アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

弾ける状態での繰り返し練習がだいじ

2022年08月31日 | ピアノ
YouTubeで、見たことない(たぶん。記憶にはない)チャンネルの動画がお奨めされて、なんとなく見たら
【練習ノーカット】完成度が爆上がりするネコネコ練習法

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ネコクリップがなかったのでテキトーです

すごく「なるほど」と思う部分もあり、そうでない部分もあったので、
参考にしつつ自分のベトソナ練習のことを考えてみました。

このネコネコ練習法というのは、要するに部分練習法なんだけど

- 10枚のネコクリップを用意し、左側にまとめておく。(なぜ「ネコ」なのか? それはまぁ、やる気を出すためでしょうけど(^^;;)
- 練習する個所を弾いて、いい感じだったらクリップを1つ右側に移動。
- 弾いたときに、間違えたり、よくない感じだったりしたらクリップを1つ右から左に戻す。その際、どう「よろしくなかった」のかを明確にする。
- 10枚全部が右側に揃ったら完成。

この練習法で、いいなと思ったのは、

- わかりやすい。回数を頭で覚えてなくていいので「今、なんどきだ??」にならずに済みますね。あと、現状も視覚的にわかりやすいです。
- いい加減に弾いて間違えると「後退」してしまうので、気合い入れて丁寧に弾くしかない。
- 10回連続でノーミスだったら、などとするとあとちょっとのところで小ミスしたときの「あぁぁ~」感は半端ないし、あまり本質的でないので、一歩後退するだけなのは適切。
- 弾き方を検討して、1回ちゃんと弾けたところで終わりにしないで、「ちゃんと弾ける状態で繰り返す」ことを主眼に置いているところがよい。

自分の練習の仕方を振り返ってみると、
弾いてみてダメだったところをそのままにしない、ということはまぁまぁやっているような気がするのですが、
指使いや動きを確認して「こうだな」と納得して、弾き直して、ちゃんと弾けたらOK
として次にいっていることが多いような気がする。

ネコネコ練習法は、「10回クリア」して初めて完了。しかも、途中でNG回が挟まればその分、OK回も積み増ししなければいけないわけで。

…まぁすごいといえばすごいんだけど、逆に、この方法の欠点としては、10回クリアけっこうたいへんじゃないですか? この動画を見ていても、なんか10回クリアするために荒くなっているというか、かえって「いい感じ」から離れるような部分も見受けられます。ちょっともったいないような。

それと、もちろんですが、時間がかかります。こんな短い部分でもけっこう時間食ってますね。

そして、まったく同じ短い部分をあまり繰り返すと、その前後の繋ぎがちょっと怖いんですよね。プロは平気なのかもしれないけど。

それで考えたんですけど、10回は多いんじゃないかな。特に、限られた時間で練習すること、集中力にも限りがあること、楽しく練習するのが必須なことを考えると。
ネコネコ練習法の単調さを和らげつつ、「弾ける状態になってから繰り返す」ことを取り入れるとしたらどんな感じだろう。

ということで、こんなふうに考えてみました。
弾きにくい部分があったら、そこを取り出して
- 指使いや動きの確認など、とにかく弾けるようにする
- ゆっくり弾く。
- ふつうの速さで弾く。
- 範囲を前に拡大して弾く。
- 範囲を後ろに拡大して弾く。

まったく同じひとつのパターンで10回繰り返すのではなくて、テンポや範囲で変化をつけつつ、各パターンではなんとなくいい感じのが2回連続できたらいいでしょう、というふうにしました。

そうやって、ベトソナ31番の一楽章を数か所、取り出して練習したところ…

昨日のブログに貼った録音、いつもなら「大事故」になってない録音取るのに何度も何度も…ってやってるところ、あっさり録音できました。拍子抜けするくらい。(注: 小ミスはノーカンというマイルール)

ところが、今日また一楽章を弾いてみたところ、なんか抜けてしまったというか…戻ってる…

まぁ何度かやってみたら、いいんじゃないかな。もぐら叩きw

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の色はうつりにけりな…」フレーズ感がだいじ

2022年08月30日 | 生活
書道レッスンではこれまでずっと「漢字」を書いていましたが、それだと年末に突然、年賀状のために「今年もよろしくお願いします」とか書こうとしてうまく書けんくて詰む…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←次回は何を書こうかな

ということで、今年はなんと8月の今から、漢字かな交じり文を練習しておいて、11月末くらいに年賀状用に書くときにばっちりにしておこうという計画。
(こんなに計画的に進めるといいわね、ピアノも)

課題は、百人一首の中から「花の色はうつりにけりな…」でお願いしました。

最初に買った本
楽しく学ぶ 書道入門 百人一首
は、芸術的というか美しいのですが、くずし字、散らし書き、変体仮名ばりばりで真似しづらく、いきなりこれじゃ無理だねということで

4週間でくずし字・つづけ字 筆ペンで百人一首
こちらを参考にすることにしました。

これなら、変体仮名もなく、原型を留める程度のくずし字・つづけ字になっているので初心者でも真似しやすそうです。「くずし字・つづけ字」の程度がこの本の中で徐々に進んでいくように作られているのも好都合です。「花の色は…」は前半にあります。

書いてみますと…
この本では「筆ペンで」となっていますが、いちおう書道レッスンなので小筆でチャレンジしているのですが、ちょうどいい感じに墨を含ませるのがなかなか難しくて、かすれたり、逆にボタッとなったり、一定の調子で書くことがまず難しいです。

しかし、「いい感じで墨が含ませてあれば」太い細いとかのニュアンスは、筆ペンよりスムーズにつけられると思います。いや…もしかすると、スムーズに書ける高級(?)筆ペンもあるかもしれないけど…



小筆で平仮名を書くという慣れないことを必死でやっていると、ほんとに一字一字、次は「う」、次は「つ」…とバラバラな意識で書いてしまいがちになります。

右のほう、赤が入ってるのでちょっとわかりにくいですが、そんな感じで書いているので、縦線がうまく揃わないだけでなく、なんだか「うつりにけりな」ではなく「う」「つ」「り」「に」「け」「り」「な」に見えます。

フレーズ感がないというか。

これを、なるべく一字一字で墨を付け直すことなく、複数文字の「まとまり」「つながり」を意識して書こうとしたのが左側です。

行間が偏っていたりとか難ありですがだいぶマシにはなりました。

九月、十月とこんな感じの課題を練習して、十一月の年賀状作成につなげます(^^)

これを書くときは、筆先がいい具合かどうかがすごい大事なことがわかったので、ちょっといい感じの小筆を調達しておきたいです。

----- 昨日の録音
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番第一楽章
----- 今日の録音
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番第二楽章

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の終焉

2022年08月29日 | 生活
新型コロナに対するBCGの効果についての論文が「Cell」に掲載されました。
Multiple BCG vaccinations for the prevention of COVID-19 and other infectious diseases in type 1 diabetes

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←日本でも正常化に向けていろいろ動きはあるけどなんだかちぐはぐしてます

------- 「新型コロナ発症を92%抑制も――BCGは万能のパンデミック対策ワクチンになるかもしれない」 東京慈恵会医科大学 浦島充佳
米ハーバード医学校の関連病院であるマサチューセッツ総合病院の研究チームが「BCGワクチンを3回接種するとプラセボ(偽ワクチン)と比較して新型コロナ発症を92%も予防できる」ことを二重盲検ランダム化臨床試験で突き止めた。さらにBCGは他の感染症も予防していた。
--------

この論文が出てすごくびっくりしました。BCGが効くこと自体はずっと早くから言われていましたし、たぶん本当にそうだろうと思っていたので内容については別に驚くことではありませんが、これまではBCGが良さげだというような論文は査読を通してもらえない、ましてやCellのような権威ある雑誌には無理だろうと思っていたからです。

BCGはもちろん、新型コロナではなく結核予防のために作られたワクチンです。ただ、この生ワクチンは免疫全般を訓練するのによく効くようで、他の感染症に対する効果についてもいくつか論文が出ています(上記の記事中にリンクがあります)。ならば新型コロナにも効くのではないか? というか、2020年、まだ新型コロナワクチンはなかったころ、各国の比較をしてみるとどうもBCG接種国がコロナに強いようだという傾向は出ていました。(*)

しかし、BCGがいいということになると、なにしろ実績が多数あって安全性についても確認済みですし、安価です。それでは新しいワクチンや、治療薬を開発するのに困ってしまいますから、論文もなかなか通らないようでした。

(BCGについて別の論文、これも最近(2022年7月) ACTIVATE-2: A Double-Blind Randomized Trial of BCG Vaccination Against COVID-19 in Individuals at Risk)

同じようなことはイベルメクチンについても言えます。これは元々、駆虫薬としてとても優れていて、これまで主に発展途上国において膨大な数の人々を救っています。
(ウィリアム・キャンベルと大村智は、その発見と応用で2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞した)

幅広い作用機序を持つ薬で、抗ウイルス薬としても効くのではないかという話があり、早い時期から新型コロナに対する治療薬候補としても名前が挙がっていました。
イベルメクチンが効くというRCT(ランダム化比較試験)もいろいろ出て、初期のころにはNHKも肯定的な報道をしたりしていたのですが、奇妙なことに、そのあとはバッシングが激しくなり、家畜用のイベルメクチンを飲んで具合が悪くなった人がいるとか(そりゃ馬の量を飲んだら)いうニュースやら、わざわざ無効になりそうな変なテストデザイン(量が多すぎたり、飲ませるのが遅すぎたり)の研究で効かないという論文がいろいろ出て、デマ扱いされる時期が続きました。
(イベルメクチンが新型コロナに効くというとYouTubeでは削除対象になります)

それが、最近になってようやく、RCTでイベルメクチン有効とする、まともなテストデザインの論文が掲載されました(プレプリント2021年5月→2022年7月)。
The effect of ivermectin on the viral load and culture viability in early treatment of nonhospitalized patients with mild COVID-19 – a double-blind, randomized placebo-controlled trial

何か潮目が変わった? という感じがします。BCGは、打ってすぐ効くというものではないですし、予防の話ですからまだしもですが、イベルメクチンは、「かかったかな?」ですかさず飲める、安価で、安全性は膨大な実使用で折り紙付き、それでよく効くとなれば「話が終わってしまう」ので、BCGよりさらに厳重にデマ扱いされていたような気がします。

他にYouTubeで削除対象となっていた(つまり、新型コロナに関するデマ扱いされていた)こととしては、
・マスクに有害性があるということ
・マスクはコロナの感染・伝染を防ぐ効果がないこと
・コロナワクチンは感染リスクを下げないこと
がありましたが、それらのポリシーはそっと削られました。いつまであったかがちょっと確認できてないのですけど、たぶん最近だと思います。イベルメクチンはまだ残ってます。これが消えたらほんとにパンデミックの終了といってもよさそうです。

CDC(アメリカ疾病予防管理センター)のガイドラインが変更されたのは8月11日でした。隔離が緩和されるほか、マスクについても、ユニバーサルマスク(風邪症状のない人も誰でもいつでもマスクする)は不要で、
Take action if exposed
Wear a mask around others indoors for 10 days
(濃厚接触したら10日間、周囲に人がいる室内ではマスクする)
となりました。

そのほか、モデルナが特許侵害でファイザーを訴えたというニュースや、ファウチを批難する論調がアメリカ主要メディアまで出てきたこと、ワクチン被害者への補償が各国始まっていることなど、いろいろと店じまいの雰囲気が出てきています。

最後まで残るのは、マスクとワクチンの日本でしょうか、検査検査隔離でゼロコロナ主義の中国でしょうか。

ここ半年の新型コロナワクチン接種数の各国比較。日本はダントツです。


最後までワクチンを大量に買い続けるのは日本。これはほぼ決まりです。

(*) 沖縄は、感染者数の動向や累積感染者率が日本の他の地域とすごく違っていて「別の国か?」と思うほどですが、これはBCG状況の違いが一因かもしれません。
また、北朝鮮が、いったん感染が広がりつつも、長期化せず収束し、死者も数十人だけということで、まぁこの国のいうことだから、誰もあまり信用してなかったと思うのですが、ここはBCG東京株を打っていて、新型コロナワクチンは打っていないという稀有な国で、ひょっとすると本当?

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習の準備をする休日

2022年08月28日 | ピアノ
ベトソナをがっつり練習する季節でございます。「準備」って何? とっとと練習しろよ、って感じですが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←こんな長い曲、暗譜できない人が弾くもんじゃない(らしい)けどね

準備、いるんです。それも、なかなかせわしない平日には手が出しづらいもの。

何度か練習会でベトソナ弾かせてもらってわかったのですが、スムーズに譜めくりができるようにならなそうです。
タイミングが微妙で急いでめくる必要があり、慌てるとちょうど間違えごろの(^^;; 個所がいくつかあります。

3~4ページ広げたままにできるなら回避できるはず。

というのと、

カラフルにマーキングしたいところがある(GVIDOは白黒)

というので、

これまでGVIDOベースで練習していたのを、紙ベースに切り替える。
となると大工事(工作)なので、まとまった時間が必要です。

プリントアウトして…(18枚!!)
まずはマステでじゃばらにつないで…
譜めくり計画を立てつつ、一部は両面テープで固定。

そしてこの際だからやっておきたい、指使いの確認。
書かれている指番号で弾いて違和感がないか?
中には、もう定着して「こう弾いてる」という弾き方があるのに、書かれているのは違う番号なんてことがあります。
そういうのは、とっさのときに危険なので、ちゃんと記入し直しておく。

特に間違えやすいところがあれば赤で強調。

指番号の確認は地味~で長時間かかるんですよね。
ピアノに向かえる時間が貴重な日は、ついその間めいっぱい弾きたくなっちゃうからなかなかできない。

カラーでマーキングしたかったのはここ。


「ドミドレ」
「ファファファソ」
「レシレミ」
…カナまでふるか、って感じだけども

ヘ音記号のところから、上線つくゾーンまで幅広いので見間違えやすいんです。整理しただけでも、ちょっと弾きやすくなったよ。

ということで(準備が)整いました。

明日から練習する(ほんとう)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなピアノに浮気をしつつ

2022年08月27日 | ピアノ
今日はカワイのシゲルくんに浮気を…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←はぁ…シゲルくんもいいこだったわ…

元々、めるちゃんと運命の出会いをするまでは、なかなかピンとくるピアノに出会えず、あ、より正確にいいますと、現実的なお値段の中で「このコ連れて帰りたい」というほどの出会いがなく、もうしばらく出会わなければ、シゲルくんに決めていたかもです。

なので、めるちゃんとシゲルくんは、ものすごく雑にくくれば、似た系統のピアノといえるかもしれません。

でも、今日のシゲルくんは、前に会ったときとちょっと印象が違っていて(調律が入ったかな?)
もっと…なんというか…ハッキリものを言う、というか…

全体に、楽器としての「実力(性能?)」が上がっていると思うのですが、ちょっと最初は戸惑って、
しかも、くじ引きでトップバッターだったのもあって、

まぁピアノのせいというわけじゃないんですけどね。弾きやすいし。
ただちょっと緊張と相まってわやくちゃになっただけです。

後半のほうが持ち直した感じでしたが、時間の関係で最後までは弾けませんでした。ベトソナ31。

ベトソナ31、もっと「ひとりで練習」が必要なのはもちろんですが、
本番までに、できるだけいろんなピアノで弾いてみたいなと思います。

ぜったいコケるんで!!

コケてもコケても、冷や汗かきながら人前で弾くのをなんどかやっておくと「じょうぶになる」というか?? そんな気がするんですよね、なんとなく。

今、あまり気は進まないけど今日の録音を聞き直してみたら、
間違え方は「手がずれる」というような、思ったところに当たっていなくてそこからわからなくなったりしていました。

帰ってからちょっと弾き直してみて考えていたのですが、
自分ちでは楽譜を見ないで鍵盤を見て弾いているところを、
間違えたくない気持ちから無意識に楽譜をガン見して弾いていたような気がします。

そりゃ、ふだん鍵盤の位置を確認して弾いているところ、それと違う動作したら間違えますやん。

ま、自分を信用してないんでしょうね(できる状況ではない)

弾けているところはなかなか気分よく弾いていたりする、というかシゲルくんとの相性はなかなかです。
こういう音を出したい、と思って弾いたところはわりとそういうふうに聞こえる。

とにかく、ミスタッチしても混乱しないくらい、しっかり把握しておかないといけませんね(間に合うのだろうか…)

譜めくりもうまくいってないところあるし。


本番前にあと二回、めるちゃんじゃないピアノで弾けるはず(レッスン含む)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする