(^^;; 二つ返事でご快諾いただけて、

うわー、うおー (すっかり舞い上がった私)
…はっ。ひとりだけめちゃくちゃ下手なトリオってことに (まっさお) ←イマココ

それで、自分が弾けるテンポというのをメトロノーム使って確認してみたところ、
話にならないじゃーん(o_o)

三連符じゃなくて八分音符のところの、アルペジオ類似品が危険ゾーンなんですが、そこを部分練習して指にしばらく馴染ませてから、「ちょっと弾けるようになった」と思っても、
テンポ80どころか40とかでなんとか。

別に80ちょうどで弾くことに意義があるわけじゃないけど、せっかくだからこの曲の疾走感というか、ノリを大事にしたいですよね。40と80の妥協点として60はどうか…

今、腕時計の秒針を見ながら頭の中で「テンポ60のメントリ」を流してみた感じ、このテンポもありのような気はしますが。練習してそこまでいけるものかどうか…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノと戯れるの会、亡き王女の行方

2014年01月27日 | ピアノ
昨日は、新宿の白龍館で「ピアノと戯れるの会」、そしてそのあとそのまま料理が出て宴会しながらヨーコ先生のライブに突入するというゴージャスイベントがありました。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←おいしい演奏目白押し!!

この場所は前にも行ったことあって、そのときは迷わず着いたもんですっかり甘く見ていたのですが、なんかとてもうれしい知らせがあって「よそごと」に気をとられて浮かれていたため、一本曲がり間違えた? 見たことない景色、地図とつじつまのあわない現実、ここはどこ??

大回りしながらようやく辿り着き(間に合った!!)、演奏順くじを引くと、なんと一番(o_o)

プラスチックのコーヒースプーンに手書きで「1」って書いてあるんだけど、いやー上下逆さまにしてもやっぱ「1」だなとか、なんなら横にしてもやっぱ「一」か、などとアホなことを考えたり。

いや、しょっぱな演奏は嫌いじゃないのですが、ちょっと頭が「よそごと」してるもんだから…

それで、ともかく弾き始めますと、これがどうしたことか、メロディーがまったく響かないんです。右手の小指で弾くところ。もともとそこがはっきりするように弾くのはあんまり得意じゃありませんが(っつか苦手ですが)、そんなレベルじゃなく埋もれています。内心焦りながら、でももう4ページ中3ページ目までは音が混乱なく頭におさまっているので、そんなに破綻なく弾き続けられました。

ところが、ようやく家のピアノでは弾けるようになった4ページ目は、耳へのフィードバックが期待どおりじゃないとわけがわかんなくて、迷子(ここはどこ…あれさっき似たようなことが)。それで、一段戻って弾きなおすという禁断技を繰り出すも、やはり立ち直れず意味不明のゴールに到達。

んーこのピアノって?? と思ったのですが、次の人が弾くのを聞いているとまともな響きです。じゃーやっぱり私の弾き方がおかしかったんだろうと思って、この秘密は(笑)墓場まで持っていこうとポーカーフェイスを決め込む決心をしたところ、何人か弾いて帰ってきた人が口々に「自分の音が聞こえなかった」、「アンダンテさんとか前に弾いた人はちゃんと響いていたのにどうして、と焦った」といっていたので、響き方の差が極端なんだろうということがわかりました。

ピアノの蓋を半開にしてたのもあるかもしれませんが。とにかく、自分に聞こえたのは、全体にあまり響かず、メロディーが特に埋もれた異様な演奏だったのですが、「亡き王女よかったよ~(4ページ目は除く。とは口に出していわない。みんなやさしいから)」といってもらったので、社交辞令部分を差し引いても、そんなに異様ってことはなかったらしい。

(自分で聞いてみようと思って今、録音を確認しようとしたら

…まっしろ(無音)…

こないだ、ライン入力にして(消音ピアノからコードつないで直接録音するため)から戻すの忘れてた。

がちょーんorz)

ま、何はともあれ。「無事」自分の番が終わると、あとは皆さんの演奏聞くだけ(^^)

「みなさんがんばってね~♪」と審査員目線で楽しみます。

いろんな名プレイ珍プレイがあったので紹介し切れませんが、いくつか印象に残ったものは:
・大人が弾くブルグミュラーはやっぱイイ!! (クララたんのブルグ18、それからあとのライブですがヨーコ先生のブルグ25いくつか)
・わたりさんのショパンバラ1。癖のある、めりはりあるノリが聞き手を飽きさせません。全体は練習途上でも最初と最後はキメる。
・ひらめさんのヴィラ=ロボス普及委員会。かっこよかった。ライブのほうのヴィラ=ロボスもほんと素敵だった。けど、弾けそうな曲が結局いっこもなかったので、私への普及には失敗(笑)

珍プレイのほうは、半音ずれてフレーズを弾き出した、とかまぁいろいろあったのですが(あとで、そのまま知らんぷりして転調したまま弾けばよかったのに、という説が)、けっこう、大規模に止まる人も多かったです。流れつくっちゃいましたかね~スミマセン。でも、いろいろ止まっても、別の「ここは!!」という部分があればそっち聞いてるから大丈夫、好演として楽しめます。プロの審査員じゃないから。


それで、記事冒頭部分に書いた「よそごと」は、「メントリ」のピアノパート担当者がみつかったということです!!

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロを囲んで

2014年01月25日 | ピアノ
今日は、チェロの先生との顔合わせということで、勇んで行ってまいりました!!

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←チェロ人材難にひとすじの光明が

え? チェロの先生って??

あ、チェロを習うわけではないですよ。ややこしい話ですけど、まず祐子ピアノ教室の中にバイオリンクラスができて私が去年通ってた(と、いうほどの回数行けなかったけど…)わけですが、そんな感じで、チェロクラスもできたんです。でも、せっかくチェロの先生がいらっしゃるなら、発表会ではピアノ伴奏したい人がやったらどう、ということになり…

グランド二台が入ってあまり隙間のない部屋にぎゅうぎゅうと入って、わいわい初見大会。

チェロの先生が、「名曲集」的なものと、かっこいい曲(スペイン系)を持ってこられたので、生徒たちは「名曲集」から知っている曲を試してみて、かっこいい曲は祐子先生が伴奏してみてくださいました。

えっと。お察しのとおり、私だけは初見大会じゃありません。

こんなオイシイ会に、予習なしでいけますかいな。

ただ、決まったのが急なので、楽譜やさんにも行けず、ネットでダウンロードしたいい加減な楽譜をひとつ:
フォーレ「夢のあとに」
…これなら、ピアノやさしそうじゃない??

昨日せっせと譜読みしましたが、和音の変化がいまいち頭に入らず、途中だいぶあやしいところもありましたが、でもね。
間近にモノホンのチェロの音が~♪
もー気持ちよかったです!!(^-^)

それから、今日のド本命。

憧れのメントリです。これも今週、夜ごはんを作りながら10分くらいずつ譜読みしてましたが、そんなんでどうにかなりません(ポジ移動も謎)。ただ、YouTubeにある演奏と合わせて進行を追いましたからだいたい落ちないハズ(弾けないところを抜かしているのは落ちたうちに入れないとすれば)。

ピアノは、祐子先生に無茶ぶり(^^;;

先生は「えっ、ここ私だけ弾いてるの!?」「難しい~」といいながら、ちゃんと進行がわかるように弾いてくださり、誰も(本格的には)落ちずに最終ページまで到達、最後はわりとかっこよく終わりました。

「じゃん、じゃん、じゃん、じゃん~」と締めくくるラスト、ふだんなら私はともかく重音はとっさに弾けないんで上だけ弾くところですが、メントリ一楽章のこの重音はさっと弾けます(開放弦多目なので)。

ともかく、確かなことはですね…

この曲、ピアノよりバイオリンのほうが絶対近い!!
そして、
バイオリンも十二分に気持ちいい!!

ということです。

発表会は3/22です。私が誰かこのピアノパートを弾ける人をひっぱってこられるならメントリでも可(!)
いなければまぁ上記のフォーレになるかどうかはまじめにこれから考えますがチェロ+ピアノ曲で。

#チェロの先生をお呼びする「ばんたの」も今年実現するかも!?

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「乗り物」といったら、どんな曲!?

2014年01月25日 | ピアノ
今度のイロモノおふは「乗り物とラテン」(なんじゃそりゃ)。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←「トロイカ」転覆のおそれあり

あ、「乗り物」かつ「ラテン」でなくちゃいけないという意味ではなくて、どっちかでいいんです。2ジャンル併設。

「ラテン」はあまり自信がないので(何なら自信があるのさって聞かないでください)、乗り物にしようと思ったんだけど、「乗り物」関連の曲っていったらねぇ…何があります!?

クラシックピアノ曲で乗り物といえば、多数あるのが「舟歌」です。舟歌祭りになるだろうなぁ~
王道でショパンの舟歌かなんかかっこよく弾けるんならそれでもいいけどさ、弾けないし(-_-;;
ってか、なんか難しい曲多くないですか~??

それでともかく「船」以外を出したいと思って、頭ひねって。

最初に思いついたのが中田喜直の「汽車は走るよ(連弾)」。でも、あれはけっこう満足いく演奏をしちゃったし(ホームコンサートのはしりのころに、るんちゃんママさんと)、別のにしたいなぁ。

いっそ、ブルグミュラーの「貴婦人の乗馬」。でもねぇ…簡単な曲をかっこよく弾くのはもちろん悪くないんですが、Webピアノ発表会のときのこの曲の名演が耳についていて、どうもあれを超えられないよ私じゃ(^^;;
(みかんさんの「貴婦人の乗馬」ほんと気持ちいい乗馬です)

ようやく思いついたのが「トロイカ」。

こんな感じ? 三頭立て馬車↑

チャイコフスキーの四季の、11月です。
6月には、「舟歌」もありますね。それも、私に弾けそうなやつ!!

おぉ、これでいこう、いこうと思ってエントリーだけはさっさと済ませたのですが、実は「トロイカ」は弾けるめどが立ってたわけじゃなく(確か10年くらい前、ピアノ再開直後に挫折した経験あり)。
とにかくあきらめて変更するなら1月中にしなきゃいけないので、今週何回か弾いてみましたところ、なんとかなる、かな??

少なくとも、10年前の自分とはだいぶ違うように思いました(^^;; よかった。

ということで、これでいきますよ!! 本番は、3月ですが3月1日ですから、よく考えたら(考えなくても)二月中しか練習できないじゃん!! あんまりぼやぼやしてる場合じゃないですね。

ところで、みなさんの豊かな発想には脱帽です。
「船」以外に
自動車、列車、電車、飛行機、馬、木馬、F1、ゴンドラ、カヌー、駱駝、チョコボ、飛空艇、歌の翼(?)…

あっと驚く「こじつけ」も登場し、ほんと楽しみですわ。舟歌も、知らない作曲家のものまでずらりと。
聞き参加は今からでもおっけーですよん♪

【日時】 2013年3月1日(土曜) 12時開演予定

【場所】コール田無・多目的ホール

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのメントリ。

2014年01月22日 | ピアノ
メンデルスゾーンのピアノトリオ第一番ニ短調。ま、ひとことで言うには長すぎますからメントリって略したくもなりますよね。ならない?

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←どうしても弾いてみたい曲。

けど、そんな軽い略し方じゃやっぱり申し訳ないかなとも。とにかく素敵な曲なんですよ。
メントリ一楽章
…かぁっこいぃ~(*^-^*)

世の中、私の弾けない曲なんぞはいくらでもありますけど、その全部が憧れ曲ってわけじゃないです。リストの超絶技巧系とか、そりゃ一生弾けないけど、特に弾きたいってこともないです(へん、別に負け惜しみなんかじゃないんだからね!!)。

でもこれはものすごーく、弾いてみたい、弾けない、手の届かない憧れ。

もちろん楽譜買いました。弾けなくても買う。憧れだから。

ところで、きーちゃんさんが言うには、これ、バイオリンならそのうち弾けるよって。
きーちゃんさんは弾いたことあるって。

えーー!? バイオリンでっか。

私はそりゃピアノもバイオリンも下手ですが、ピアノのほうが(比べれば)だいぶましでしょ。それで、ピアノで決して弾けないような曲が、バイオリンで手が届くなんてことがあるのかっていう。

それでまぁ、あまりまともに考えてなかったのですが。というか、弾けるわけない、というのと、どうせチェロのあてがないし、というのと、私の憧れはこの曲のピアノであって、バイオリンじゃない、という気持ちもあったり。

ところが突然、おととい月曜日に、チェロと(しかもすごくうまいチェロと)アンサンブルさせてもらえるらしいという話が具体化し、こ、これは~♪と色めきたち、それなら…と、フォーレの「夢のあとに」とか、伴奏できそうなチェロ曲をあさっていたとき、ふと。

…いっそ、最高の憧れ曲を!?…(←悪魔のささやき??)

それで、しまってあった楽譜を取り出し、ピアノがそうそう弾けないことは実験済み(笑)なので、バイオリンを弾いてみた。

すると、弾けないとか弾けるとか、まぁそりゃ弾きようってものがあるからなんだけど、ピアノのほうが「弾けない」にしても桁が違うのと比べて(音楽的にどうこうなんて贅沢はいわんにしても、とにかく音が並ばないって)、ほんとにバイオリンのほうが「近い」よ。まじで!!

指づかいや弓づかいがよくわからんけど、それは教えてもらえばいいし。
細かいところ、練習してもおっつかないかもしれないけど、それはてきとーに飛ばせばいいし(おい)。

バイオリンは、ただ弾くより合わせるのが難しいって聞くけど(どこで聞いたって、「船に乗れ!」(*)でね)、それはどんなもんだろう。

それで、YouTubeで演奏探して、ぽちっとplayして、その前で譜面台たてて弾いてみた。あ、弾いてみたというとさすがに言いすぎだけど、小さな音で(大きく弾くと録音が聞こえないから)、弾けるところ弾いて追ってみた。

そしたら、12小節休みとか、そういうのをただ数えてたら「今なんどきだ」になっちゃうけど、なにしろ何度も聞いた曲なので、どこで入るかは数えてなくてもあらかたわかる。偏拍子の嵐とかじゃないんだから、そんな難しくはない。メンデルスゾーンだものね。

えー、じゃやっぱりやってみたい、すごくやってみたい、今回(三月)の企画には間に合わなくても!!
というわけで、土曜日にはご相談に行ってきます♪

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

(*)主人公はチェロ専攻、それで意中の女の子(バイオリン専攻)に、この曲を文化祭でやらないかって持ちかけるんですよ。
「そんなに難しくないんだよ」「それに、すごくいい曲なんだ」
…ところが、ピアノパート弾ける人がいなくて人選難航、いざ合わせてみるとなかなか勘定が合わなくてたいへん、ということであれこれあるんですが。結局、文化祭じゃない場で好演して、いいムードになります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする