今週の「題名のない音楽会」は楽器特集。
取り上げるのは蛇腹楽器のバンドネオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/1e8616305a6c99149e4dd900f0f8d6b2.jpg)
主にタンゴで使われるが、番組コーナーの繋ぎで
使われる音楽がアイリッシュだから、これが何とも
紛らわしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/0427750e6fab4d8b26f89174bfd95ad0.jpg)
演者さんに言われちゃうよ、「コンサティーナと
バンドネオンとアコーディオンは別物!」って。
※やっぱり弾く音楽が違いますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/25bb98eca69f61c3c176b2cdaa7e8e72.jpg)
昭和くらし博物館で見たアイリッシュ=リアム・
オブライエンが奏でるコンサーティーナ。
小さな六角形の蛇腹楽器でアコーディオンの仲間
なのですが、やはり音の違いは感じるのでした。
取り上げるのは蛇腹楽器のバンドネオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/1e8616305a6c99149e4dd900f0f8d6b2.jpg)
主にタンゴで使われるが、番組コーナーの繋ぎで
使われる音楽がアイリッシュだから、これが何とも
紛らわしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f2/0427750e6fab4d8b26f89174bfd95ad0.jpg)
演者さんに言われちゃうよ、「コンサティーナと
バンドネオンとアコーディオンは別物!」って。
※やっぱり弾く音楽が違いますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/25bb98eca69f61c3c176b2cdaa7e8e72.jpg)
昭和くらし博物館で見たアイリッシュ=リアム・
オブライエンが奏でるコンサーティーナ。
小さな六角形の蛇腹楽器でアコーディオンの仲間
なのですが、やはり音の違いは感じるのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます