アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

住みながらのキッチン改装は

2022年03月30日 | ピアノ
住まいのリフォームするのはね…
住む前だったらいいんだけど、住んでからのはたいへんです。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←キッチンのリニューアルは「次」があるとも思えないので書き残してもあんまり意味ないかも

キッチンリフォームっていったら、その間はキッチンが使えないわけで。
そして、使えないだけではなくて、退避した物・物・物があちこちに。

今回の場合、リフォームするスペースはたいした広さではなく、キッチンといっても冷蔵庫・食器棚などがある列は手をつけず、
I型システムキッチンの交換のみ。

それでも、旧キッチンにあったものを全部出すとずいぶんな分量に…
それを、娘の部屋(ハイベッド使用)のベッド下、
めるちゃんの下(笑)
などに分けて詰め込みました。詰め込むときのミソは、工事期間中に使うものはすぐ出せるように「浅い」ところにしまう、ってことなのですが。

何を使うのかがいまいちわかってなかった!

ゴミ袋がいることはわかってたので、それはすぐ出せるところに置いてあったけど、

ガス台がないので料理しないのは当然として、弁当と外食でいいよね、と思っていたところ、
やっぱり朝はパンを焼いて…とか →あ、トングがない。
ウインナに切れ目を入れたい →包丁もいるか~
紅茶入れたら紙コップじゃやっぱり感触がいまいち、とか →案外食器は使いたくなる。

食器洗うスポンジと洗剤はどこだ。

結局、洗面台を台所のように使うことになり、朝は大混雑。


「工事期間」は四日間の予定です。

1日目…取り壊し(超うるさかった。騒音の中でミーティングw)
2日目…塗装(カウンター上下の物品を退避したらあちこちに物が溢れた、においがすごい)
3日目…クロス貼り替え ←今ココ
4日目…キッチン設置

塗装のあと、においがすごかったんで、つい「換気扇回さなきゃ」と思ったんだけど、換気扇は今ありませんでした(笑)
ということで、あちこちの窓を全開にして換気しなくちゃいけなくて、それにしちゃ昨日は寒かった。いや真冬じゃなくてよかった。

塗装は、入居時から作り付けてあったキッチンカウンターが、だいぶ塗装剥げてきて木が見えているところがあり、しかも濡れるところだから、このままにしておくと腐るかなということで塗り直してもらうことにしたもの。

塗装を入れるかどうかで、けっこうコスト違ったんだけど、塗ってよかったです。つるぴか。


けっこう丁寧に下地補正して塗ってくれたようで、拭きやすくなったし、また長持ちするでしょう。
しかも、「時間あるからついでに」と、家のあちこちの木部の、剥げているところを補修してくれたんですよ。

私の寝室の入り口も、またろう・こじろうの部屋だったんで使い方荒くて、ずいぶん傷んでたんだけど、これじゃトゲとか出て危ないからといって、きれいに埋めて塗装しなおしてくれました。

明日はいよいよ完成!!

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっこいいアレンジの楽譜があれば

2022年03月29日 | ピアノ
鍵ハモの講習会にいったところで、「チャルダッシュ」のむっちゃかっこいいアレンジを聞いてテンション上がって

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←鍵ハモの活かし方

…アレンジのやりかたを習いにいくのはどう??

と血迷ったりして、菅谷詩織さんのページを検索してみたりしてたら、あれっ
楽譜売ってる!!

あのかっこいいチャルダッシュの動画も出てるし、楽譜もある。すかさずポチ

自分でアレンジできるようになるより、
いいアレンジの楽譜買ったほうが手っ取り早くない? (←意識低い人の発想)

まぁもちろん、ある程度はできたほうが、自分の状況に合ってない部分を最低限修正したりするにも、いいんだけどさ。

菅谷さんは「なかなか鍵盤ハーモニカそのもののための楽譜というのはないのて、自分でアレンジする必要がある」とかいってたのですが、それはそのとおり(プロならば)なんだけど、アマチュアのしかもサブ楽器ならね…

「マサさんの~」シリーズとバイオリン名曲31選と、あとちょこちょここんなふうに、いいアレンジ楽譜がいくつか買えるともう一生分足りそうだよね。

あともうひとつ…

先日、shigさん&夜毎屋さん連弾でウェストサイドストーリー聞いたら、いい曲だなぁーって気になってて、とはいえあいにく私のパートナーはピアノ弾けないので連弾じゃなくてピアノソロアレンジで手ごろなのないかな、とか。

で、検索してたらピアノソロでこんなかっこいい動画があって
Leonard Bernstein - Symphonic Dances from West Side Story

このおじさんめちゃうまっ!!(o_o)

しかしかりにこれの楽譜というものが存在してたとしても弾けるわけがないし。

まったく別物だけどいちおうピアノソロ楽譜があったのでこれをポチッてみた:
バーンスタイン: ウェスト・サイド・ストーリー/レナード・バーンスタイン財団/ピアノ・ソロ用編曲

■収録曲
アメリカ
アイ・フィール・プリティ
マリア
ひとつの心
何かが起こりそう
サムウェア
トゥナイト

とあったのでそれなりのボリュームの楽譜を想像していたところ、ぺらっぺらの楽譜が届いてビックリ

確かに上記の曲が入ってるんだけど、1つ1つは短くて、これをメドレーにした一曲というような感じでした。まぁアマゾンレビュー見たら確かにそんなことが書いてありましたね(よく見て買うべし)。

けどこれが弾いてみると案外よくて、かなりシンプルで、弾ける難易度なんですよ。これは実際使えるかも?
検索したら、このアレンジによる演奏の動画もありました(曲ひとつ分、抜けてるみたいだけど。それと、録音よくないけど)


なんだかんだ、既存アレンジ探すほうが(以下略)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非クラシック曲を入れたい

2022年03月28日 | ピアノ
さて楽しい妄想プログラム作成のおじかんです~

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←一粒で百回おいしい企画です

ショパン、ベートーヴェン、ブラームス、ラフマニノフなど「ガチ」クラシック曲もいいんだけど、なんかちょっとハズしたところを入れたいんですよね。去年8月のは、全部クラシックだったけど、超有名曲の「愛の夢」と、私以外誰も弾かないアルカンのバルカローレを並べることで幅を持たせたというところがあって。

ショパン/バラード第三番を弾くならば王道曲はひとつ確保なわけで、そしたらちょっとだいぶ遠く離れた感じで…

そんなに奇をてらうとかそういうことじゃなくて、すごく違う感じならいいの。

みんな知ってるけど吉松隆とか…
今まで弾いたことのある曲のリユースであれば、
「4つの小さな夢の歌」…四季を揃えて弾けばいつ弾いてもおかしくない。(8分くらい)
前に弾いたときもまぁまぁいい感じだったので、特に再度弾きたい欲は強くない。

「プレイアデス舞曲集」…これまで弾いたのは 「過去形のロマンス」「多少華やかな円舞曲」「静かなる雨の雅歌」「アレルヤの季節」(8分くらい)
ほかにもいい曲たくさんある。「過去形のロマンス」「静かなる雨の雅歌」は得意分野というか、私のいいところが出やすいと思う。あと二曲は苦手だけど(^^;; リベンジしたい曲

J-POPとか…これまで弾いたのは
「First Love(宇多田=加羽沢)」(4分半くらい)
「Flower(Kinki-kids)」
「海の幽霊(米津=かてぃん)」(5分くらい)
J-POPの編曲もの、編曲によって聞き映えはピンキリ。おしゃれなやつは弾きにくいよね。心残りあるのばっかり。

「花は咲く(菅野=かてぃん)」…絶賛練習中

「Place to be(上原ひろみ)」(2分半くらい)
これは、easy編曲で弾いてるので(本人が弾いてるまま採譜されたやつは今生のうちには弾けない)いちおう弾けたがもっと良くなると思う。という意味では心残りあり。

ゲームソング
「奇跡の海」…誰も知らないと思うし私も元ゲームについてまったく知らないんだけど、いい曲です。「花は咲く」と同じ、菅野よう子の作曲。
「ザナルカンドにて(ファイナルファンタジー10)」(3分半くらい)…ゲーム音楽でピアニスティックな名曲といえばコレ。

アニメ
「耳をすませば」…これは私のYoutube動画の中でぶっちぎりの再生数を誇る人気コンテンツ(?) シンプルでいい感じの編曲なので、いくつか組み合わせてちゃんと弾いてみたくはある。

もちろん弾いたことないのを選んでもいいんだけと。「海の幽霊」級に難しいものを新たに押し込むのは無理がある気がする。そこまででないものであれば。

とりあえず、バラード三番と非クラシックを続けて弾くとどんな感じか試そうと思って、次回の練習会では
上原ひろみ/Place to be
ショパン/バラード第三番
花は咲く/菅野よう子=かてぃん

と、弾いてみる予定です。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も合同リサイタル!

2022年03月27日 | ピアノ
今年も、4~5人で「合同」で会場借りて「リサイタル」やることになりました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←妄想リサイタル、たくさん考えてみよう

具体的には何も決まっていませんが10月予定です。
よーし30分(くらいで)プログラム作るぞ!! と思うと、

妄想がとめどなく膨らんで…

楽しい日々が過ごせるんです。お得です。高い会場借りるのでなければたいしてお金かかりません。

問題は、何を軸にプログラムを考えるかですね。

ここまでは:
【去年8月】
スカルラッティ/ソナタK.466
スカルラッティ/ソナタK.449
リスト/愛の夢第三番
アルカン/バルカローレOp70-6
モーツァルト/ピアノソナタK.282

【今年1月】
ラフマニノフ/前奏曲Op.3-2「鐘」
ラフマニノフ/前奏曲Op.23-4
バッハ/半音階的幻想曲とフーガ

としましたが、明らかに【去年8月】のほうがいいプログラムでしたね、それは…

「バッハ/半音階的幻想曲とフーガ」があまり弾けてなかったからです! (爆)

弾ける曲にしたほうがいいですね、趣旨からいえば。お客さんを呼ぶかどうかはわかりませんが、呼ばないにしたってお互いに聞きあうわけで、聞いてて楽しいほうが断然よいです。

それと、プログラムのバラエティーというか全体として聞いたときのバランスも、去年8月のほうがよかったように思います。
全体を30分とすると、あまり重たい曲を持ってくるとバランス取りにくいんですよね。

今年これから弾く予定の大曲は、
ショパン/バラード第三番
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番
ですが、なにしろベトソナは現在手つかず(!)でどのくらい弾けるか見通しナッシングだし、これ入れたら重たすぎると思います。

だからバラ三を軸に考えるというのが、一番ふつうの考え方ですね。

あるいは、リサイクル曲を中心に軽めの曲でおもしろい組み合わせを考えるというのもありかもしれません。
非クラシック曲を弾いてみたい気もします。

ゆっくり悩みます(^^)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵ハモは弾く? 吹く?

2022年03月26日 | ピアノ
今日は「鍵盤ハーモニカの魅力」という講座を聞きに行きました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←アレンジできるようになりたいなぁ

演奏とお話は菅谷詩織さん。内藤先生がピアノを弾いてる「おんがくしつトリオ」のCDは持ってるので元から演奏は聞いたことあるわけですけど、「生」は初めてです。

オープニングはチャルダッシュでした。立奏・両手奏でかっこいいのなんのって♪

かぶりつきでガン見しました。立奏・両手奏ってなんのことかといいますと、鍵ハモにベルトつけて肩からかけ、鍵盤を斜めに構えるように弾くんですけど、そうすると右手はふつうのピアノと同じ向きから弾くんですが、左手は鍵盤の上から弾くようなかっこうになるんですよ。そうすると当たり前ですがふだんと逆順に音が並んでるわけで、アレアレ?? ピアノ弾けるだけじゃ弾けませんということになります。

両手で複数の(離れたところの)音を操りつつ、グリッサンドとかを随所に駆使して、まぁそういう弾き方は(鍵ハモの)技術としても私には弾けないわけですけど、それは練習してどうにかするとしても、要するに鍵ハモでどう弾くとかっこいいか(演奏可能か)ということをふまえてある程度の編曲を自力でするっていうことなんですよね。

自分と、自分の鍵ハモに合っていてそれを最大限に生かしてくれる編曲の楽譜がツーツーと入手できるわけじゃないんで。

鍵ハモという楽器についての説明は、前にもそういう講座を聞きに行ったことがあるのでそんなに目新しいことはないんですが、記事タイトルにした「鍵ハモは弾く? 吹く?」というのは…

私もブログ書いててちょっと迷うことがあるんですが、鍵ハモを演奏することを「弾く」というか「吹く」というか。私はなんとなく「吹く」というほうがしっくりくるイメージなのですが、菅谷さんも「正解はないけれど『吹く』ことのほうが鍵ハモの本質である」というようなことを言っていました。

ピアノは、打鍵してからもう一方的に減衰していくことしかできないけれども、鍵ハモは自在にニュアンスをつけられるので、たとえばピアノを弾く指導をするときにも、まず旋律を歌うイメージを持つために鍵ハモで吹いてみるというのはいい手だと。それはまぁそうだと思うんですよね。ただし、鍵ハモでいい感じに吹けても、そのようにピアノを鳴らせるかって別の問題だけどね。前にartomr先生が私の鍵ハモ聞いたときに「フレーズ作るのうまいんだ(←発見)」みたいなこといってたしw

じゃやってみる人。ってんで手を挙げて、先生といっしょにバッハのインベンション一番を吹かせてもらいました。これ楽しい(^^)

具体的な「技術」の話としては、タンギングの種類とかビブラートの種類とかがありました。
これまでも「なんとなく」使い分けてはいるんだけど、なるほどそういうふうに整理して考えるんだ、とちょっとすっきりしました。

tuとduだけじゃなくてtu/te/toのように母音の違い(!)
お腹でかけるビブラートだけじゃなくて口でかけるビブラート(ヒョイヒョイヒョイって言う)

ヒョイヒョイは知らんかった。やってみるとナルホド!!

---- 今日の録音(鍵ハモと関係ない)
ショパン/ノクターン第七番(譜読み)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする