私、数十年にわたってイモリを飼育しています。
最盛期には7種類の番を飼育していました。現在は2種4匹です。
イモリの飼育で大切なことは、餌の確保と冬季の温度管理です。
冬季の温度管理は小型のヒーターを夜間入れてしのいでおります。
さて餌です。
昔は、熱帯魚屋で生の糸ミミズを売っておりましたが、千石先生が重金属を含んでいるから気を付けろと書かれていたのでやめました。事実産卵した「スペインイボイモリ」から奇形の子供が多数生まれたという悲しい思い出があります。
両生類研究所からは、レバーや刺身の切片を箸であげると教えて頂いたのですが、めんどくさくてやめました。
この数年、熱帯魚専門店で売っている冷凍赤虫をやっています。まとめ買いして冷凍庫に入れておけば簡単ですし、手も汚れません。
2日に一度食べ切れる分量を与えており、食事時時は大騒ぎです。
たまたま昨日購入した餌のパッケージにアドレスがあり、覗いてみました。
「(株)キョーリン」と言う兵庫県姫路市にある会社です。
観賞魚飼料のパイオニアだそうです。鯉や金魚はもちろん熱帯魚や亀やイモリなどいろいろ特化した販売をしています。
驚いたのは会社のHPが大変よく出来てることです。期待はしていなかったのですが、訪れてみると観賞魚の餌の開発秘話や餌の製造工程、子供たち対象のクイズなどのイベント、Q&Aなど盛りだくさんですが、特にそのHPのデザインがよく出来ているところです。
地方の小さな会社には思えない見事な出来栄えです。
本日全部閲覧できなかったのですが、印象に残った面白い記事をひとつを紹介します。
「乾燥糸ミミズを水中に沈める方法」と言う記事です。水槽で生き物を飼っている人にとって、乾燥糸ミミズを水中に沈めて生き物に届けるのにはどうするかは、必ず直面する問題です。その方法はHPを見てください。
また一つユニークなお気に入りが増えました。

二日に一回、ふた粒やっています。
最盛期には7種類の番を飼育していました。現在は2種4匹です。
イモリの飼育で大切なことは、餌の確保と冬季の温度管理です。
冬季の温度管理は小型のヒーターを夜間入れてしのいでおります。
さて餌です。
昔は、熱帯魚屋で生の糸ミミズを売っておりましたが、千石先生が重金属を含んでいるから気を付けろと書かれていたのでやめました。事実産卵した「スペインイボイモリ」から奇形の子供が多数生まれたという悲しい思い出があります。
両生類研究所からは、レバーや刺身の切片を箸であげると教えて頂いたのですが、めんどくさくてやめました。
この数年、熱帯魚専門店で売っている冷凍赤虫をやっています。まとめ買いして冷凍庫に入れておけば簡単ですし、手も汚れません。
2日に一度食べ切れる分量を与えており、食事時時は大騒ぎです。
たまたま昨日購入した餌のパッケージにアドレスがあり、覗いてみました。
「(株)キョーリン」と言う兵庫県姫路市にある会社です。
観賞魚飼料のパイオニアだそうです。鯉や金魚はもちろん熱帯魚や亀やイモリなどいろいろ特化した販売をしています。
驚いたのは会社のHPが大変よく出来てることです。期待はしていなかったのですが、訪れてみると観賞魚の餌の開発秘話や餌の製造工程、子供たち対象のクイズなどのイベント、Q&Aなど盛りだくさんですが、特にそのHPのデザインがよく出来ているところです。
地方の小さな会社には思えない見事な出来栄えです。
本日全部閲覧できなかったのですが、印象に残った面白い記事をひとつを紹介します。
「乾燥糸ミミズを水中に沈める方法」と言う記事です。水槽で生き物を飼っている人にとって、乾燥糸ミミズを水中に沈めて生き物に届けるのにはどうするかは、必ず直面する問題です。その方法はHPを見てください。
また一つユニークなお気に入りが増えました。

二日に一回、ふた粒やっています。