親父の7回忌で帰郷したとき
ちびスケが私の本棚から取り出してきたのが
「銀河鉄道999」だった。
おお~サスガだ、これは良いマンガだぞ
・・・と褒めたのも束の間
ヤツは次々とカバーを外して放り投げ始めた。
肩を落としながらカバーを拾っていくワタクシ・・・。
まぁ、西武線「メーテル列車」の話をしてたから
その辺を憶えてたのかも知れないが。
我がコながら、にくいチョイスだ。
結局、私が全巻を再読破した。
正直、全巻持ってる意識は無かったのだが
最終巻まであったんだな。
全18巻か。
もっと続いてた印象もあったが・・・。
困ったことに 全然、記憶に無かった。
マッキーがパクリを疑われた「時間は夢を・・・」って
台詞も印象になかった。
(再読破しても・・・・)

最終巻あたりでは、映画やTV版アニメの方が先行して
いた記憶がある。
エンドレス状態と思われた少年キングの連載も
アニメ終了に合わせたかのように終わった・・・と。
その慌しさの中で原作の最終回は過ぎ去ったような・・・。
少年キングというマイナー漫画誌で始まった「おとぎ話」の
ような銀河鉄道999。
人気という巨大な波に押され、メディアミックス的展開の中、
収束していった作品。
※続編もあるらしいが、まぁワタクシ的にはキング版で
終わりって事で
まぁ、第一巻は本当に良く読み込んだ。
特に第一回は内容まで良く憶えていた。
メーテルも、初回は少女の面影あったし。
(アニメじゃ声が大人っぽすぎたよ・・・)
・・・なんて
ワタシが感慨に耽ってると、連れが凄いこと言い出した。
「大泉学園駅前の商店街は『メーテル商店街』ってんだよ」
「ある意味、車掌さん人形やペイント列車より凄いよ」
「なんの御利益があるってんだよ」
・・・はぁ。
言ってくれますなぁ。
まぁ、ある意味メーテルって無敵だし。
イイんじゃないでしょうか。
メチャクチャ強いし、美人さんだし、優しいし、母性
あるし・・・
理想の女性像でもある。
脱ぎっぷりもイイしね。←だから怒れるっての!
ちびスケが私の本棚から取り出してきたのが
「銀河鉄道999」だった。
おお~サスガだ、これは良いマンガだぞ
・・・と褒めたのも束の間
ヤツは次々とカバーを外して放り投げ始めた。
肩を落としながらカバーを拾っていくワタクシ・・・。
まぁ、西武線「メーテル列車」の話をしてたから
その辺を憶えてたのかも知れないが。
我がコながら、にくいチョイスだ。
結局、私が全巻を再読破した。
正直、全巻持ってる意識は無かったのだが
最終巻まであったんだな。
全18巻か。
もっと続いてた印象もあったが・・・。
困ったことに 全然、記憶に無かった。
マッキーがパクリを疑われた「時間は夢を・・・」って
台詞も印象になかった。
(再読破しても・・・・)

最終巻あたりでは、映画やTV版アニメの方が先行して
いた記憶がある。
エンドレス状態と思われた少年キングの連載も
アニメ終了に合わせたかのように終わった・・・と。
その慌しさの中で原作の最終回は過ぎ去ったような・・・。
少年キングというマイナー漫画誌で始まった「おとぎ話」の
ような銀河鉄道999。
人気という巨大な波に押され、メディアミックス的展開の中、
収束していった作品。
※続編もあるらしいが、まぁワタクシ的にはキング版で
終わりって事で
まぁ、第一巻は本当に良く読み込んだ。
特に第一回は内容まで良く憶えていた。
メーテルも、初回は少女の面影あったし。
(アニメじゃ声が大人っぽすぎたよ・・・)
・・・なんて
ワタシが感慨に耽ってると、連れが凄いこと言い出した。
「大泉学園駅前の商店街は『メーテル商店街』ってんだよ」
「ある意味、車掌さん人形やペイント列車より凄いよ」
「なんの御利益があるってんだよ」
・・・はぁ。
言ってくれますなぁ。
まぁ、ある意味メーテルって無敵だし。
イイんじゃないでしょうか。
メチャクチャ強いし、美人さんだし、優しいし、母性
あるし・・・
理想の女性像でもある。
脱ぎっぷりもイイしね。←だから怒れるっての!