座間市のかにが沢公園で梅の鑑賞。その後目的のメンチカツをゲット。そのまままっすぐ帰宅するのはもったいないので、book-offを冷やかした後、座間市の新たに出来た桜ポイントの桜百華の道を歩いて小田急相模原方面へ。さすがに桜は早かろうと思ったのですが…。

河津桜が咲き始めてました。

この径の左右に桜が植栽され一般に解放されたのは去年から。それまでもこの径は桜並木として有名だったのですが、ソメイヨシノに限界が訪れ撤去されてしまいました。毎年開催されていた桜まつりも廃止となり寂しい感じだったのですが、住民の声を後押しに座間市が整備しました。桜並木として有名な場所は全国あちこちにあります。でもここが変わっているのは、多くの桜の種類が植栽されているのです。今咲いているのは、南端近くの河津桜ゾーンと、

満開の寒桜でした。
撮影してないけれど、後十月桜と冬桜にも花がついていました。
もうすぐ咲きそうにつぼみに色がついているのは寒緋桜など。これから4月中旬まで次々と花が愉しめます。一気に咲いた桜並木の下を歩くのも楽しいですが、咲いていく桜を追いかけて歩くのも楽しいようで、この径を散歩コースに取り入れている人も多い。
あれ??

え~と?
座間市のゆるキャラはざまりんです。あちこちで見かけるけどね。ざまりんが遊具をやっています。
ざまりんの遊具が2つ並んでました。
南から北へと進みました。入口あたりで面白いものを見つけました。

これね。線路はありません。ビルの前で動いています。音はないですが…。
おもちゃじゃないようだけど…。本物の遮断機なのかな~?よっぽど「面白画像」の記事にしようと思ってたのに、うっかり画像アップしちゃいましたので紹介しちゃいます。

河津桜が咲き始めてました。

この径の左右に桜が植栽され一般に解放されたのは去年から。それまでもこの径は桜並木として有名だったのですが、ソメイヨシノに限界が訪れ撤去されてしまいました。毎年開催されていた桜まつりも廃止となり寂しい感じだったのですが、住民の声を後押しに座間市が整備しました。桜並木として有名な場所は全国あちこちにあります。でもここが変わっているのは、多くの桜の種類が植栽されているのです。今咲いているのは、南端近くの河津桜ゾーンと、

満開の寒桜でした。
撮影してないけれど、後十月桜と冬桜にも花がついていました。
もうすぐ咲きそうにつぼみに色がついているのは寒緋桜など。これから4月中旬まで次々と花が愉しめます。一気に咲いた桜並木の下を歩くのも楽しいですが、咲いていく桜を追いかけて歩くのも楽しいようで、この径を散歩コースに取り入れている人も多い。
あれ??

え~と?
座間市のゆるキャラはざまりんです。あちこちで見かけるけどね。ざまりんが遊具をやっています。
ざまりんの遊具が2つ並んでました。
南から北へと進みました。入口あたりで面白いものを見つけました。

これね。線路はありません。ビルの前で動いています。音はないですが…。
おもちゃじゃないようだけど…。本物の遮断機なのかな~?よっぽど「面白画像」の記事にしようと思ってたのに、うっかり画像アップしちゃいましたので紹介しちゃいます。