時折入園料が無料になる昭和記念公園。2017.5.21も¥410の入園料が必要ない無料開放デーでした。JR立川駅から徒歩で向かったものの、まだ10時前だというのにすでに暑いっ!やばい感じの暑さです。昭和記念公園へは桜・チューリップ・ポピー・紅葉の季節に何度も訪問してますが、こんなに暑い日は初めてかもしれないっ。
カナール手前の銀杏並木の脇で、シロツメグサとアカツメグサがいい感じで咲いてます。雑草だけどお花畑というのは充分撮影スポットになります。
立川口より入園。カナールのイチョウ並木の若葉が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/68320deb3d0e04324a5895dd83ced47f.jpg)
黄色に色づいてる時と同じ撮影ポイントから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/374ee9cccfb563534ff6780d8d2839f5.jpg)
にしても、JR立川駅からここまですでに徒歩30分は経ってる。とりあえず噴水見ながら休憩ね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/773fd19abf5cb35f981d7438f7b230d8.jpg)
ふれあい橋までやってきた。ふと?木が何か変だな??
分かります?多分カエデ的な木なのですが、竹コプターみたいなのが付いてます。
ふれあい橋は花の咲く木が揃ってます。一番目立っていたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/3b63f5ce79ad2d51fe8850847e80d018.jpg)
ヤマボウシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/80ec6dd5544205ce519366bbacf80330.jpg)
あとこれ。満開!地味すぎるけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/b22d464fdf5c6df7cb446b2bb922404b.jpg)
ちなみに、ふれあい橋から桜の季節に眺める景色は、絵本みたいに綺麗ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/237d34882f3e1fb2ac9c8316a3c72907.jpg)
水鳥の池に到着。足こぎボートは変わらず池に浮かんでいますが、紅葉の秋とは見える景色が全く違う!どっちも綺麗なのは同じだけども。
池沿いの遊歩道を移動。また満開の花木を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/3b795e57144a4c96ba690f3b211ef3ae.jpg)
これ、何て名前だっけ?チゴノキ??エゴノキだっけか??にしても、日本の雑木林の木は白系の地味な花が多いなあ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/faa0328c659716928986074e39677933.jpg)
着いたのは花菖蒲の池。でもまだ咲いてない〜。咲いてるのは別の花。睡蓮です。
睡蓮て花期が長いんですね。9月の萩の季節まで咲いてるし〜?
ハーブ園の側で、カルミアが咲いてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/3f50475d3ba3b80be9ddf9da38db60d6.jpg)
この花は蕾が金平糖みたいなのに、咲くと全く姿が変わるんだよね。
ハーブ園のそばに花木園展示棟があり、そこに春のウォーキング3キロスタンプラリーのスタンプ設置場所があります。公園内に散らばるスタンプを6つ集めると、個数によってレンタルサイクル無料県やふれあい広場レストランお食事券レインボープール招待券に応募できます。
レンタサイクル無料券が欲しい!欲望まみれでウォーキングスタンプラリーに参加します!まず1個ゲット!
珍しいギボウシの花。ギボウシはイチョウが黄色く色づく頃、ギボウシの葉も黄色くなります。この季節に花をつけるとは知りませんでした!まあ、花は地味なんですけどね。見つけたらちょっと嬉しい。
そんなこんなで最短コースで真っ赤に染まる花の丘に到着です。時刻は〜?まさかの11時!!ええっ!!JR立川駅出発したの9時半だったよね?フラフラ地味な花を見ながら来たとはいえ、ここまで1時間半もかかるとかないわ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/674293da2748136ce35a8483f2dd403a.jpg)
あ。ちなみに明日はこの日昭和記念公園に来た一番の目的の真っ赤なシャーレポピーと青空を紹介します。
カナール手前の銀杏並木の脇で、シロツメグサとアカツメグサがいい感じで咲いてます。雑草だけどお花畑というのは充分撮影スポットになります。
立川口より入園。カナールのイチョウ並木の若葉が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/68320deb3d0e04324a5895dd83ced47f.jpg)
黄色に色づいてる時と同じ撮影ポイントから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/374ee9cccfb563534ff6780d8d2839f5.jpg)
にしても、JR立川駅からここまですでに徒歩30分は経ってる。とりあえず噴水見ながら休憩ね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/773fd19abf5cb35f981d7438f7b230d8.jpg)
ふれあい橋までやってきた。ふと?木が何か変だな??
分かります?多分カエデ的な木なのですが、竹コプターみたいなのが付いてます。
ふれあい橋は花の咲く木が揃ってます。一番目立っていたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/3b63f5ce79ad2d51fe8850847e80d018.jpg)
ヤマボウシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/80ec6dd5544205ce519366bbacf80330.jpg)
あとこれ。満開!地味すぎるけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/b22d464fdf5c6df7cb446b2bb922404b.jpg)
ちなみに、ふれあい橋から桜の季節に眺める景色は、絵本みたいに綺麗ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/237d34882f3e1fb2ac9c8316a3c72907.jpg)
水鳥の池に到着。足こぎボートは変わらず池に浮かんでいますが、紅葉の秋とは見える景色が全く違う!どっちも綺麗なのは同じだけども。
池沿いの遊歩道を移動。また満開の花木を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/3b795e57144a4c96ba690f3b211ef3ae.jpg)
これ、何て名前だっけ?チゴノキ??エゴノキだっけか??にしても、日本の雑木林の木は白系の地味な花が多いなあ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/faa0328c659716928986074e39677933.jpg)
着いたのは花菖蒲の池。でもまだ咲いてない〜。咲いてるのは別の花。睡蓮です。
睡蓮て花期が長いんですね。9月の萩の季節まで咲いてるし〜?
ハーブ園の側で、カルミアが咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/3f50475d3ba3b80be9ddf9da38db60d6.jpg)
この花は蕾が金平糖みたいなのに、咲くと全く姿が変わるんだよね。
ハーブ園のそばに花木園展示棟があり、そこに春のウォーキング3キロスタンプラリーのスタンプ設置場所があります。公園内に散らばるスタンプを6つ集めると、個数によってレンタルサイクル無料県やふれあい広場レストランお食事券レインボープール招待券に応募できます。
レンタサイクル無料券が欲しい!欲望まみれでウォーキングスタンプラリーに参加します!まず1個ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/49f480eb634f39ddbe016435dd71c374.jpg)
そんなこんなで最短コースで真っ赤に染まる花の丘に到着です。時刻は〜?まさかの11時!!ええっ!!JR立川駅出発したの9時半だったよね?フラフラ地味な花を見ながら来たとはいえ、ここまで1時間半もかかるとかないわ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/674293da2748136ce35a8483f2dd403a.jpg)
あ。ちなみに明日はこの日昭和記念公園に来た一番の目的の真っ赤なシャーレポピーと青空を紹介します。