続いてはサイモン・ハウス。
ジョブソンやデヴィッド・クロス、ダリル・ウェイよりは
知名度落ちるだろうが、味では負けていない。
彼に関しては、デヴィッド・ボウイのツアー・メンバーとして
知名度高いし、途中参加バンドの「ホークウィンド」が
英国ロックファンには有名だが
なぜか私は彼がシーンに登場した「ハイタイド/High・Tide」を
先に聴いて、そのカオティックなサウンドにビビらされてたから
「ホークウィンド以前」のサイモン・ハウスが印象深いのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/1e079c943367059de919b3e1c0d2062d.jpg)
ギタリストのトニー・ヒルらと組んでいたサイケデリック・HRバンド、
「ハイ・タイド」。
1969年~70年にかけ2枚のアルバムを残している。
※後にアウトテイクス集や再結成盤を発表。
ハイタイドは大きな成功を収める事なく消えて行ったが、
その無秩序でノイジーなギターとヴァイオリンのアンサンブルは
強烈な印象を残した。
1stの『Sea Shanties』なんて、いきなり混沌としたギターと
ヴァイオリンが怒涛の如く同時に前進してきて、ちょっと聞き手は
後ずさりすること請け合い。
ギターが独特のリズム感あって、それが間断なく鳴り続け
それに対抗せんとサイモン・ハウスが弾きまくるから
混沌度は増し、リスナーは音の塊りと対峙するような感覚に
おそわれる。クセになったら堪らないグループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/dd0ad35f87abc68b9cc5b5f898eb8f40.jpg)
ハイ・タイド解散後にサイモン・ハウスが参加したのは
「ホーク・ウィンド/Hawkwind」。
途中加入ではあるが、1974年の4作目「Hall of the Mountain Grill」
以降4作でプレイ。バンドのサウンドを左右する存在となった。
ホークウインド解散後はセッションマンとしてデビッド・ボウイ、
ジャパン、デビッド・シルビアン、トーマス・ドルビーなどの
アルバムに参加。
D・ボウイのライヴ盤「Stage」でも印象的なプレイを聴かせてるそうな。
近年もマイペースで活動しているらしいが。
これまた再結成ハイ・タイドで来日してくれたら、ぜひ行きたいなぁ。
ジョブソンやデヴィッド・クロス、ダリル・ウェイよりは
知名度落ちるだろうが、味では負けていない。
彼に関しては、デヴィッド・ボウイのツアー・メンバーとして
知名度高いし、途中参加バンドの「ホークウィンド」が
英国ロックファンには有名だが
なぜか私は彼がシーンに登場した「ハイタイド/High・Tide」を
先に聴いて、そのカオティックなサウンドにビビらされてたから
「ホークウィンド以前」のサイモン・ハウスが印象深いのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/1e079c943367059de919b3e1c0d2062d.jpg)
ギタリストのトニー・ヒルらと組んでいたサイケデリック・HRバンド、
「ハイ・タイド」。
1969年~70年にかけ2枚のアルバムを残している。
※後にアウトテイクス集や再結成盤を発表。
ハイタイドは大きな成功を収める事なく消えて行ったが、
その無秩序でノイジーなギターとヴァイオリンのアンサンブルは
強烈な印象を残した。
1stの『Sea Shanties』なんて、いきなり混沌としたギターと
ヴァイオリンが怒涛の如く同時に前進してきて、ちょっと聞き手は
後ずさりすること請け合い。
ギターが独特のリズム感あって、それが間断なく鳴り続け
それに対抗せんとサイモン・ハウスが弾きまくるから
混沌度は増し、リスナーは音の塊りと対峙するような感覚に
おそわれる。クセになったら堪らないグループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/dd0ad35f87abc68b9cc5b5f898eb8f40.jpg)
ハイ・タイド解散後にサイモン・ハウスが参加したのは
「ホーク・ウィンド/Hawkwind」。
途中加入ではあるが、1974年の4作目「Hall of the Mountain Grill」
以降4作でプレイ。バンドのサウンドを左右する存在となった。
ホークウインド解散後はセッションマンとしてデビッド・ボウイ、
ジャパン、デビッド・シルビアン、トーマス・ドルビーなどの
アルバムに参加。
D・ボウイのライヴ盤「Stage」でも印象的なプレイを聴かせてるそうな。
近年もマイペースで活動しているらしいが。
これまた再結成ハイ・タイドで来日してくれたら、ぜひ行きたいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます