先日、「イソヒヨドリ」がトカゲをくわえて振り回している画像を掲載しました。
その時は、ちょうど木陰になっていて「イソヒヨドリ」の姿を正直にとらえることが出来ませんでした。行動が只すごいということでした。
その画像をもう一度お見せします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/10e47c738f2effa46c4286e74cea8bb3.jpg)
さて梅雨の晴れ間の昨日、その現場近くで同じような「イソヒヨドリ」の雄を見つけました。
辺りを窺うその精悍さは、先日の行動もさりありなんと言った印象を覚えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/16d5a98987461cb430b4ef3cc3f6f093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/5dce0d208a29d52e78e0d6be4eb754c5.jpg)
この場所は上空がすっかり広く開いている所ですから、上空の猛禽類を警戒していたのかもしれません。
「イソヒヨドリ」の雄は、とてもきれいな声で鳴きますし林道を歩いておりますと道案内をするかのように少し前を歩いてくれるのによく遭遇します。
そんなことから好きな鳥ベスト5に入れているほどです。
その時は、ちょうど木陰になっていて「イソヒヨドリ」の姿を正直にとらえることが出来ませんでした。行動が只すごいということでした。
その画像をもう一度お見せします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/10e47c738f2effa46c4286e74cea8bb3.jpg)
さて梅雨の晴れ間の昨日、その現場近くで同じような「イソヒヨドリ」の雄を見つけました。
辺りを窺うその精悍さは、先日の行動もさりありなんと言った印象を覚えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/16d5a98987461cb430b4ef3cc3f6f093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/5dce0d208a29d52e78e0d6be4eb754c5.jpg)
この場所は上空がすっかり広く開いている所ですから、上空の猛禽類を警戒していたのかもしれません。
「イソヒヨドリ」の雄は、とてもきれいな声で鳴きますし林道を歩いておりますと道案内をするかのように少し前を歩いてくれるのによく遭遇します。
そんなことから好きな鳥ベスト5に入れているほどです。