新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

折角ですから御朱印拝受「水澤寺」と水澤うどん

2013-05-21 18:02:22 | ドライブ
先日、昔の職場の仲間7人と伊香保温泉に一泊で旅行に出かけました。
翌朝、時間があるからどこかへ出かけるかと、榛名湖と水澤寺に寄ることになりました。昼食は当然水澤うどんです。

私はひそかに、伊香保温泉に隣接する県立伊香保森林公園に鳥撮の計画を立てておりましたので、ホテルから榛名湖への途中に森林公園の入り口があることから、案内標識の所から一人独行させてもらいました。
しかしながら次の水澤寺と水澤うどんの行程には参加するため、正味1時間ちょっとの撮影でした。結果はまた後日。

さて、水澤寺ですがこれまた、渋川駅に仲間を送った後天候不良で撮影ができないときの予備案として、御朱印拝受をも考えておりました。
渡りに船です。仲間にも折角だから食事前に由緒あるお寺の参拝も勧め、私は予定通り御朱印を拝受したのであります。

水澤寺は思ったより大きな寺院で、さらに広大な駐車場と有名な水澤うどんの地でもあり、団体の参拝者で混雑しておりました。


納経所と売店が一緒になっており、売店で購入後横の受付で係りのお坊さんに書いて頂きました。


ご本尊は千手観音であります。


本堂に隣接する六角堂の御朱印です。


釈迦堂の御朱印です。本堂から少し離れた所にある新しいお堂です。たくさんの仏像が安置されておりました。
こちらは、拝観案内所の綺麗な女性の方に、書いて頂きました。

補足ですが「水澤うどん」、結構おいしかったです。
香川の讃岐うどんですと、よくTVで個人経営の狭い駐車場の店と言うイメージがありますが、こちらはうどん街道沿いに大きな店舗が点在し、田舎だからでしょうか駐車場も各店舗、広大な広さを誇っています。私の入った店は、街道筋の飲食店にありがちな店員による流れ作業的な配膳がなく、一人一人の女性店員の対応が親切でした。ただ年配の男性店員はぞんざいでしたが。

それほど高くもなくそこそこの値段で、弾力のある美味しいうどんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする