アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

今年の心残り曲は

2020年10月31日 | ピアノ
9月の終わりにいったん「今年のまとめに向けて弾く曲の整理」という記事を書いていますが、10月が終わりますのでもういっぺん確認して…心残りの整理を。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←そりゃ本番に思い通りの演奏できる確率なんて

本番にかけたのに成仏できなかった、最大の心残りは
ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット
です。これ、自分的にはわりと「安全に」弾けるイメージだったのが、どうしたわけか弾き始めからてんぱってしまい、どの音が鍵盤上のどこにあるのかわからなくなったという…何なんでしょうかあれは。

もちろん、何度も録音トライできる自宅で記録して区切りをつけることはできると思うんですが、でも録音でよければ10年前に取ったのもそこそこいい感じで弾けてて…これは、「ばかっこいい」的録音つまり根性でなんとかしたものであって、当時あまり弾けてなかった中での奇跡の一発です。それより今のほうが多少はいい録音取れるはずなんですがね。チラと聞いてわかるほどの差になるかというと微妙です。だからせっかくなのでホールで弾いて残したくて(贅沢)

だってそういう曲でしょ(響きがおもしろい)。

まぁ心残りを言い出すとキリがない。グラナドスのサルダーナも、肩の具合が微妙で練習が突貫工事だったのもあっていまいち決まらなくて…そのときより回復したんで今練習し直せばもうちょっといけると思うんですが。

「海の幽霊」は、今日公開されたWebピアノ発表会(かつさん主催)に自分的まぁまぁの録音を載せた、つもり、だったんですけど、今日聞いたらあまり気に入らなくて(o_o)
だって、本番(ファツィオリ)のとき、もっとずっと素敵に弾けたところもあったんですよ。でも大事故してるからその録音をイキにはできない(爆) 直前にがーっと追い上げたのでまだまだ安定していないのは当然なんですけどね。この曲ほんとに(私にとって)大変なので、この曲を引きずっているとほかの曲に移れない。

あれこれぐるぐる考えて、結局やっぱり12月本番に「愛の夢」とカップリングさせて成仏させる(目指す)曲は
ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット
にすることに。

「海の幽霊」は実力オーバー曲だったということで諦めて見切りつけよう…オクターブの連続とか音飛びとかだいぶしつこく練習して少しは慣れたとか、得た部分もあったと思うので。クラシック曲じゃないので「数年後リベンジを」という気になるかどうかは微妙だな…

今年のメイン曲:
ラヴェル/ソナチネ *
ベートーヴェン/ピアノソナタ第28番第一、第二楽章 *

小品:
ブルグミュラー/25の練習曲 *
中田喜直/こどものピアノ曲 からいくつか
チャイコフスキー/子供のためのアルバムからいくつか
バッハ/インベンション…シリーズ化するのかどうか?

それ以外:
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏第一番第二楽章 *
モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番第三楽章 *
ドビュッシー ベルガマスク組曲より「月の光」 *
グルリット/2台のピアノのための8つの小品より4番 *
グラナドス/スペイン舞曲集より1. メヌエット、2. オリエンタル、8. サルダーナ
アルカン/エスキスより18. 小リート *
上原ひろみ/PlaceToBe(Easy Version) *
矢野顕子/いいこいいこ *
大辻ゴン/あさがお *
大辻ゴン/星ぞら *
チャイコフスキー/四季より「秋の歌」*
米津玄師=かてぃん/海の幽霊
ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット …区切りつけるはずが大失敗でつかなかったw
バッハ/平均律第一巻第二番
モーツァルト/ピアノソナタ KV332第一楽章
(* は、いちおう区切りをつけた曲)

11月の本番:
スカルラッティ/ソナタL.466
スクリャービン/24の前奏曲op.11より2, 11

12月の本番:
ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット
リスト/愛の夢第三番

来年の予習的お試し:
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番第一楽章
ラヴェル/水の戯れ

今日はせっせと人生初リストの譜読みをやってました。

---- 今日の録音
バッハ/インベンション10(練習その2)…昨日よりは速く

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで楽しくピアノの沼へ

2020年10月30日 | ピアノ
マイミクさんに教えてもらって見た動画→自主レコーディングのメイキング

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ピアノがある、仲間がいる、音楽がある幸せ

これはアマチュアとして音楽を楽しむピアノ弾き…の中でも、熱意も技術も突き抜けた人たちの話、ではあるのだけど
「私たちはピアノからお金をもらうことはない」
「自分の稼いだお金をピアノに投資する」=沼にハマった
「どっぷりと、これからも底なし沼にハマり続けたいと思います」

…おなじでーす!!

もう、共感しかない。

やってることが、コンクールであろうが発表会、練習会であろうが、
(プロであれば自分が弾けばすぐ帰っちゃうだろうけど)
自分の演奏が終わっても帰らない。何するかっていうと…飲み会するんです!!

私のような、気楽に弾いて気楽に飲む人たちがそりゃ、楽しいのは当たり前なんだけど、
こういう、アマチュアのコンクールのてっぺんを争っている人たちでも、やっぱりすごく楽しそうなのが、かっこいい、なんかうれしい。

「戦いの雰囲気はない 正直いうと 自分のベストを尽くして、あとは飲むみたいな」

この動画は、レコーディングのメイキングということで、要するに、プロを呼んでカメラいっぱい立てて演奏を撮影・動画編集してもらうわけですね。もちろんお金がかかることだと思うんだけど(…いったい、いくらくらいかかるのかしらん?) なにせ楽しく底なし沼なんで、そういうのもアリですね。もちろん、ちゃんとドレス着て(←ここも気合入れるとこ)。

私も定年記念コンサートとかやるなら、撮影もちゃんとしたの頼んでみたい。お金かかるよねーやっぱ本業でしっかり稼いでおかないとね。

でも、演奏の記録ということなら別に、そんなすごいレコーディングでなくても、スマホでいい。中村さんいうところの「ある程度自分のベストパフォーマンス記録に残すっていうところの蓄積」はできる。

そうやって三年、五年経って振り返れば、自分の辿ってきた道のりがわかる。


チャイコ「秋の歌」@ファツィオリの録音をartomr先生に聞いてもらったら、すんごく褒めてくれて「こういう録音増やすといいと思いますよ」といってくれました。滅多に本番でこうならないんだけどな…ま、おうちでね。


----- 今日の録音
ブルグミュラー25番が一周してから、いろんな「子供のための曲」を録音してみたけどどうもぴったりこなくて、今日はインベンションを試しました。といっても一日で急に弾けないので超ゆっくりをとりあえず取ってます。別の日にテンポアップする(かも)
バッハ/インベンション10(ゆっくり)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想選曲タイム

2020年10月29日 | ピアノ
いい会場いいピアノ、皆さん素敵な演奏をされると弾きたい曲が増えちゃって増えちゃって困る。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←元気で長生きしてなんとか辻褄合わせる

演奏がいくら素晴らしくても、私が弾いてるイメージがまったく浮かばない、弾けるわけがない(技術的に箸にも棒にも掛からない)曲は除外。
フォーレ/ワルツ・カプリス
ドビュッシー/バラード
ハイドン/ソナタHob.XVI:46
リスト/オーベルマンの谷

昨日はベトソナが6番、27番、32番とあってベトソナ熱が一気に盛り上がってしまった。
「私が一番好きなのは28番なのだからほかには手を出さない」
(私にとってベト様はコスパ悪いから)
という固い…固かった…決意もどこへやら、

やっぱり他のもいいのいろいろあるから弾いてみたい…今特に気になっているのは14番と31番である。
唐突なチョイスに見えるかもしれないけど、超有名どころはやっぱり弾かないと死ねないわけでその中の一曲ですよね月光は。
それと、31番は、先日artomr先生とレクチャーの題材について話し合ってるときに出てきたといういきさつから、何度も聞いたりしてるうちにハマってしまい、今ではなんだか心から離れなくなってしまったのだ。恋かしら。。

隣のクラスのイケメン男子、評判は聞いてたけど別に気にしてなかった。でも運動会のときたまたま同じ競技になって何度か一緒になっているうちに突然好きになってしまって毎日偶然を装って見に行きたくなってしまっているほどだ、みたいな(ちなみに現実にそのような経験はまったくない)

あとバッハ…昨日は平均律を3曲も聞けてそれがとても素敵だったのでやっぱりバッハいいなと。もっとも、自分が人前でバッハを弾くというのは、楽譜ちゃんと置いてるのになんだか不思議に迷子になっちゃうの図しか浮かばないのでおうち用かな。

あと、昨日突然、「焼け木杭には火が付いた」的に気になりだしたのが
モーツァルト/幻想曲KV475
ドビュッシー/ベルガマスク組曲よりプレリュード

この二曲とも、ヤマハ時代に一度ちょっと弾いたことがあって、プレリュードのほうはレッスンで見てもらったと思うけどモーツァルトのほうはチラッと弾いてみただけでレッスンにも持っていってないと思う。演奏時間長すぎるので発表会でも弾けずちょっと手が付けづらかったのだ。

そして引き続き弾きたい気持ちが続いてるのが
モーツァルト/ロンド イ短調 KV.511
プーランク/エディットピアフを讃えて

あと、今回の発表会には出てきてないけれど元々「心の弾きたい曲リスト」に載っている曲の数々。あぁどうしてピアノ曲はこんなに名曲がたくさんあるんだぁ~(悩)

選曲のとき、いわゆる曲の難易度というか「いったいこの曲は楽しめる程度まで弾くことができるのか。そしてそれにはどのくらいの時間・労力がかかるのか」ということは当然重要ポイントにはなるのだけど、これはなかなか事前には正確にわからない。巷にある難易度リストみたいのはどうも弾いた感じと合わないことが多い。

それよりは20分くらいでもいいのである程度音を並べてみるほうがいい。当然まともに弾けないのだけど、これを練習したら自分が素敵に弾けるようになるのかどうか…あとは自由に妄想する。うまくイメージが浮かべばそれはたぶん、ほんとうにいける曲だと思う。

ショパン舟歌も、難易度でいえば論外だけれども妄想ではいいカンジだったので弾いてみた。すごくすごく時間かかったけどちゃんと楽しめるところまで弾けたので自分的には当たりである。

ベトソナ28のときも、おゆき先生は「なんでよりによって28なの」と呆れられたけども、もちろん呆れるのももっともだけども、でもちゃんと楽しめた。常識的に考えて超無理な難易度の曲の中で、どれがそういう意味で「いける」のかは自分の妄想力で選ぶしかない。

ベトソナ31は、私の妄想によれば、「いける」ような気がするんだよね…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習の成果はあったみたいです

2020年10月28日 | ピアノ
一週間だけStudyplus使って真面目に練習しつつ「これやりたくない」と辞めてしまったヘタレですが

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←真面目に練習するといいことあるらしいよ

練習の成果はありました!! あったみたいです

チャイコフスキー/四季より「秋の歌」@ファツィオリ
本番の一発録音です。

大きな会で、一曲丸ごと集中力途切れず、ほとんど自分的ベストないい感じでしかも(ほぼ)ノーミス。
こんなことはたぶん初めてです。もちろんフォーレのノクターンみたいな難物ではないからですが…

くさぴあさんは、だいたい私がいつになくいい感じで弾いていると、後半になって最初のメロディーが戻ったあたりで大崩れするという気がしてしまうもんですから
(これまでいかにそういう実績を積んできたかということ)
心臓ばくばくして聞いてたみたいなんですが、なんと曲の最後まで無事に行ったので驚いていました。

続いて弾いた「海の幽霊」は、ここに貼りません…
なんかチャイコから米津への頭の切り替えがうまくいかず、最初のページでやらかしました。
でも大崩れせず、途中なかなか良いところもあったし、やはり一週間前から比べれば劇的ビフォーアフターでしたよ。

音の流れを自然に意識できるというか、弾きやすい感じがしました。

「海の幽霊」録音は、かつさん主催のWebピアノ発表会でお聞きください。10月31日公開予定です。

「今日は……の練習をする」と意識してやるというのはほんとに効果的なんですね。うん。

「チャイコと米津を続けて弾く」という練習をするともっとよかったかもしれません。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽関連の英単語メモ

2020年10月27日 | ピアノ
昨日、ソナタ形式についての英単語を調べられるように英語ウィキペディアのリンク貼ってみたりしたけど、あれじゃ見にくいし…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←外部記憶(ブログ)に頼る

見やすく作ってみた: ソナタ形式(sonata form)

古典ソナタの第一楽章(first movement)がたいていこの形式。

あとよく自動字幕でうまく出てこないのが
作品/opus, 小節線/bar, スケルツォ/scherzo
とか

* この記事はさっと開けるように右ペインの「インデックス」のところにリンクを貼っておいて、随時書き足すようにしようと思います。
* 訂正や追加リクエストあったらコメントしてください

-----
練習録音
チャイコフスキー/四季より10月「秋の歌」

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする