フリーやバッド・カンパニーで知られるポール・ロジャースが、
R&Bとソウルの名曲を取り上げたカヴァー・アルバム『The Royal Sessions』を制作。
国内盤は2014年1月29日にメイキングDVD付きで発売される。

曲はオーティス・レディングの「I've Been Loving You Too Long」、
そして、アルバート・キング、アン・ピーブルスらの代表曲がチョイスされている。
レコーディング場所は、数多くの傑作を生みだしたメンフィスにあるウィリー・ミッチェル所有のザ・ロイアル・スタジオ。
オリジナル曲のレコーディングにも参加していたミュージシャンが本作のレコーディングにも参加しているとの事。
まさに“ザ・ヴォイス"、ポール・ロジャーズが、自らのルーツを探求するアルバムだ。
ポール・ロジャースがルーツ回帰したアルバムといえば、1993年に発表した『マディ・ウォーター・ブルーズ』があるが、
この人がブルースやソウルを歌えば鉄板で、『The Royal Sessions』も好盤になってること間違いなし・・・てな印象。
『マディ~』はブルースロック一辺倒だったが、
今回は、もうひとつのルーツ=ソウルも取り上げてるのが特徴か。
さらに『マディ~』はメンバーもロック系で、一流ギタリストを取っ替え引っ換えして注目を集めたが
今回はソウルの本場ミュージシャンとのセッションなのも異なるところだ。
プロになってからもポールが聴いていたソウル・ミュージック。
オーティス・レディング、ブッカ―T & MG'sらの名曲。

それを、ザ・ロイアル・スタジオで
オーティス、サム&デイヴ、アル・グリーンらとの録音を実際に行ったアーティストたちとセッションしての録音。
こりゃ、ロジャースさんも感無量でしょう。
ロジャース先生が大きな舞台でソウル曲を歌った・・・というと
1988年5月14日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われた『アトランティック・レコード創立40周年コンサート』が思い起こされるが
そこで、スティーヴ・クロッパーらをバックにオーティス・レディングの『ドック・オブ・ベイ』をカヴァーしたシーンは圧巻であった。
今回『ドッグ・オブ・ベイ』こそ収録されていないが、
60~70年代のソウル、R&B の楽曲を中心とした『The Royal Sessions』は、正に`ザ・ヴォイス'の本領発揮となっている事でしょう。
アルバムのプロモ映像(EPKオフィシャル)
●『The Royal Sessions』
01. Thank You
02. Down Dont Bother Me
03. Cant Stand The Rain
04. Ive Been Loving You Too Long
05. Thats How Strong My Love Is
06. Walk On By
07. Any Old Way
08. Its Growing
09. Born Under A Bad Sign
10. Dreams To Remember
11. Shake
12. Walk In My Shadow
13. Wonderful World
The classic rhythm section
includes Reverend Charles Hodges (Hammond B3),
Michael Tolls (guitar),
LeRoy Hodges Jr. (bass),
Archie“Hubby” Turner (Wurlitzer),
Steve Potts and James Robertson Sr. (drums),
The Royal Horns and the Royal Singers.
「Born Under A Bad Sign」や「Cant Stand The Rain」は『マディ~』でもカヴァー済みだが
本場録音で、どう変わってくるかも楽しみ。
日本盤ボーナス・トラックは3曲が収録される予定。
「Walk In My Shadow」は、フリーの1st収録のオリジナル曲。
「まさにフリーらしい曲・・・と言われたけど、結成前にボクが作ってたモノなんだよね」と本人は苦笑していたが
この「英国のブルースロック歌手」が10代の頃に作りあげたブルースロック・ソングが、本場でどう甦ってるかにも注目だ。
※公開されてるメイキング映像で少し聴けますがね
パワフルに歌ってますなぁ、ロジャース先生・・・
アルバムの成功を引っさげての来日も希望しますわ。
私の中にてロジャース先生関連で再燃した「もう一つの期待」もあるんですが
それはまた別の機会で・・・。
R&Bとソウルの名曲を取り上げたカヴァー・アルバム『The Royal Sessions』を制作。
国内盤は2014年1月29日にメイキングDVD付きで発売される。

曲はオーティス・レディングの「I've Been Loving You Too Long」、
そして、アルバート・キング、アン・ピーブルスらの代表曲がチョイスされている。
レコーディング場所は、数多くの傑作を生みだしたメンフィスにあるウィリー・ミッチェル所有のザ・ロイアル・スタジオ。
オリジナル曲のレコーディングにも参加していたミュージシャンが本作のレコーディングにも参加しているとの事。
まさに“ザ・ヴォイス"、ポール・ロジャーズが、自らのルーツを探求するアルバムだ。
ポール・ロジャースがルーツ回帰したアルバムといえば、1993年に発表した『マディ・ウォーター・ブルーズ』があるが、
この人がブルースやソウルを歌えば鉄板で、『The Royal Sessions』も好盤になってること間違いなし・・・てな印象。
『マディ~』はブルースロック一辺倒だったが、
今回は、もうひとつのルーツ=ソウルも取り上げてるのが特徴か。
さらに『マディ~』はメンバーもロック系で、一流ギタリストを取っ替え引っ換えして注目を集めたが
今回はソウルの本場ミュージシャンとのセッションなのも異なるところだ。
プロになってからもポールが聴いていたソウル・ミュージック。
オーティス・レディング、ブッカ―T & MG'sらの名曲。

それを、ザ・ロイアル・スタジオで
オーティス、サム&デイヴ、アル・グリーンらとの録音を実際に行ったアーティストたちとセッションしての録音。
こりゃ、ロジャースさんも感無量でしょう。
ロジャース先生が大きな舞台でソウル曲を歌った・・・というと
1988年5月14日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われた『アトランティック・レコード創立40周年コンサート』が思い起こされるが
そこで、スティーヴ・クロッパーらをバックにオーティス・レディングの『ドック・オブ・ベイ』をカヴァーしたシーンは圧巻であった。
今回『ドッグ・オブ・ベイ』こそ収録されていないが、
60~70年代のソウル、R&B の楽曲を中心とした『The Royal Sessions』は、正に`ザ・ヴォイス'の本領発揮となっている事でしょう。
アルバムのプロモ映像(EPKオフィシャル)
●『The Royal Sessions』
01. Thank You
02. Down Dont Bother Me
03. Cant Stand The Rain
04. Ive Been Loving You Too Long
05. Thats How Strong My Love Is
06. Walk On By
07. Any Old Way
08. Its Growing
09. Born Under A Bad Sign
10. Dreams To Remember
11. Shake
12. Walk In My Shadow
13. Wonderful World
The classic rhythm section
includes Reverend Charles Hodges (Hammond B3),
Michael Tolls (guitar),
LeRoy Hodges Jr. (bass),
Archie“Hubby” Turner (Wurlitzer),
Steve Potts and James Robertson Sr. (drums),
The Royal Horns and the Royal Singers.
「Born Under A Bad Sign」や「Cant Stand The Rain」は『マディ~』でもカヴァー済みだが
本場録音で、どう変わってくるかも楽しみ。
日本盤ボーナス・トラックは3曲が収録される予定。
「Walk In My Shadow」は、フリーの1st収録のオリジナル曲。
「まさにフリーらしい曲・・・と言われたけど、結成前にボクが作ってたモノなんだよね」と本人は苦笑していたが
この「英国のブルースロック歌手」が10代の頃に作りあげたブルースロック・ソングが、本場でどう甦ってるかにも注目だ。
※公開されてるメイキング映像で少し聴けますがね
パワフルに歌ってますなぁ、ロジャース先生・・・
アルバムの成功を引っさげての来日も希望しますわ。
私の中にてロジャース先生関連で再燃した「もう一つの期待」もあるんですが
それはまた別の機会で・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます