アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

風邪を引く暇があるとかないとか

2013年02月27日 | 生活
先週は職場をインフルエンザの嵐が吹き荒れていきました(学校だったら学級閉鎖レベル)が、私はかかりませんでした。もう下火。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←なんだかんだで昨日もピアノ弾けなかった(汗)

後から振り返ると、「あの日が一番危なかった」という日にたまたま在宅勤務をしていたのが大きかったようです。うつらなくてよかったですほんとに。ここから先、遊びの予定が目白押しで、風邪を引く暇もありません(^^;; できれば回避したいところ。

進級がかかっている大事な大事なまたろうテスト期間も終わり、我が家ではさらに弛緩した空気が流れています。気がゆるんだからというわけじゃあるのかないのか知りませんが、またろうが風邪を引きました。寝込まない程度ののど風邪です。まぁ試験が終わったところだしよかったわねと思っていたら、今度ははなひめが「のどが痛い」と言い出して学校休み。

はなひめも受験が終わってるしもう緊張感はありません。ただ、学校では卒業も間近なのでいろんな行事が目白押し。たとえば私が今週末に寝込んで「幻想怪奇オフ」を逃したらすごく悔しいのと同じように、はなひめも同日にあるナントカいう会(各学年が出し物をやって六年生を送るかなんか)を逃したら悔しいというならかわいそうだけれど。本人に聞いたら、その会は別に惜しくないとのことでよかったです。どうせ引くなら(?)いつ引くの、今でしょうといったところです。

今日はこじろうが弁当いらないというので、一瞬、弁当作りを丸ごと割愛しようかと思ったのですが(よしぞうと私は外で食べればいいし、またろうは家にいるからなんか適当に食べればいいから)、材料がややだぶついていたので私・よしぞう・またろう三人分のお弁当を作りました。そこへはなひめが学校休みということに急遽なったときには、ただ私の分の弁当をはなひめのために置いていけばいいので話が簡単です。

というわけで、風邪を引く暇があるならごろごろ休息するのも一興かと。

受験が終わったのになぜこんなにバタバタと日々忙しいのかなーと考えればそれは、ほぼ自分が自分の首を絞めているだけなんですけど、そのほかにも、やっぱり会社が遠くなってじわっと通勤時間が延びたことも響いているし、それに春なので、平常年でも忙しい季節になっているわけですね。

春の前後というのは、駐輪場の登録の切り替えがあるという程度の地味~な用事まで含めると、たいそうな数の用事があって、なんだかんだと書類を書いたり振り込んだり、新しい連絡先を携帯に登録したり、なんかの役員を引き受けるかどうかとか、子ども三人いるとずーっと春はごちゃごちゃしてるのがふつうです。そしてGWにようやく人心地がつく…

ともかく、今年はまたろうの進級さえ決まれば、多少忙しかろうが気分よく春を迎えられます。

今回のテストでは、なんだか初めて、親の手助け・干渉なしに自分でテスト準備をして、それなりの成果が収められたようで、ほんとうにうれしいです。その他の問題(提出物?)もなくて無事進級できていたらもっとほんとにうれしいです。

あ。こじろうの試験はまだ最中です。そこはうつらないでほしいけど…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活改善はフライパンから!?

2013年02月24日 | 生活
この一年間くらい、とにかく日を過ごしているというか、丁寧に暮らしてこなかったので…

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←タコの足がずっと気になってた(笑)から、すっきりした

ようやく、身の回りに目を配るゆとりができてきて、そうだ、フライパンを買い換えようと思った。よくあるテフロン加工のやつで、大きくて全員分の餃子が焼けるので気に入っていたが、加工が剥げ剥げでぜんぜん「こげつき防止」の役は果たしていない。これ、いつから使ってたっけ??

近所のスーパーで探したら、軽くて大きめで安いのがあって、あまり深く考えずに買ってきた。今までのより、やや小さいのが気になったんだけど、使ってみると、軽い分取り回しがしやすくって、ふだんお弁当のおかずを作ったりするには断然使い勝手がよい。なにより、加工が剥げてないのがいい(当たり前)。卵焼きを作ってもつるりと取り出せて、洗うのも簡単。

そうすると、朝、お弁当を作るときに、卵焼きを作ったあと、ちょいと洗ってまた同じフライパンを使って炒め物を作るなんてのもあまり苦にならなくなって、そうだこれなら「レンジでチン」の鶏唐揚げを買わなくたって、ただ肉を買ってそこらの野菜と焼いてもいいわねってわけで、ばーんとハバを取るおかずを作るようになり、冷凍コロッケなど隙間埋め用の冷凍おかずの出番も減った。

トータルで、弁当作りの手間が増えているかというと、そんなでもない。今まで、これができなかったのは、ちょっとした気持ちの余裕がなかったからかな。時間の余裕というより。切り替えようという頭を働かせる注意力が働かなかった。

ちょうど、ずっと使っていたプラスチックターナーがブチ折れて(!)捨てたので、それも買い換えた。そしたら手になじむ感じで持ちやすく、ひっくり返しやすい。おぉ、これもちょっとした改善。

子ども部屋の収納の奥深くを漁って、さすがにもう竹馬を使う人もいないよなと、捨てる勢いもついてきた。もっともこちらは、なんだか捨てても捨てても家の中のモノが減ったようには見えないのだが…

今日は、買っておいた球根も植えたし、タコも修理して、なんか生活が正常化したって気がしてきたよ。

タコというのは、またろうが七年前くらいに作った陶器のタコ。足が何本も折れちゃったので…

元気になったタコ↑

接着剤を買ったのは母、修理はまたろうです。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音数が少なくてもやっぱりたいへん…

2013年02月22日 | ピアノ
いろいろとごたごたどたばたしているうちに、すっかり日にちが経ってしまって、気がついたら、「幻想怪奇オフ」が間近に迫ってきております。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←「怪奇」に挑戦したかったけど弾ける曲が思いつかなかった

っつか一週間です…間に合うのか私…

3月2日というと、入試が済んでから一ヶ月近くあるわけだから、いっぱい練習できるよね♪と、申し込みのころ(まだ受験真っ最中)には思ったり思わなかったりしたんだけど、「いや、なんだかんだ遊びまくってたら一ヶ月なんてすぐだから、案外ぜんぜんピアノ弾いてないかも」と一部の冷静な自分がつっこみを入れて、

とにかく譜読みが簡単そうな曲にしとこう。という結論に。

それで選んだのが大辻ゴン作曲、幻想小曲集、なんだけれど。

これ、ほんとに、音数は「ぱらり」としていて、とってもシンプル。それに、オフ会のお題であるところの「幻想」に真っ向ヒットしてるしね。

でも、シンプルすぎる曲は、かっこつけるのが難しいというのもまた事実。

昨日、(お尻に火がついて)まじめに弾いていたんだけれども、どうもこれが…どうしよう…
そして、ここから先、レッスンに持っていく日にちもない!!

譜読みの時間がないかも、と思うんだったら、リサイクル曲(前に舞台に乗せた曲)にしておけばいいのにねぇ…馬鹿な過去の自分…
やっぱりちょっと頭がいかれてたのかなぁ。

先日の、ショパンのノクターン15番の録音を自分で聞きなおしてみて思ったことは。
なんか、いろいろ考えてるっぽい演奏になっていて、「つまらない平板な」ではない。私にしては。
でも、いろいろ考えたあとに、そのとおり弾けるように練習するのがぜんぜんできてなくて、停滞している(-_-;; 流れが悪い。

それでも、比較的違和感なく聞いてもらえた(らしい)のはどうしてかっていうと、そりゃ、
みんな知ってる曲だからだよね。

こんどはみんな知らないだろうからな~
今からでも練習しよっと。

いい曲なんですよーほんとに。少なくとも、イイ曲だなって思ってもらえる演奏がしたい!!

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とワインがおいしい店♪

2013年02月19日 | 生活
昨日は、記念すべき「都心への通勤を逆手にとって楽しむ会」第二回だった。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←また行きたい~

第一回のときは「都心への通勤を嘆く同盟」だったけど、前向きに名称を改めました…

要するに、オフィス移転で通勤時間は長く、そして混んでいて、いいことないわけなんだけど、平日夜に都心に泊まると往復時間が浮いて、あら不思議ゆっくりたっぷりしゃべれてしまうというそういうからくりなのだ。

第一回は、偶然、同じ日に企画された宴会に乗っかって過ごしたんだけど、今回は何もベースがないので、自分たちで店を決めなければいけない。

ところが、ばっかいず世話係さんも私も、いっつもバタバタしてるうえに、店も知らんときてるからねぇ。

何も決まらずに当日にもつれこみそうだったところ、私がえいやと検索した店を候補にひとつ。「あ、なんかよさそう」と即決(比較検討ナシ)して、でも予約もなんもせずそのまま行った。

最初は、ちょっとウィンドーショッピングとかぶらぶらしてから店に入ろうかといっていたのが、なんか面倒くさくなって(←おい)、いきなり店に入って飲み食いしながらしゃべるほうがよいと意見一致。

それで、まだ六時くらいの宵の口からいきなり夕食タイムになったんだけど、その店がとっても当たりで。

有機野菜とワインがメインのお店なんだけど、もういちいちおいしくて~さつまいものスープとか、蒸し野菜のバーニャカウダソースとか、いろいろ。中でもマッシュルームを熱々オリーブオイルで煮たのは後を引くうまさで、ちょっと温めてあるソフトなフランスパンをそのオイルにつけて食べると止まらないの(超危険)。パンはおかわり自由です(^^)

ワインがまたおいしいのばっかりで、んー何杯飲んだっけ? スパークリングと赤サングリア、赤ワインのなんとかと白サングリアも飲んだし…四杯とか五杯?? でもするする入ってさわやかな酔い加減で、翌朝もことのほかすっきり。

そういえば、aniaさんが、「酸化防止剤無添加のワイン、いいですよ。頭の芯にちょっと痛いのが残ったりとかがしないような気がします」といっていたのがよくわかった。あの店なら何杯飲んでも平気だわ(←おい)

店で四時間、ホテルに着いてまだ夜更けまでしゃべりまくり、朝は七時に起きてゆっくり朝食。紅茶をおかわりしまくってまたしゃべり、しぶしぶ会社へ。。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴブロックとお別れ

2013年02月18日 | 高専生活
昨日、お雛様を出そうとして子ども部屋をごそごそしていたときに、ブロックをしまってある衣装ケースが目についた。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←今、我が家では断捨離の季節です

そういえば、もうずいぶん、ブロックを使ってるところも見ないなーと思って、「いちおう」これまだ使う? とまたろうに聞いてみた。私の予想は (1) デュプロだけ捨てて、レゴは取っておいて (2) ときどき欲しくなるから取っておいて あたりだったんだけど、意外なことにあっさりと「もう使わないから捨てていいよ」。

幼いころのまたろうは、もう、またろうといえばブロック、ブロックといえばまたろうって感じで、保育園のお迎えのときに「今日は何して遊んだの?」と聞くと毎日判で押したように「ぶろっく(^^)」。

保育園では、毎日なにかしら、その日の中心の遊びというものがあるはずで、たとえば○○公園に行ったとか、ざりがに釣りをしたとか、なんか製作をしたとか、長時間使った活動をしたはずなんだけど、そんなものはぜんぶ頭から飛んでしまって、「ぶろっく(^^)」。

当然、家にもブロックはいろいろ買ってあって、途中はカードゲームやらなんやらに逸れてしばらくブロックがご無沙汰だったことはあるけれど、また高校受験時になると逃避(?)でいろんな作品ができてた(笑)。

でも、とにかく受験済んでからってことで、そのころは凝ったパーツなんかも買わせないで、ようやく合格決まってから買ったのよね。電気で動いたりするようなのも。

しかし、結局のところ、高専に入ってからはほとんどブロックを触らなくなっちゃったんだ。なんでかな。

ま、ともかく、少しでも家を広げたい私としては捨てるの歓迎で、大袋を広げてブロックをまとめだした。だいたいまとまったころ、またろうが現れて、関節パーツを手にとってクキクキいじりながら、「肩関節の自由度は3あるから、これじゃ足りないんだよね。肘ならいいんだけど」などと語っている。

「あのね、未練あるんだったらまだ捨てなくていいんだよ。どうする?」と聞いてみたけど、「いや、もう使わないし、捨てていいよ」とまたろう。

ブロックの山に、なぜか二拍手一礼して、去っていきました。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする